chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tom
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/17

arrow_drop_down
  • 平成は終わりを告げ、令和の時代が始まる。

    いよいよ本日で平成が終わり、 明日から令和の時代が始まります。 思い返せば小学校5年生の時に昭和が終わり、 今や41歳になってしまいました。 自分の人生の大半は平成を生きてきました。 と言うことで、勝手に平成マイベスト5を 発表したいと思います。 まずは第5位『災害の多発』 平成は大きな災害が多かったですね。 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大震災、 北海道胆振大震災、鬼怒川の決壊、岡山・広島の洪水、 台風、竜巻、大雪、噴火、猛暑、etc… 簡単に思い出せるだけでもこんなにもありました。 特に自分の身近で起きた東日本大震災、鬼怒川決壊、 つくば市の竜巻被害は鮮明に覚えています。 令和になって…

  • 待機児童について考えてみた。

    ラジオで、10月からの保育園が 無償化される件について、 無償化する前に待機児童をなくせるように 保育園を作って欲しいとのメッセージが 読まれていました。 うちの子も保育園でお世話になっています。 すでに年長なので、無償化の恩恵が受けられるのは 6ヶ月程ですがありがたいことです。 しかし、世の中には保育園に行かせたくても 受け入れてもらえない待機児童がたくさんいます。 私の暮らす市でも待機児童がたくさんいて、 県内ではワースト1位の児童数だそうです。 近年は保育園の新設も結構多いのですが、 一向に待機児童が解消される様子もありません。 なぜなんでしょうか? ズバリ、保育士が圧倒的に足りてないん…

  • 新元号が発表されました。

    いよいよ新元号が発表されました。 その名も「令和」 平成もあと1ヶ月で終わりなんですね。 ちなみに私は平成元年度の小学校卒業です。 関係ないか。。。 平成を振り返ると様々な出来事がありました。 地下鉄サリン事件 阪神淡路大震災 世界多発同時テロ IT革命 東日本大震災 etc… 細かいことまで挙げていくとキリがないですね。 やはり自分の世代の身近なところだと、 家電しかなかったところにポケベルが登場し、 ポケベルが携帯になり、携帯がスマホになり、 今やいつでも連絡が取れる時代になったことです。 良い意味でも悪い意味でもですが。。。 他にもゲームの進化が凄いですね。 小学生の頃にGAMEBOYが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomさん
ブログタイトル
toms-diary
フォロー
toms-diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用