chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵と猫とぐだぐだ https://www.motonari.work/

趣味で絵を描いている者です。 絵を描きながら思うことを中心に、雑記的なものを書き綴っています。

元就
フォロー
住所
未設定
出身
旭川市
ブログ村参加

2019/01/25

arrow_drop_down
  • 小説版 ガンダムⅢ

    やっと、小説版ガンダムⅢを読み終えました。 小説版のガンダムを読んでいて思うのは、やっぱり、アニメとしてのガンダムが一番面白いと感じます。 それを補足するものとして、ネット情報や設定解説本や小説を読んだりするのが、よりアニメを面白く感じさせてくれます。 これを当たり前と思うかもしれませんが、去年まで読んでいた小説の銀河英雄伝説に関しては、アニメや漫画よりも、小説が一番面白く感じました。 いきなり銀河英雄伝説を出してしまいましたが、ガンダムの小説を読みながら、近い世界観という状況から、銀河英雄伝説のことを何度か思い出していたのです。 アニメと小説では、同じ物語を語っていても、同じ感想という訳には…

  • プリンは飲みモノ

    こういう商品は売れるのですかね? 『プリンは飲みモノ』 これだったら、プリン2個食べたいなぁ。 どんな人が、こういう高めの飲むプリンを買うのでしょう。 はい。そういう批判的な発言をする、僕みたいな人が買います。 振って飲むプリン、見かけた商品は大概試してます。 理屈はよく解りませんが、ひと目みると血が騒いで飲んでみたくなります。 それで飲んだ後、やっぱりこんな感じになるんだよなぁ…なんて思うのです。 何というか、プリンの味だけど少し薄いというか、食感が少し違うというか、こういうのはいつも中途半端なプリンの味なのですよ。 そういうでも、いつも割りと美味しく飲むのですけどね。毎回ハズレはありません…

  • 贅沢な飲むフォンダンショコラ

    個人的にこういうの見ると、つい買ってしまうのです。 西国分寺だったかなぁ…。 駅のホームにある自販機で、フォンダンショコラの飲物を発見しました。 フォンダンショコラを名乗ってますが、これを見て、味はホットのチョコレートドリンクみたいなものだろうと予想していました。 たまに微妙なとこを突いて、僕の好奇心をくすぐる商品があるのですよね。 例えば、スナック菓子でカレーパン味とか。 なぜにカレーパンなの?カレー味かカレー風味でいいでしょ? なんて思いながら食べてみたら、パン生地とカレーを口に含んだ時ような、あのカレーの味の薄さ…あぁ…これは言われてみると、確かにカレーパンだ! でも、わざわざそんなの再…

  • 訴訟と弁護士について思ったこと 3

    このタイトルにして、3回目のブログ記事になりました。 ここで書きたいこと・結論的なものは、訴訟のなかみに触れるかもしれないので、中途半端に書くか書かないかで迷っていました。 読む側からも、あまり反応・興味のなさそうな記事なので、これはこれで良いのかもしれません。 むかし読んだ小説で、シドニー・シェルダンの『天使の自立』という本がありました。 前回のアリーのドラマと同様に、こちらも女弁護士の物語です。 もう勝てないと思われた裁判でも、それを引き受けて覆したりというのは、訴訟を扱った物語でベタベタな内容でも面白く感じるところです。 僕には、弁護士へのイメージには、こういう物語等の影響があります。 …

  • 訴訟と弁護士について思ったこと 2

    むかし何度か耳にしていた言葉で「アメリカ等は訴訟大国である」なんてものがありました。 ペットをお風呂に入れて、濡れた毛を乾かすために電子レンジに入れて死なせてしまい、電子レンジのメーカーを訴えて勝訴したとか(この話は嘘らしいです)。 バスケットボールのゴールにダンクシュートをしようとして失敗した人が、顔をぶつけて怪我をしたことで、そのゴールを作った会社を訴えて高額な慰謝料を勝ち取ったとか。 そんなアメリカの訴訟の話、聞いたことありませんか? 思えば、近頃はそういう話を耳にしていない気がします。 海外のドラマで「アリー my Love」という女弁護士の物語もありましたね。 僕が画学生で卒業する年…

  • 訴訟と弁護士について思ったこと 1

    まだ、僕の訴訟は終わる気がしません。 ですので、今色々と語っていても、全てが終わった後には、考えは変わるかもしれません。 その可能性を持っている上で、いま思っていることを書いていくつもりです。 労働問題に関する訴訟に限った形式だと思いますが、弁護士への依頼には成功報酬型というものがあります。 未払いの残業代請求といった内容での訴訟では、かなりの割合で相手会社からお金をとれる見込みがある様です。 その為、弁護士へ依頼した時の着手金も、訴訟が終わってから発生する成功報奨のなかに含めて契約が出来ます。 そうそう契約の形式があるので、弁護士へ依頼する為のお金で心配している人なら、そのお金の心配をせずに…

  • 労働審判

    前回、弁護士さんとの行違いがあったと語りました。 そのことをもう少し書くと、その弁護士さんから受けていた説明では、労働審判をやる、ということでした。 その時に弁護士さんからも、労働審判についての簡単な説明は受けていましたが、自分なりにも色々と調べました。 簡易的な訴訟の様なものですが、申請から解決まで、訴訟よりも短期間で終わらせるものです。 原則的には、3回の審議で結論に持っていきます。期間的にも3ヶ月くらいです。 労働審判で決定した内容は、法的にも訴訟と同じ効果を持ちます。 そこで解決できなければ、訴訟に移行していける訳です。 画像の引用:https://roudou-sos.jp/roud…

  • 民事訴訟

    労働問題で民事訴訟を始めて、だいたい半年程の期間が経過してます。 その民事訴訟に関して、僕はこれまで発言を控えてきた部分があります。 こっそりと語ってきた部分もありますけどね。 あ、画像は今回のブログ記事の内容に、全く関係ありません。 その発言を控えてきた背景には、幾つかの考えがありました。 当初に弁護士さんから受けていた説明では、僕が行っていたのは労働審判というものの筈でした。 それが少々の手違いがありまして、民事訴訟に切り替わっていました。 その労働審判というものの内容は、基本的には外部へ内緒にしてしまうものになります。 逆に訴訟は、公開したものになります。 労働審判というものも、これでは…

  • リアルゴールド ウルトラチャージ ブラック

    今日は仕事上がりに、こんなのを購入しました。 リアルゴールド ウルトラチャージ ブラック これ飲んだ人いますか? ここ半月くらい目についていましたが、ネット検索してみると、2月4日から冬季限定販売とのことです。 材料のなかに、ブラックジンジャー、ブラックペッパー、コーヒー、これらを配合した黒いリアルゴールド。 画像では、もう既にふた口飲んでますけど…味は… 何だこれは! リアルゴールドに、ブラックジンジャー、ブラックペッパー、コーヒー、そのまんまじゃないか! ご丁寧にも、不味くならない範囲で加減した配合で、特に上手くも不味くもない。 面白くもないから、2回と飲もうとは思わず、罰ゲームにも使えな…

  • セブンイレブンのエビチリまん

    僕は十代の頃から、飲み物や食べ物の新商品が好きで、色々と買ったりしてたものです。 新商品は、美味しいと嬉しくて、不味いと笑えて、でも在り来たりな味だとテンション下がったり。 そういう楽しみ方もあるのですよ。 でも近頃は、意識が別の処に向いていて、新商品とかに、あまり目は向いていなかったのです。 そんなことを思いながら、昨日にふと目についた商品が、セブンイレブンの『エビチリまん』でした。 画像元:http://www.sej.co.jp/i/products/allergy/chukaman/ 写真は撮り忘れたので、ネットのセブンイレブンのホームページから画像をとってきました。 という訳で、今回…

  • 猫と桜の絵

    むかし描いていた日本画の下絵をひっぱり出しました。 これを描き始めたのは、もう十年以上も前です。 画像は部分です。 この絵を描き始めた頃は、色々と思い悩んでいました。 ずっと、過去のことを振りきれず、ノイローゼの様になり、絵が描けないと苦しんでもいました。 絵が描けなくても、絵筆を持たずにはいられず、多くの絵具や画用紙をゴミに変えていくばかりでした。 錬金術の逆の様なもので、本来は価値のあるものを、全く価値の無いものに変えてしまいます。 時々は笑い話の様な言い回しをしながら語り、やっぱり全く笑えないのです。 僕はよく猫の絵を描きますが、猫作家になりたい訳ではありません。 あの頃から延々と、頭の…

  • 小説版 ガンダムⅡ

    小説版のガンダムⅡを読み終えました。 途中で読むのを止めてしまったりで、読み終るまでに結構かかってしまいました。 まだⅢを残していて、2/3しか読み進んでいない訳です。 読みながら思っていたのは、「小説版は、富野氏が本来やりたかったガンダムだったのではないか」と聞いてはいたけれど、僕が思ったのは、ガンダムをもう一度最初から作り直すとしたら、どう作るかという考察だったのではないか、と思ってしまいました。 小説の初版の出版の時期とかをみても、やっぱりそうではないかとばかり考えた訳です。 それからⅡを読み終えて、今のこの感想を書きながらネット検索もしていると…その辺りについて具体的に書いてある記事を…

  • 中華丼!

    今回の気持ちの沈みは、結構長かったかもしれません。 でも、いまは少し気持ちの切り替えは出来たかもしれません。 というのは、先月の終わり頃に、今やっている民事訴訟の口頭弁論がありました。 それを前後して。 こちら側の不手際で、証明できた筈のものが出来なくなっていたことに気付いたのです。 その辺りから、どうにも考えの方向が大人気ない処に向かっていました。 僕自身の至らなさも充分に理解していますが、それでも「誰それが…」という考え方ばかりをしてしまい、これからどうするべきなのか、という建設的な考え方をずっ~と鈍らせていました。 そういうなかで、自分の今の考え方が良くないと自覚し、何度も自身に言い聞か…

  • ブログの停滞

    1週間ほど、ブログを放ったらかしにしてしまい、ずっと「ブログの更新しなきゃ」と心に引っ掛かっていました。 更新できなかった理由には、体調不良ということもありました。 でも、それとはまた別の件でも振り回され、色々と余裕もなくなっていました。 多分、今月一杯はずっとその件の影響を受ける筈です。 それは内容も内容なので、後々にこの件で書き綴ることも有るかもしれませんが、今ここでその事を書くのは控えようと思います。 思わせ振りなだけの話となりましたが~まぁ、みんな各々に色んな問題を抱えているのですよね。 そういう色んな問題を抱えつつ読んでくれている人にとって、 気分転換になったり、考えを深めたり、楽し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元就さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元就さん
ブログタイトル
絵と猫とぐだぐだ
フォロー
絵と猫とぐだぐだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用