こんにちはザクオングです。 敗者のゲームを読んだ感想です。 ・マーケットに勝とうとせず、インデックス投資をしようというお話 アクティブ運用の手数料は高いので、長期投資には向かないことや、リスクを取りすぎず、防御的なポートフォーリオがいいなど、投資哲学的なことがメインだった。 インデックス投資の積み立ては、やってみると、特に上げ下げもなく非常に退屈なものである。そうして、リスクのある投資に手を出して刺激が欲しくなってしまう現象が起きてくる。 こうした投資哲学的な本を読むことで、体に刷り込んでいき、自制していこうと思う。 この本に関して欲をいえば、もう少し実用的な内容に踏み込んでほしかったのが感想…
こんにちは。ザクオングです。 積み立てnisaが手違いで開設できませんでした。 昔、三菱UFJの巧みな営業トークでnisa口座を開設してしまい、つい先日廃止して、SBI証券に変えようとしたのですが、非課税口座廃止通知書の提出が必要となってくるんですね。知りませんでした。 三菱nisa廃止→SBI nisa開設 ✖ 三菱nisa廃止→非課税口座提出+SBI nisa開設 〇 証券口座を変えたいときは、みなさん注意してください。 いつになったら積み立てnisaは開けるのかな。 とりあえず、非課税口座廃止通知書は届いたので、それを提出しないと。 にほんブログ村
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票したかった。
こんにちは。ザクオングです。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」が決まってどこの投信ブログでも取り上げられてますね。 以下ランキングです。 結果発表 第1位(177票) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス第2位(127票) <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド第3位(103票) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)第4位(86票) 楽天・全米株式インデックス・ファンド第5位(68票) eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)第6位(67票) セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド第7位(5…
こんにちは ザクオングです。 ウォール街のランダムウォーカーを読んだ感想です。 ・前半は投資の歴史について ・後半はインデックス投資が個人投資家には最善というはなし この前半の部分が難しく、ほとんど理解できませんでした。 言いたかったことは、周りに流されて投資した後には、高値をつかまされているって ことかな。 後半の部分が特に重要で、インデックス投資がアクティブの利回りを上回ることや、 自分のリスク許容度に応じたポートフォーリオの構築が大事っだてこと。 リート株をポートフォーリオに組み込んでリスク分散しているのは、参考になったかな。 今、j-reitは高値なので、下がってきたら積み立ててみよう…
2019年、初めての資産公開です。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 現金:146万円 Slim先進国株式:7.7万円 Slim全世界株式:1.9万円 社会人1年目で100万円たまりました。 寮生活なので、家賃がかからないのが大きい。 投資は毎月5万円積み立てており、 先進国:全世界=4:1で分散中。 現金の割合が大きいので、投資の割合を増やそうかな。 なので、積み立てNisaも考え中です。 nisa口座が開設できたら、報告します。 にほんブログ村
ザクオングのプロフィール ・20代社会人。電子部品メーカー勤務です。 周りに何もない田舎で寮生活。ぼろ屋敷からの脱出を計画中。 ・趣味 ゲーム 筋トレ 投資 これらを中心に投稿していくつもりです。 最近は投資に凝ってて、それメインで書いていくかもしれない。 とりあえず、長くブログを続けられるように頑張る。 個人的な感想を書いていくので、不満があったらゴメンね。 では、よろしくお願いします。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ザクオングさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。