30代社会人、妻子あり。なんとか平成30年司法試験に一発合格。勉強法を振り返ったり、書評したり。
非法学部出身(純粋未修)で、予備校は利用しませんでした。3年間でなんとかする、短期決戦の勉強法を紹介していきたいと思います。
令和元年司法試験の超上位合格者の勉強法、新執筆者Tくんの紹介、及び今後のブログの方針について書いています。
憲法答案の具体的な書き方として、防御権における保護範囲・制約というセクションについて考察しています。
憲法答案の具体的な書き方の「入口」として、そもそもどの条文・権利の問題とするかについて考察しています。
お問い合わせフォーム等から戴いた受験生の皆さんのご質問にバンバン答えていく記事、第2弾です。
司法試験お役立ち度90点、司法試験の傾向にマッチした、「応用刑法」、新執筆者のぺんすけさんによる書評です。
司法試験お役立ち度85%、ひとことでいうと、憲法答案の「作法」マニュアル、憲法 事例問題起案の基礎の書評です。
通説や判例以外の反対説、有力説は学ぶべきか?どういう場合に使うのか、どうまとめておくかについて考察した記事です。
「ブログリーダー」を活用して、たすまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。