このブログは、とりあえず100記事を目標に頑張ってきました。 そうして、今現在では85記事の投稿となりました。 まだその目標である100記事には到達していませんが、今のこのあたりを区切りにしようと考えています。 100記事を目安にしていたのは、はてなブログの使い勝手を見ていた、という感じです。 以前ですと、アメーバブログをやっていました。 100記事以降は、他のブログアプリも視野にいれて検討していました。 区切りへの考えに関しては、幾つか理由はあります。 主な理由は、僕自身が本来書きたかったブログになっていない、ということです。 具体的には、もう少し絵に寄り添った内容で 書いていきたかったので…
今日は久々に、画材屋さんへやってきました。 ここは、むかしアルバイトしていた店なのですが、僕を知る従業員さんは見あたりません。 当時、上手くいかないことの方が多くて、突然の入院とかもしたり、迷惑ばかりかけていたので、その方が気楽だったりしますけどね。 僕の今の画材はアクリル絵具で、本当は油絵具に手を出したいのですが、もう暫く我慢するつもりでいます。 というのは、ここ何年かは金欠が続いていて、大きい金額の買い物は控えています。 探せば、油絵具も安いのはありますが、安いものを使うなら、もう暫くアクリル絵具を使います。 それでも、やっぱり売場の油絵具は見てしまいますね。 すごく興味があるのは、ムッシ…
添付するたぬ吉の画像は、もう他にないので、今回で話をまとめたい処です。 (^_^;) このたぬ吉をひっくり返すと、画像の通り、もっと珍しい毛の模様をしていました。 たぬ吉の飼い主は、拾った翌日に決まりました。 会社へアルバイトに来ている女の子の友達が、たぬ吉を引き取ってくれたのです。 他にも、里親を名乗り出てくれた人もいまして、たぬ吉は意外にも人気者でした。 変わった毛並みが、逆に人の目を引いたのかもしれません。 拾った日のたぬ吉は、可愛くない変な鳴き声をあげながら、あちこち歩き回ってばかりでした。 でも、この日のたぬ吉は寝てばかりです。 あの行為が母猫を探していたものだったなら、やはり必死だ…
たぬ吉を僕の住まいに連れ帰り、僕はいつの間にか寝てしまいます。 そして、時おりボトッと音がして、目が覚めます。 たぬ吉は何度も繰り返し、小さな箱などに登っては落ちています。 僕は、そんなたぬ吉が落ちた音で目を覚まし、怪我などしていないか確認して、また寝てしまいます。 たぬ吉の写真はあまり数がないので、前回と似たものになってしまいます。 この画像は、里親探しの為に顔を撮りたかったのに、失敗したやつです。 僕が寝てからも数回、たぬ吉が箱などから落ちて目を覚まし、大丈夫か確認した後、僕はまた寝てしまいます。 それから、僕の鼻に柔らかいものが触れてきました。 その感触で目が覚め、目を開けると、たぬ吉は…
たぬ吉のことを考えると、僕は母猫のことも考えてしまいます。 たぬ吉は、こんなに母猫を呼んで探す子ですから、好奇心よりも母猫に甘える気持ちの方が強く感じるのです。 そのたぬ吉は、本当に母猫とはぐれたのでしょうか。 同時に考えてしまうことは、母猫の育児放棄です。 人に飼われて本能の薄れた猫達でも、やはり自然と備わった本能で動くことは多いです。 トイレで用を足した後、砂をかけるとか、段ボール箱のようなちょっとしたスペースを好む行為とかも、そういうことでしょう。 そんな猫達の本能は、厳しい環境を生き抜くことを想定しているように思えます。 猫の育児放棄も、本能的に行っていることでしょうが、人の視点からの…
たぬ吉とのことは、ほんの数日の出来事でした。 この話は、その僅かな期間の話を書いていくつもりでいます。 画像は、たぬ吉の為に用意したトイレで寝ているところです。 たぬ吉の毛の模様を見ていると、珍しく思えます。 猫の模様で、複数の模様が入り交じるのは割りとよくあります。 たぬ吉の持っている模様は、茶虎と黒と白でしょうか。 それぞれの模様は珍しくないのに、その模様の配置によって、あまり見掛けない珍しい子に見えるのです。 前回の話では、泥だらけのたぬ吉を職場に連れ帰ってきたこと迄を話しました。 その職場で、たぬ吉の泥だらけの体は、食器用洗剤で洗いました。 洗った体を乾かすと、たぬ吉は変な鳴き声をだし…
ちょっとした、子猫の思い出を語っていこうと思います。 今回の話の主は、『たぬ吉』です。 たぬ吉と呼んでいましたが、女の子です。 画像のたぬ吉、可愛いでしょ? 名前の元になった「たぬ吉くん」は、これです↓ 画像元:http://www.sokudumo.com/2051 このたぬ吉の話は、今から3~4年ほど前だったと思います。 あるスーパーへ買い物に行ったとき、ジュースの自販機の前で、何人か人が集まっていたのです。 みんな自販機の下を覗いていて、そこには子猫がいました。 近所の中学生の男の子が、ドブに落ちて泣いているこの子猫を見付け、ドブから拾い上げました。 しかし、どうしたら良いか判らずにいま…
今日は仕事上がりに、南京亭(なんきんてい)という中華料理屋さんに行ってきました。 このお店はチェーン店でして、今年の始めに引っ越した家の近くに店舗があります。 もう既に、僕はこのお店へ何度も足を運んでいまして。 沢山あるメニューのなかから、何が特に美味しいのかを探っているのでした。 今日食べたのは、五目かた焼そばです。 結論を先に述べちゃうと、やっぱり美味しかったです(*^^*) 実は、お店に到着するまで、塩ラーメンとジャンボ餃子を頼むつもりでいた。 しかし、お店に着くと、僕の考えは変わってしまいました。 考えが変わった時の考えとして、塩ラーメンはイマイチのお店の方が多く感じるのです。 どうせ…
本日も、気になる新商品を見つけてしまいました。 カップヌードル 蘭州牛肉麺 食べてから感想を書く前に、他の人の感想をネット検索してみました。 そして、感想を書かれた他の人のブログを、幾つか読んでみました。 すると味の感想の前に、蘭州牛肉麺についての解説話が出るは出るは。 説明できる要素は、色々と含んでいる商品なのですね。 味の感想に行き着くまで、結構な道のりになるブログを幾つか見て、ブログ書くのも難しいのだなぁと感じました。 さて、僕なりの感想です。 うん、結構いい感じですね。 以前のカップヌードル味噌より美味しいと思いました。 スープは少し甘味を感じるテールスープで、後がけのラー油は好みで調…
今日は気分転換に、かつやのカツ丼を食べに来ました。 奮発して、カツ丼の松にとん汁。 今日はそれだけです(^^)
最近はずっと、頭がモヤモヤしています。 ブログの更新が遅くなったり、絵に関する話が書けずにいるのも、この件の影響だったりします。 画像は、気晴らしにとってきた野良猫の写真です。 今回のブログの内容と関係は無いのですが、変わった模様ですよね。 そのモヤモヤは訴訟に関する話なので、内容面で具体的には書けないのですが。 こちら側の弁護士さん、相手の強引なペースに乗せられているなぁ、と感じています。 その(僕側の)弁護士さんのやり方や考え方に、僕もここ半年間は振り回されている訳です。 この半年と言えば、新しい仕事を始めて、色々と環境の変化もありました。 新しく始めた仕事も、訴訟に関する話で頭がいっぱい…
唐突な語り出しかもしれませんが。 山芋と長芋の違いを、判断出来ますか? こういう話を振っている僕は、最近まで判断できませんでした。 ネットページから少し引用します。 引用:http://www.1242.com/lf/articles/140658/?cat=gourmet,life&feat=chiba ■「自然薯」は「山芋」に含まれるそもそも山芋とは、「ヤマノイモ科」に属しているイモの総称とのこと。特に日本原産のものを示し、「自然薯」も山芋の分類に入るそうです。 (中略)■「長芋」は外来種と考えられている対して長芋は、主に中国などから渡ってきた外来種であったと考えられています。とは言え、こ…
カップヌードルの味噌味。 あくまでも僕なりの感想ですので、参考までに。 お店とかのラーメンの味を考えると、僕は味噌・醤油・とんこつ・塩という順番で食べたいイメージがわきます。 でもカップラーメンですと、醤油・とんこつ・シーフードかな。 ここ10年くらいを考えると、カップ麺もお店も、ラーメンよりうどんの方を選択する割合が高いように思うのです。 そういうイメージを覆したり、例外的に考えさせてくれるくらいの新商品が、僕は長期的に好んで食べたりしている様に思えます。 実際に、カップヌードルの味噌味を食べてみて、悪くはないと思いました。 でも、どこかで食べた味の組み合わせの様に思えるのです。 味噌味のカ…
近頃は、近所で桜が目につきます。 そういう季節ですね。 今回は、桜の絵の話をしようと思います。 僕個人の考えというより、むかし絵について色々と教えてくれた方が語っていた話です。 その方はある美術館の学芸員さんで、当時の僕は頼りになるお姉さんの様に思って慕っていました。 中島千波 中曽根の権現櫻 画像元:https://himalayabooks.jp/中島千波%E3%80%80中曽根の権現櫻/ 日本画画家で、中島千波という方がいます。 画家として評価されている人物で、彼の描く桜の絵のシリーズはとても評判がよいのです。 毎年、桜の名所の木をスケッチして、絵にしているそうです。 中島千波の桜の絵を…
「ブログリーダー」を活用して、元就さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。