chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毛ば部とる子 https://kebabutoruko.com

安倍政権にはウンザリという立ち位置で、分かりやすい政治ブログを目指しています。

毛ば部とる子
フォロー
住所
ドイツ
出身
市川市
ブログ村参加

2019/01/17

arrow_drop_down
  • 政府の「第三者調査」は第三者だったためしがない-厚労省・勤労統計不正

    厚労省の「勤労統計不正」問題が、連日国会で追及を受けている。この「不正」が、経済指標をごまかす意図的なものだったのか、職員の手抜きがルーティン化した間抜けな結果なのか、そこは明らかになっていない。森友・加計問題や、厚労省のデータ改ざん問題な

  • 新聞発行部数が年222万部も減少した原因は本当に「ネット」だけなのか?

    2018年の日本の新聞発行部数が、2017年と比べて、222万部も減少したそうだ。日本新聞協会の「新聞の発行部数と世帯数の推移」という資料をみると、2008年ごろからほぼ毎年約100万部を減らし、直近の2017年から2018年では、一気に倍

  • 「おとう飯」ってなに?あまりにバカバカしい女性活躍周辺のキャンペーン事業

    「おとう飯」という言葉を聞いたことがあるだろうか「おとうメシ」ではない。「おとうはん」と読む。内閣府男女共同参画府による「子育て世代の男性の家事・育児等、中でも料理への参画促進を目的とした」キャンペーンである。専用HPで、男性向け(?)レシ

  • 千葉大学が打ち出した「全員海外留学」に批判が多いワケ

    国立大学の千葉大学が、「全員留学」という取り組みを発表した。報道をざっくり紹介すると、・期間は2か月・大学独自の給付型の奨学金を用意・大学独自の留学プログラムを展開ということだ。私が最初に見たネットニュースでは情報がここまでだった。これはと

  • 千葉大学が打ち出した「全員海外留学」に批判が多いワケ

    国立大学の千葉大学が、「全員留学」という取り組みを発表した。報道をざっくり紹介すると、・期間は2か月・大学独自の給付型の奨学金を用意・大学独自の留学プログラムを展開ということだ。私が最初に見たネットニュースでは情報がここまでだった。これはと

  • 安倍首相とプーチンが仲良しだと、北方領土は返還されるのか?

    政治アナリストの伊藤淳夫氏が、ラジオ番組でちょっと気になる話をしていた。日ロ首脳会談の直前に、河野外相と会談をしたラブロフ露外相が、「北方領土という名前を変えろ」などとかなり厳しい態度を取っていたことは、以前にすでに紹介した。それに関して「

  • 勤労統計不正の調査報告書は厚労省が自分で作成ー閉会中審査

    勤労統計の不正をめぐる閉会中審査が行われた。追及は、統計の不正そのものではなく、おもに事件の経緯を調査する手法に集中した。すでに第三者を入れた厚労省の「特別監察委員会」で中間発表が出ているのだが、その調査の方法が、あまりに「泥棒に縄をなわせ

  • 外国人労働者の労働環境を改善する気はない姿勢がにじみ出ていた国会・閉会中審査

    1月23日、衆議院法務委員会、出入国管理法に関する閉会中審査の中継を見た。要するに、国会だ。18年の暮れに政府がなんらかの理由で、慌てて、急いで、無理やり通した入管法改正について、問題になった外国人を取り巻く労働環境の法整備等の途中経過がど

  • 親愛なる安倍政権支持のあなたへ

    親愛なる安倍政権支持のあなたへ安倍政権になり6年が過ぎました。あなたの生活はよくなりましたか?「よくなりましたとも!」という方は、あなたの選択はたぶん間違っていないでしょう。このメッセージは無用の長物だと思いますので、そっとブラウザを閉じて

  • コンビニコーヒーで50円相当の窃盗に問われた事件が全国ニュース?

    この一地方都市の軽犯罪を、全国紙で取り上げる価値がどこにあったのか、メディアは合わせて書くべきだったのではないかと思う。・・コンビニでコーヒーを買うことへの覚悟を問われたような、居心地の悪さだけが読後感に残る。

  • 日ロ首脳会談出発の当日になって漏れてきた、安倍政権の譲歩案

    21日、安倍首相は日ロ首脳会談に臨むべく日本を立った。が、その日の早朝にはこんなニュースがあった。安倍政権、2島決着案を検討北方4島返還「非現実的」(2019/1/21共同)今回の交渉で、4島すべてが返還されるなどと、夢のようなことを信じて

  • マイナス金利の影響、銀行が正気を失うほど信用も失う

    外貨建て保険に「説明不十分」の声 販売増で苦情も急増(2019年1月19日朝日新聞)さして大きなニュースではなかったが、こんな記事を見かけた。生命保険会社の「外貨建て保険」を銀行の窓口を経て購入した人の苦情が増加しているというものだ。退職金

  • レーダー照射問題、政府もマスコミも騒ぎすぎる

    「レーダー照射問題」が、毎日のように新聞やテレビをにぎわせている。最初に断っておくが、私は兵器や軍事に関しては、全くの素人だ。そういう遠慮もあって、これまでツイッターでもブログでも、この問題についてはあまり触れてこなかった。それでもなんとか

  • 不正があった勤労統計の資料廃棄から考える、行政においての公文書軽視

    勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性⇒法的に何年保存とされてるのかしらないけれど、公務員が書類をやたらに捨てるということは、証拠隠滅にもなる。公務員の書類廃棄は、実は深刻

  • 66歳男性、ブログ上で中学生にヘイトスピーチで罰金刑

    在日コリアンの中学生をブログで中傷した、大分市に住む66歳の男性が侮辱罪で罰金の略式命令を受けました。ネット上の匿名者によるヘイトスピーチが侮辱罪で処罰された例は、初めてです。(籏智広太 @togemaru_k)【New】在日コリアンの中学

  • 日立中西会長「全員が反対する原発を無理やり作るのは民主国家ではない」と「どんどん再稼働」の二極発言

    1月1日、経団連会長であり、原発メーカー日立製作所会長でもある中西会長は、年頭会見で、今後の原発政策について、「お客さまが利益を上げられない商売でベンダーが利益を上げるのは難しい。どうするか真剣に一般公開の討論をするべきだと思う。全員が反対

  • 日ロ外相会談、ほとんどの人が「これはもうダメだ」という感想しか持てない

    1月14日、ロシアのラブロフ外相と河野外相がモスクワで会談した。会談後、共同会見するのはやめましょうと日本側が事前に申し入れしたことが、ロシア側の暴露で炎上したのは昨日のことだ。そして会談は終わり、予定通り共同会見は行われることはなかった。

  • 長尾議員のツイッター「何をされるかわからない」は、看過するには度が過ぎている

    一般論として、内戦などで危険な国へは渡航制限がなされます。今の韓国の様に、常軌を逸した国へ渡航した場合、日本人が何をされるかわかりません。感情だけで理が通じない。協議や法の支配、倫理、道徳も通用するとは思えない。先ずは、日本人の韓国への渡航

  • 日本政府、外相会談後の共同会見をしないよう要望するも、ロシアに暴露される

    13日、タス通信よりこんなニュースが報じられた。14日にモスクワで予定されている日ロ外相会談の後に共同記者会見を行わないよう、日本の外務省側から要請があったということを、ロシアのザハロワ外務省広報官がロシアのテレビ番組で暴露したというものだ

  • 1億円お年玉キャンペーンに見る格差

    ちょっと話題的に出遅れた感が強いんだけど。ZOZO前澤社長の1億円お年玉キャンペーンについて思うところを書いてみようと思う。経緯をかいつまんで説明すると、ZOZO前澤社長が《僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレ

  • 沖縄県民投票の不参加問題は、憲法に照らすのが一番よい

    辺野古移設の賛否を問う県民投票の行方が混迷している。石垣市、宮古島市、沖縄市、宜野湾市の市長が、県民投票不参加を表明したからだ。ちょっと興味深いのは、2018年9月に実施された沖縄県知事選の市町ごとの結果だ。沖縄市ではデニー氏の票が上回った

  • 効果的な事業に使われる気が全くしない「出国税」

    2019年1月から「出国税」なるものが導入された。国籍を問わず、日本から出国する際に一律で1000円が航空チケットに加算される形で徴収される。今までなかった税金だけに、新たに取られるとなると、なにかモヤモヤする。だからといって、その1000

  • サンゴの移植、あまりにストレートなウソ

    安倍首相がNHKの「日曜討論」で「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」とペロリとウソを言ったという。なんでそんな簡単に分かるウソをつくのだろう。NHKはもちろん、どうせ、どのメディアも追及するわけがないとタカをくくっているのだ

  • 政府統計の信頼性がどんどん落ちている

    またしても厚労省の不祥事だ。「毎月勤労統計調査」で、対象とすべき企業をすべては調査せず、その中から抽出した対象だけをサンプルとして統計を取っていたという。「抽出」ってところに、もう意図的なにおいがプンプンする。厚労省にとって理想的な結果が出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、毛ば部とる子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
毛ば部とる子さん
ブログタイトル
毛ば部とる子
フォロー
毛ば部とる子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用