今日は、冬至は「とうじ」北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日です。冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれにんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛りといい、縁起をかついでいたのと、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあるそうです。夕食は、冬至の食べ物で一番のかぼちゃ「別名:南瓜(なんきん)」でした。かぼちゃは、ビタミンAやカロチンが豊富なため、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的なようです。(写真はフリー素材を貼りました)柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」とかけて生まれたのが柚子湯(柚子を入れたお風呂)だそうです。柚子には血行を促進する成分や、鎮痛作用のある成分が含まれています。更にビタミン...今日は冬至ゆず風呂です・・・