chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毛ば部とる子 https://kebabutoruko.com

安倍政権にはウンザリという立ち位置で、分かりやすい政治ブログを目指しています。

毛ば部とる子
フォロー
住所
ドイツ
出身
市川市
ブログ村参加

2019/01/17

arrow_drop_down
  • 1人区で勇み足が過ぎる自民党幹部

    自民党・二階幹事長の言動が、選挙前だというのに、慎重さを欠いた強権的なものになっている。お年のせいか、焦りか、もとからそうなのか。金融庁の「老後2000万円不足」報告書が出たときは、「選挙を控えているのに(金融庁は)我々に迷惑をかけた」とか

  • れいわ新選組、候補者に新たな「当事者」

    山本太郎の政治団体「れいわ新選組」が、今日また、新しい公認候補者を披露した。正直、度肝を抜かれた。蓮池透氏、安冨歩氏と続いたので、そこそこ知名度のある人物が、また出てくるのだろうと思っていた。でも、もっと驚いたのは会見中継を見ていた人よりも

  • 国連人権理事会「デービッド・ケイ報告書」について

    “日本メディア 独立性に懸念” 国連特別報告者 (2019年6月27日NHK)(リンクを張っておくけど、この記事が掲載される期間はそう長くはないだろう。)こんな表題の記事が、NHKニュースWEBに掲載された。おそらくこれは放送された内容では

  • 「今治タオル」問題はそこじゃない

    NHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ」が、技能実習生として悲惨な現場で働くベトナム人女性たちを取り上げた。「ノーナレ」とは、ノーナレーションの意だ。番組は淡々とインタビューや取材したカットが繋げられているスタイルで、製作者の「声」は一切入

  • 「今治タオル」問題はそこじゃない

    NHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ」が、技能実習生として悲惨な現場で働くベトナム人女性たちを取り上げた。「ノーナレ」とは、ノーナレーションの意だ。番組は淡々とインタビューや取材したカットが繋げられているスタイルで、製作者の「声」は一切入

  • 92億円損失の農水省「官民ファンド」少しずつ漏れ出てくるその実態

    明日は国会閉幕ということで、いよいよ選挙の話ばかりで盛り上がりそうな今日この頃。国会がないうえに、議員も選挙でそれどころではないので、話題としてはくすぶっているが、調べればかなり根深いスキャンダルが出てきそうなのが、「農林漁業成長産業化支援

  • 自民党が所属議員に配布したナゾの冊子が痛々しい

    政治といえば、報道はほぼ政局に偏っている今日この頃。フジテレビがちょっと思いもよらないネタを引っ張ってきた。《「トンデモ野党」過激な内容 自民党が配布 謎の冊子》と題されたこのニュース、少し前からネットでは話題になっていた。「トンデモ野党の

  • 憲法改正以外には興味のない首相

    安倍首相が、櫻井よしこ氏が主宰するインターネット番組に生出演して、選挙前にいろいろ思うところを語ったという。まぁ、そんな一部の人間しか見ないネトウヨ番組で、安倍氏が、「一番大きな仕事は憲法改正」などと言ったことを、いちいち報道するのは、産経

  • 安倍首相のイラン訪問が、壮大な藪蛇になる可能性

    今回は、対イラン問題に触れてみる。実を言うと、この分野に関してブログを書くのは、私にとって少し勇気がいる。なぜなら、中東問題にあまり詳しくないからだ。(とる子というペンネームのくせに)ただ、詳しくないなりにも、報道を見て「これは本当っぽい」

  • 金融庁の謝罪で幕は閉じるのか?2000万円不足問題

    金融庁(三井秀範企画市場局長)が、「老後2000万円不足」に関して「意味のない数字でミスリードした」と謝罪した。問題の根拠となった、「年金生活では毎月約5万円が持ち出し」グラフは、新しく出てきた説でもなんでもなく、これまでもこの数字をベース

  • 「老後2000万円不足」説グラフ 省庁間ではすでにおなじみ

    「老後2000万円不足」問題で、二階幹事長が報告書を作成した金融庁に対して、遠回しに、穏やかならぬ警告を送ったことは、前回のブログで紹介した。ぶらさがり会見のノーカット版を見ても、二階氏の発言は、要点が欠落していてちょっとなにを言っているか

  • 「2000万円不足問題」自民党幹部のコメントがほとんど火消しになっていない

    金融庁が出した「老後2000万円不足」報告書が決算委員会でも野党の追及を受け、世の中の反応は日増しに大きくなるばかり。選挙が近づいていることもあって、自民党の重鎮からさまざまな火消しの声が出ている。しかし、よく聞いてみると、「ちょっとそれは

  • 「2000万円不足」案件で白熱した決算委員会

    久しぶりに国会に各党の大御所たちが集った。6月10日、衆議院決算委員会。今日は、当然と言えば当然だが、野党議員からは「老後に2000万円貯金せよ」問題に、質問が集中した。質疑に立つ野党議員は、蓮舫議員(立憲)、大塚耕平議員(国民)、小池晃議

  • 農水省「官民ファンド」92億円損失の「責任」はどこに

    またまた政府のデタラメな行政の一部が明らかになった。安倍政権になって設立され、大赤字を出した官民ファンドと言えば、真っ先に思いつくのは「クールジャパン」だ。が、デタラメファンドは、それだけではなかった。今回明らかになったのは、農林水産省が所

  • 解散の道具に使われる利益誘導法案 スーパーシティ

    「スーパーシティ構想」と銘打った法案が、今日、閣議決定された。この「スーパーシティ構想」という言葉、前からなんとなく耳に入っていたものの、急にニュースで話題性をもって報じられるようになった。なぜ「話題」なのか?ここでの関心は、法案そのもので

  • 予算委員会をイヤだとむずかる安倍首相の「権力天国」

    安倍首相の在職日数が2720日となり、初代総理大臣の伊藤博文に並んで歴代3位となったのだそうだ。本当にどうでもいいニュースだ。各マスコミは官邸までお祝いに駆け付け、コメントを取り記事にするという、いとも情けない幇間取材に勤しんでいる。連日の

  • 「退職後2000万円不足」で金融庁が心配するのは、年金ではなく銀行?

    将来の年金が不足しているそうだ。いや、そんなことは大部分の国民はとっくに気づいている。しかし改めて財務省が、極めて上から目線で、「年金は足りないので、将来をしっかり考えて自力でなんとかせよ」と、とんでもないお達しを下したのだ。金融審議会 市

  • 化学大手カネカが育休で炎上中

    今日、こんなニュースを見かけた。《男性の育休取得6.16%に》厚生労働省が4日発表した「2018年度雇用均等基本調査」(速報版)によると、・・・上昇は6年連続となる。担当者は「共働き世帯が増え、夫婦一緒に子育てするという意識が年々高まってい

  • 公文書が消えてゆくー首相の面談記録、官邸で作成せず

    安倍首相が官邸で省庁幹部と面談した際の記録について、議事概要などの打ち合わせ記録を一切作成していないことが、毎日新聞の情報公開請求から明らかになった。4月には、各省庁の「大臣の日程表」が、即日廃棄されていることが明らかになったばかり。なにか

  • 「1人で死ねば」に思う、感情の劣化現象

    川崎市で50代の男がスクールバスを待っている小学生を襲うという、痛ましい事件が起きた。今、それに関するコメントが物議を醸している。かなり早い段階で最初に警鐘を鳴らしたのは、川崎殺傷事件「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしいと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、毛ば部とる子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
毛ば部とる子さん
ブログタイトル
毛ば部とる子
フォロー
毛ば部とる子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用