chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Shin Pep Hashimoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • センチメンタルホスピタル

    こんばんは 田んぼに水が張り始めて街灯が反射して見えるのが少し綺麗な季節になりました。明日からは新歓最後の行事 そしておそらく拙者の総代の正式な仕事もこれにて終了。寂しくも楽しみな気持ちで迎える明日の朝。 天気は晴れで少し寒いようです。 小学校の時の運動会のような気持ちで行くことになりそうな予感。。。終わってほしくはないと言う気持ちと、やっと解放されるという相反する二つの気持ちが拙者の中で共存しています。そろそろ準備でもしようかな 今日はセンチメンタルでした それではまた明後日

  • ゆかたまつり始動

    こんばんは 今日は大学の「ゆかたまつり」という学祭の小さい番のようなものの出店の抽選に行っていました。 浴衣を着た男性のイラスト 出店できるのは30団体で、応募した団体は40団体を超えていました。 すなわち10団体ちょっとが出店できないということ。 毎年1年生だけが出店するのですが、去年のゆかた祭りが西日本豪雨で中止になって、今年の2年生が出店できなかったので、じゃあやろう!ということになり、応募しました。 応募したところまでは良かったのですが、もし抽選に落ちてしまったらどうしようという不安もありました。 最悪2年生は落ちてもいいですが、1年生が落ちてしまったらちょっとシャレにならない事態にな…

  • もう少し贅沢したい

    こんばんは 先日ミールカードの話はすこしだけしましたね。 拙者が使っているものは、平日は1000円まで学食を食べることができるというもので、1年生のときには1300円までのものを使っていたのですが、それに比べると少し少ないです。 だからあまり贅沢はできません。 食堂のイラスト(学校) 1300円から1000円にした理由はバイトを始めてまかないを食べることが多くなったからです。 しかし、1000円は意外と少ないです。 メインディッシュと野菜とご飯のMサイズでだいたい500円いかないくらいで、ちょっと贅沢したいなぁというときにはプラスでお金を払わなくてはなりません。 1300円では毎回贅沢できてい…

  • 無気力

    こんばんは 最近の拙者は早起きはできるけど、一日を通してやる気が出ないということがよくあります。 虚無感というか無気力というか、なんかまぁ調子が悪いです。 無気力な人にイラスト(男性) 先日のオリキャンのときは元気で、まぁ楽しい行事だから当然なのですが、、、 そんな今日たまたまテレビをつけていると、ホンマでっかTV がやっていました。 そこでは松岡茉優が相談していて、簡単に言うといろいろガチガチにやっていると無気力症候群になるということでした。(語彙力不足でごめんなさい) そこで拙者が考えたことは2つ 1つ目はこれまでいろいろ行事に向けてがちがちにやっていたから今無気力になっているということ …

  • セールを活用していく

    こんばんは 拙者はそんなにおしゃれな方ではありませんが、、最近はBEAMSで全身固めたいなぁという欲が強いです。 BEAMSの服ならはどんな服でもおしゃれに見えてしまう というわけで拙者が好きなブランドはBEAMSです。 服屋に行く服がない人のイラスト しかしBEAMSってなかなかお高いので定価で買おうとは思いませんし、定価で買った月にはバイトを頑張るか、節約するかしなければならなくなります。 まぁそれでもやっぱりBEAMSが好きでこれから先はBEAMSマンになりたい。 そんな拙者が活用しているのがオンラインのセールです。 まぁ当たり前っちゃ当たり前ですが。。。 先日もセールでトートバッグを買…

  • 相手を否定しない

    こんばんは 今日は友達とご飯に行きました。 ご飯どろぼうのイラスト 友達の中でもその人によって求めるものは違って、悩みを相談する人、自分のボケに突っ込んでくれる人、自分を高めてくれる人、アホなことをいっぱい話して中身のない会話をする人などいろんなタイプがいます。 今日一緒にご飯に行った友達は悩みを相談したりたくさん語る友達でした。 拙者の周りには何人か語る友だちがいるのですが、その中でも話しやすい人の特徴として共通しているのは、相手を否定しないことだと思います。 こちら側は、相手に否定されないとわかっているととても話しやすいし、なんでも話しができます。 そういう意味で、相手を否定しない人はコミ…

  • 調味料賞味期限切れがち

    こんばんは 今日は新学期が始まって一番充実した日曜日でした。 日曜日のキャラクターのイラスト 朝はアラームが鳴る30分前に起き、洗濯物を干しました。 そしてカフェに行ってご飯を食べながら、学祭の反省をまとめました。 その後には「総キャン」という今月末にある最後の新歓イベントの1年生が作る劇の練習に参加しました。 その後は友達の家に行って、「総キャン」で使用する腕章をフェルト?で作りました。 ちなみに拙者が入れた言葉は漢字が多くてとても難しかったです。 苦労して腕章を作ったあとにスーパーに行って晩ごはんの買い物をした時点で16時頃。 16時まででこの充実さはもしかすると大学生活で一番かもしれない…

  • 新入生歓迎オリエンテーションキャンプ後日談

    こんばんは ここ数日は精神状態が安定しなくて、ブログを投稿する気になれなかったため久しぶりの投稿です。 もし楽しみにしていた方がいればもうしわけありません。 拙者は普段精神状態は安定しきっているのですが、久しぶりなのかはじめてなのかわかりませんがかなり不安定になりお休みしていた次第であります。 今日から再開いたします。 今日は拙者の学部のオリエンテーションキャンプ(通称オリキャン)がありました。 オリエンテーションキャンプとはキャンプとついていますが、実はキャンプではありません。 昔は本当にキャンプをやっていたのですが、教授も学生も一緒にどんちゃん騒ぎしていた結果、大学側からお叱りを受け、キャ…

  • 早起きは暗示でできるよ

    こんばんは 今日は実は7時半に起きることができました。 なぜこんなしょうもないことを今日のブログのテーマにするのと思った人もいるかもしれません。 それはただ早起きできて嬉しかったからというわけではなく、早起きできる方法がわかったからな気がしたからです。 その方法とは 暗示です。 昨日の夜寝る前にずっと「朝7時半に起きる」と唱えて耳で聞いて噛み締めて考えて言葉にして脳内で響かせて、、、 そんなことをしているとなかなか眠れませんでした。 でも朝起きた時間は7時25分で、今日は天気も良かったためとてもスッキリ起きれました。 その後夜選択していた洗濯物を干し(天気はいいけどもちろん部屋干し)、予約して…

  • メリハリのついた生活

    こんばんは 今日は友達の所属している学生団体が最近経営し始めたカフェのモーニングに行きました。 waaalker14.hatenablog.com カフェのモーニングセットのイラスト このモーニング朝の8時からやっているので、早起きしてその時間から行って、そのまま大学で勉強でもしようと思っていたのが昨日の寝る前のことでした。 しかし、起きた時間は11時。 早起きは拙者にとって一番大きな問題です。 そのカフェは大学の近くにあります。 12時前に行ったのでモーニングかどうかは怪しいところですが、モーニングはミネストローネとバケットとドリンクで500円でした。 食べているとなんだか幸せな気持ちになり…

  • 二三振二打点

    こんばんは 今日はものすご~~~く無気力な日でした。 原因としては昨日の夜更かしで今朝ゆっくり寝てしまったことかと思います、、、 休みの日だからといって生活リズムを崩すのは良くないですね。 しかし、無気力でず~っとダラダラしていたかというと、そういうわけではありません。 今日はサークルの練習試合がありました。 素振りのイラスト それは以前対戦したチームでした。 今回は新歓も兼ねてということだったので、新入生はスタメン確定で、2年生以上は前半と後半に分かれて出場しました。 新入生は練習から撃ちまくるようなやつばかりでしたが、もう半年くらいサークルにいる拙者からすると、バッティング練習と試合は別物…

  • 一旦寝ます

    こんばんは とは言ってもこんな時間、、、 今日は一ヶ月ぶりにバイトに出て、めちゃくちゃ眠いので寝ます 明日の朝にでも書き直せればいいな おやすみなさい

  • マイナビで自己診断やってみたよ

    こんばんは! 先日マイナビの自己診断をしました。 このことは自己診断した日に書きたかったのですが、最近は別のことでも書くことができたのであまり書くことがない今日に書くことにしました。 この自己診断は2年生の最初のガイダンスで説明されたものでした。 2年生から就活のことを考えなければならないので大学生活はあっという間だなぁと感じます。 今日はそこで出た拙者の診断結果について書きたいと思います。 拙者は元気いっぱいのリーダータイプでありますが、 現実逃避傾向があるそうです。 現実逃避のイラスト 夢や目標を立てるのは好きで、成長に対しての欲求もあるでしょう。ただし、それを実行に移すとき、行動力や意思…

  • イチロー選手召喚

    こんばんは! 今日は春休み以来の久しぶりのサークルでした。 春休み中にバッティングセンターに行ったときには、100キロ位まで当たるようになっていて少し自信ついていました。 バッティングセンターのイラスト さらに今日は新入生も体験に来ていました。 うちのサークルは新入生が一番動けて、先輩になればなるほど体がなまって動けなくなるということが多いみたいです。 バッティング練習のときに年齢が若いもん順に打っていくのですが、今日来た一年生はみんなよく打ち、拙者のレギュラーの座はするりと取られたような気がします。 ばんばん打っている一年生のあとに拙者たち二年生が打ちました。 拙者は先程も言ったように自信が…

  • 哲学の授業

    こんばんは 今日は現代思想の授業がありました。 現代思想とは 哲学の授業です。 1年の第4ターム(いわゆる4学期)に同じ先生の哲学の授業を受けました。 ソクラテスのイラスト しかし、その授業は英語で開講されていて、正直ちんぷんかんぷんでした。 同じ授業を受けている友達でめちゃくちゃ英語ができるやつがいて、毎回休み時間にその友達とコーヒーを飲みに行くついでに、日本語で解説してもらえたおかげでなんとか頑張れましたが、それがなければ多分途中で諦めていました。 哲学自体は面白かったのですが、、、 その授業を最後にもう英語での授業は受けたくないなと強く思いました。 その先生の哲学の授業のレポートは授業で…

  • 環境問題のアプローチの仕方

    こんばんは 今日から授業でした。 春休みはずっとゆっくり起きる生活をしてきて、朝しっかり起きれるか不安だったけど、しっかり起きれてよかった! スタートだけでいえばかなり良かったです! 朝のフクロウのイラスト このイラスト夜行性のフクロウが朝寝てるということでなかなかかわいくておもろい 午前中は人文地理学という教養の授業でした。 初日ということもあってガイダンスがほとんどでした。 この授業を取ろうと思ったきっかけは、この授業の担当教授のゼミに入りたいと思ったからです。 そもそもなんで入りたいのかというと、拙者は環境問題を学びたいけど、別に、生物のことを勉強したいわけではなくて、社会制度などの分野…

  • 春らしくなたよ

    こんばんは 今日は気温が上がって過ごしやすい日でした。 朝風呂に入ってその流れで裸族で一日を過ごせるくらい暖かく、 常温で置いていたお茶がそんなに冷たくならないくらい暖かく、 窓を開けても外と部屋の気温がそれほど変わらないくらい暖かく、 お米を研ぐときに冷たさをそんなに感じないくらい暖かく、、、 夏ぶりに外に洗濯物を干しました。 洗濯物・物干しのイラスト 今までは夜中に外に干しても冷たくなるだけで乾かないことが多かったので洗濯機で乾燥させてから干すのがお決まりで、でも今日なら暖かそうなのでと思って外に干しました。 その後阪神対広島の試合を見ながら散らかっていた部屋の片付けをしたり、掃除機をかけ…

  • 新しいトートバッグ

    こんばんは 拙者先日トートバッグを買いました! それはムササビか、モモンガかがイラストされた自分が好きなブランドのもので、とても可愛いです。 毎日使うたびに、いいもの買ったなぁと思い幸せな気持ちになります。 だいたい、雑貨?を買った時はそう思うのですが、使っていくうちに、この新鮮な気持ちは失われていくものです。 それは、拙者がシロクマの筆箱を買った時も、ニューエラで帽子を買った時もあった気持ちなのですが、今は思い出さない限りはあの時の気持ちには戻れません。 それは新入生も同じだと思います。 今までは拙者たちが一番年下で、いわゆる新入生でしたが、年度が変わり、新入生が入ってくると拙者たちはもてな…

  • とりあえず書く

    こんばんは と言ってももうおはようの時間 普段こんな時間に書いている場合はエンジョイしているからなのですが、今日は違う理由です。 うっすら夜も明けてきて、拙者はそろそろ寝ようかなと思ってとりあえずベッドに入りました。 そう、今日は書かないつもりでした。 でももし書くとしたらどんなお題についてだろうかと考えていると、一つ思い浮かぶことがありました。 それは今日の大学のガイダンスの際に、マイナビの人からキャリアについて教えてもらったときのことです。 面接で聞かれること、それは例えば、あなたの長所短所、趣味、好きな言葉などです。 今回はこの面接で聞かれることについて、10秒以内に答えることをしました…

  • 2年生といえば新歓っしょ

    こんばんは 昨日は少し遊んでさぼってしまったのでそれ以来の投稿です。 今日は新歓がありました。 というかここ数日はずっと学部の新歓で忙しくしているのですが、、、 拙者はこのように学部のことで忙しくしていることにとても幸せを感じます。 ドMなのですかね(笑) 入学式のイラスト(男の子と家族) まぁ新歓と言えば、新しく入ってきた1年生と仲良くしながら大学生活について教えてあげることだと思うのですが、拙者が今一番うれしいことは、新入生を楽しませてあげようとしている二年生の姿勢です。 やっぱり立場が人を作るという言葉は正しいもので、今まではなんか頼りないなと思っていた人でも、新入生の前だとしっかりする…

  • 去年の今頃は

    こんばんは 去年の今日は入学式前日でした。 当時の拙者はこれから楽しみなことが沢山あって胸を踊らせまくっていました。 大学に入ったらダンスをしようと思っていたので、心も踊っていたかもしれません。 この1年間でダンスをやめて総代になって野球をやっていることなんてその時は想像もしなかったでしょうね。 でもたくさん迷って悩んで選択する自由という名の責任がつきまとうのが大学生で、それをしっかり全うできたのかなと思います。 今日は友達の家に泊まっているのでこの辺で! それではまた明日。 p.s. 今年のエイプリルフールは期待していた後輩が剣道部をやめて勉強に専念するということを宣言するtweetに騙され…

  • 信ずれば悪しきことも成る

    こんばんは 最近拙者は自分の体のことがわかってきた気がします。 以前までは自分の体に関しては無頓着で、あんまり気にしていませんでした。 天気痛のイラスト 拙者の友達なんかは、例えば、雨が降ったら片頭痛がするだとか、おなか冷えたら調子が悪くなるだとかそういうことを言っている人が多い気がして、、、 今まではこのような○○だったらこうなるみたいなことは考えないようにしていました。 そうすることで、メンタルが悪い方向に影響して実際その通りになることがあると思っていたからです。 以前見たTEDで得た情報があって、それは、ストレスが健康に悪影響を及ぼすと信じている人は病気になりやすい、というものです。 こ…

  • さようなら大学1年生

    こんばんは このブログを投稿するころには拙者は大学2年生になります。 今日は3月31日分のブログということで、この一年間のことを書きたいと思います。 思い出のイラスト「タイトル文字」 この1年間は本当に楽しかった。 大学生で1番遊べる1年生でたくさん遊べたのはよかったですが、まだまだ遊び足りないような気はしています。 2年生の先輩たちが、いっぱい遊んどけよといった意味が今ならわかるし、後輩に言いたい気持ちもよくわかります。 でも総じてよく遊んだ一年だった気がします。 この1年間でふと思い出すことは、友達の家で鍋を囲んで談笑したことです。 他愛もないことで笑いあったりするあの時間はこの先どれだけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shin Pep Hashimotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shin Pep Hashimotoさん
ブログタイトル
しんのblog
フォロー
しんのblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用