こんばんは 今日のお昼は食堂が14時までで、朝にだらだらしすぎたため、コンビニでいいかと思い近くのローソンに行きました。 普段は友達といるときはニンニク系のものは食べないのですが、今日は一人だったので、ペペロンチーノを買いました。 その帰りに男の子がバイパスの下にいました。 男の子の顔のアイコン その子はおそらく小学校低学年くらいかなと思いました。 拙者の住んでいる町は、大学の近くということもあって、いつもすれ違うのは大学生がほとんどで、こんな小さな男の子が一人でいるのはとても珍しい光景でした。 見方を変えると、誘拐犯などが近くにいると、簡単に連れ去ることができそうで、危なっかしく思いました。…
こんばんは 今週のお題「桜」 桜並木のイラスト 拙者は今までどの季節が好きかと聞かれると必ず夏と答えていました。 夏は青空がきれいで、海に行っても川に行っても水が気持ちよくて、みんな肌が焼けて小麦色になり、木々や田んぼの美鳥が風に揺れているあの感じが大好きだったからです。 今考えてみると、夏だけでなく夏が好きと言っている自分も好きだったような気がします。 最近になって拙者は春が好きということに気が付きました。 春は出会いの季節。 去年は高校卒業から大学進学と全く新しい環境に進むことになった春でした。 そうなるともちろん新しい人との出会いがあり、とてもわくわくします。 その新しい自分の背中を押す…
こんばんは! 昨日おとといとキャンプやら打ち上げやらで少しさぼっていましたが今日からまたがんばります! 今日はキャンプのことについて書こうと思います。 今回のキャンプは声が治らず、一日目の午前中はホワイトボードのちっちゃいやつを携帯して筆談でした。 拙者は春休みの間に強めのパーマを当ててイメチェンをしたのでいつもより話しかけられました。 でも声が出せないので、全然会話ができず、とても悲しいくやるせない気持ちになりました。 もちろん逆もしかりです。 春休みに入ってから一度も会っていなかった友達、オーストラリアなど海外留学していた友達、最近は全然顔を出せていないバイトが一緒の友達、ボケると全てに突…
こんばんは 拙者はここ数日体調が悪く、昨日くらいに喉の調子が悪くなりだして、今日の朝になると声が出なくなっていました。 おしゃべり禁止のイラスト 声が出なくなったのは小学生以来でした。 その時はかろうじてかすれた声は出せるという状態で、クラスのお楽しみ会の日でした。 拙者は友達何人かと「笑点」みたいな大喜利を出し物にしていて、そこでずるずるに滑った記憶があります。 今回は、声を出そうと思っても他人が聞こえる大きさの声が出せなかったので、喋る必要があるときは筆談で済ませました。 もしこのまま声が出なくなったらこのブログの読者も増えるんだろうななんてのんきなことを考えたりもしました。 でも筆談なの…
こんばんは 今日学部のキャンプのことで話し合いがありました。 そこで、1泊したあとの朝のレクリエーションをどうするかということで話し合っていたのですが、拙者はリレーがいいんじゃないと提案しました。 というのも、まず体を動かすことは間違いなく盛り上がることがわかっていて、そして拙者はリレーが大好きだから提案したのです。 しかし、リレーいいねと共感されましたが、その後の別の幹部のドッチビーがいいんじゃない?という言葉で状況がガラッと変わってしまいました。 拙者の中ではドッチビーは以前の第一回冬季レクリンピック!でやってるし、、、という気持ちがありました。 ここで引かずにリレーの素晴らしさなんかを力…
こんばんは 昨日歯医者に行きました。 そこで、奥歯の隣に6ミリほど隙間がありますよ、と言われました。 すなわち、親知らずがある可能性があるということでした。 まっすぐ生えた親知らずのイラスト レントゲン検査をしてみないとあるかどうかはわからないのですが、その時まで、拙者は自分に親知らずができるなんて考えませんでした。 友だちができたりしていると、かわいそうにと思うだけで、まさか自分にできるなんて1ミクロンたりとも思っていませんでした。 親知らず、交通事故、急性アルコール中毒など身近にいろいろ危険がはびこっていてもどこか他人事のように感じている拙者がいつもいます。 池江璃花子選手が白血病と診断さ…
こんばんは 昨日、イチロー選手が現役引退されました。 拙者としては非常に寂しい気持ちです。 「おつかれさまでした」のイラスト イチロー選手の記者会見を見たときにやはりイチロー選手は素晴らしい選手であるなと感じました。 というのも、すべての質問で、当たり前のことを言わず、自分に正直に答えていたからです。 以前、イチロー選手が古畑任三郎シリーズのドラマに出演していたときのことを思い出しました。 その時のセリフに「僕は嘘はつかない、でも言えないことはある」というものがあり、会見を見てそのドラマが思い出されました。 イチロー選手はルーティーンを大事にしているというのは有名な話です。 そういう物を大事に…
こんばんは 先日神戸市立王子動物園というところへ行ってきました。 動物園のイラスト この動物園は兵庫県の幼稚園小学校の定番の遠足スポットで、拙者が先日訪れたのもその時以来ではありませんが、かなり久々でした。 当時の印象は、よく繁盛していてジャイアントパンダが目玉で、行列ができるほど人気があったということでした。 ライオンはいつも寝ていて、くまはめちゃくちゃでかいということも記憶に残っていました。 実際行ってみると、季節と時間が関係していたせいかはわかりませんが、あまり人がおらず、時間がゆっくりと流れている印象でした。 園内に入るとフラミンゴが出迎えてくれました。 フラミンゴは一羽がキョロキョロ…
こんばんは 先日友だちと話をしました。(この言い方だと普段話していないみたい) 美味しいご飯を食べるためにお金を使うよりも、服とか食以外のものを買うためにお金を使う方が幸せになれる。 レストランでディナーをするカップルのイラスト 美味しいご飯は食べたときとその余韻しか残っていないけど、服を買ったときは初めて着るとき、2回目、3回目くらいまでは余韻に浸ることができます。 というのも食べ物は食べてしまうと体の中で吸収されて見えなくなる、でもそれ以外のものの多くは日常生活の一部になります。 服を買うのもそう、髪を切るのもそう、筆箱を買うのもそう。 物を買ったときの幸せな気持ちはだんだん薄れていくもの…
こんばんは 先日はじめてダーツをしました。 ダーツの的と矢のイラスト やる前はなんとなくつまらなさそうな気がしていました。 でも何事もやってみるものですね。 矢がぶすっと刺さる感覚がなんともいえねぇ 矢が思ったとおりの場所に行かないのもなんともいえねぇ 集中してここぞというときに思ったところに行くのはめっちゃ嬉しい 思っている以上にゲームのレパートリーがあって、楽しみ方もその分あって、もっとうまくなりたいと思いました。 この前バッティングセンターに行ったときにすぐとなりにダーツがあって、すでにやりたくなっている拙者がいました。 少しやりすぎて手首が痛くなっていました。 帰省から帰ってきてもまた…
こんばんは 少し前に『君の膵臓をたべたい』を読了しました。 今日は久しぶりに本の感想です。 今日は感想を書くので、ネタにはあまり触れないようにしますが、もし読んでいない人がいれば、このブログを読まないことをおすすめします。 健康なすい臓のキャラクター この本は本屋大賞を取る少し前に友だちに勧められていました。 この本のタイトルを知ってからあれよあれよと本屋大賞やら映画化やら名前だけがビッグになり続けていました。 映画が公開されて、金曜ロードショーで放送されて、それを録画したときに初めて読もうと決めました。(まだ映画は見ていない) 最近読んだ小説は、『人間失格』や『火花』といったどちらかというと…
こんばんは 今日は友だちと特に予定もなかったため一人でバッティングセンターにいってきました。 拙者が一人暮らしをしている近くにはバッティングセンターはないので、帰省中に行くことはなかなか賢い選択だと思いました。 バッティングセンターでボールを打つ人のイラスト(男性) 今までは90キロまでしか打った事がありませんでした。 90キロも最近打てるようになったばかりで、空振りをすることも少なくありませんでした。 だから今日も90キロ位を打とうと思っていったのですが、、、 雨天のため一部のマシンが調節中とのこと。 ついてないなぁと思いながら一番遅い100キロのマシンのところに入りました。 最初の方は少し…
こんばんは 昨日は朝の6時頃に実家について、朝ごはんを食べてから美容院に行きました。 髪を切る美容師のイラスト この美容院は以前言ったことのある場所ではなく、初めて行く場所でした。 どうしてはじめての場所に足を運んだのかと言うと、そこに後攻の剣道部の先輩が就職していて、勧められたからです。 普通の進学校であれば、大学に進学する人がほとんどですが、拙者の後攻はあくまでも自称進学校であったので、大学進学以外の道を選んだ人もいて、つてができるというのがすごく特別なことだと感じています。 美容院につくと、高校時代のままの優しい先輩が出迎えてくれました。 席に案内されると、「何飲む?」と久しぶりの関西弁…
こんばんは 今日は帰省したので友達と夜までどんちゃん騒ぎ(?)してこの時間に至ります。 本当は今日は投稿しないでおこうと思っていたのですが、、、、、、 実は今日で150記事突破したのでその記念に書いておこうと思った次第であります。 バンザイをして喜ぶ人のイラスト(女性) (だから今日のブログにはほとんど中身はありません) 100記事に到達した際のブログにも書いたとおり、50記事に一回このような内容になります。 毎日投稿している息抜きと思って温かい目で見ていただけると幸いです。 それと、、、 もう1つ重要なことに気がついたのですが、、、 実はパソコンの充電器をアパートに忘れてしまったため、今の充…
こんばんは 今日はこれから実家に帰省します。 大学発のバスに乗ってバス停につくのは朝の5時です。 家につくのはだいたい6時過ぎとか? ということは家についたら母が朝ごはんを作ってくれるということで、この感じが拙者は絶妙に好きです。 ベーコンエッグのイラスト 今回は結構長く帰省します。 ということはしばらくバイトに出ないことになるのですが、最近は人手が不足しているので、早く帰ってきて~という電話がいっぱいかかってくるような気がします。 まぁ帰省のほうが大事なので絶対に帰りませんが(笑) しっかり楽しんできたいと思います! ではまた明日。
こんばんは 今日はここ1週間で野球の試合を5試合した感想を書こうと思います。 まず感じたことは野球とは繊細なスポーツだなということ。 それは9人でプレイするからでもあると思いますが、小さいボール一つでプレイするからということもあると思います。 少し送球がそれるとエラーにつながるし、ひとつのエラーで失点につながる可能性があるということ。 流れというのも非常に重要になっていて、一人がエラーをすると周りもエラーしてしまうことがあるということから感じました。 ピッチャーは目の前のバッターと対戦していると思っていましたが、いざ試合に出てみると、ランナーがいればそのランナーとも対戦しているとわかりました。…
こんばんは 今日もサークルの試合でした! 1試合目はベンチで2試合目にスタメンで出場しました。 1試合目は投手戦で、3回までどちらも点が入らずという展開でした。 しかし、4回表に試合が動きます。 エラーとヒットが連なり2点を失いました。 相手のピッチャーはなかなかのツワモノのようで、うちのチームはなかなか攻略できませんでした。 野球のピッチャーのイラスト 6回表終了時で2-0。 時間的にこの攻撃が最終回というところで、そろそろ拙者に代打を出すかという話が出ました。 しかし、思わぬチャンスが訪れるかもしれないので、2アウトで代打ということになりました。 すると、、、 相手のピッチャーがだんだん崩…
こんばんは 今日もサークルの試合でした! 1試合目はベンチで2試合目にスタメンで出場しました。 1試合目は投手戦で、3回までどちらも点が入らずという展開でした。 しかし、4回表に試合が動きます。 エラーとヒットが連なり2点を失いました。 相手のピッチャーはなかなかのツワモノのようで、うちのチームはなかなか攻略できませんでした。 野球のピッチャーのイラスト 6回表終了時で2-0。 時間的にこの攻撃が最終回というところで、そろそろ拙者に代打を出すかという話が出ました。 しかし、思わぬチャンスが訪れるかもしれないので、2アウトで代打ということになりました。 すると、、、 相手のピッチャーがだんだん崩…
こんばんは 今日は野球のサークルの試合でした。 今日予選リーグで、その結果で明日のトーナメントが決まるというものでした。 計2試合をして拙者は2試合目に8番セカンドで出場しました。 1試合目は以前ボロ勝ちしたことのあるチームだったようで、なんとしてでもここは勝っておきたいという感じでした。 拙者のチームは後攻で、最初守備だったのですが、、、 あれ、、 いつもならアウトになっているような打球でもエラーが連発、、、 ヒットは2本しか出していないのに8点も取られてしまいました。。。 打線で取り返せるかと言うとそういうわけでもなく、ズルズルと引きずって、8-2で負けました。 2試合目は初めて対戦するチ…
こんばんは だいぶ昔にありがとうノートのことについて書きました。 最近は慣れてきてちょこちょこと書かれることが増えてきました。 「ありがとう」と言っている人のイラスト 書かれて初めてわかったのですが、書かれるととても嬉しいです。 嬉しさを実感していたときに、小学校6年生のときの終礼のことを思い出しました。 どういう経緯でやるに至ったかはわかりませんが、毎日一人が前に出て、その人のことをいいところを言うというものです。 何を言われたかは全く覚えていませんが、照れた覚えがあります(*´ω`*) 人から認められるのはとても気持ちのいいものですね。 明日明後日は試合です。 ではまた明日
こんばんは! 今日は練習試合でした。 結果から言うとチームは1-0で勝ちました。 勝った人のイラスト 詳しい話をしていくと、相手のチームはサークルの割にはピッチャーもなかなか本格的で、拙者のチームのピッチャーより断然うまかったような気がします。 拙者のチームはそこまで強いわけでもないし、殆どが経験者ですが、初心者もたまにいるくらいなのでコールド負けするだろうと言われていました。 でもいざ試合をしてみればものすごい投手戦でした。 投手戦は投手戦でも、相手チームは満塁になったりしていましたが、拙者のチームは塁に出れば大喜びしていて、力の差は歴然だったように思いました。 試合は7回までというルールで…
こんばんは 拙者は12月頃から学部の軟式野球のサークルに属しています。 それの練習試合が明日あってとても楽しみにしています。 拙者は今まで野球を習っていたわけでもなく、大学から始めたので、やっぱり周りの人と比べると下手っぴなのですが、新しいことを学んでいってとても楽しいです。 ユニフォームは練習試合には間に合いませんが購入しました。 野球選手の男の子のイラスト(将来の夢) 背番号を決める際にはとてもワクワクしました。 拙者はダルビッシュ投手が好きなので、彼の背番号の11番にしようかと思いました。 でも11番は大谷翔平選手が引き継いだ日ハムのピッチャーの番号だったのでやめました。 代わりに27番…
こんばんは こんな時間に投稿するのにはちょっと訳があったのですが、、、 卒業して離れ離れになるのはとても悲しいことです。 拙者は先輩など年上に甘えて育ってきたので、先輩が卒業するのは毎年本当に悲しく寂しい思いです。 そんな離れ離れになってしまう先輩方に、現代のいつでもどこでも繋がれる時代を生かして、このブログを知ってもらえたら、「あぁあいつ頑張ってんなぁ」と思ってもらえるようなブログにしていきたいです。 毎日は読んでもらえなくても、気が向いたときに、最近どうしてんのかなみたいな感じで覗くのでもいい、 このブログは、いつでも拙者はここにいるぞという感じで、発信していけたらなと思います。 ではまた…
こんばんは 拙者は価値観を押し付けられたり押し付けたりするのはあまり好きではありません。 十人十色という言葉もあるようにみんな違ってみんないい。 人を否定することで十人が九色になってしまってはだめだと思うからです。 価値観とは育った環境によって変わってくるものです。 育った環境とは、家族構成とか友達とか学校がありますが、住んでいた地域も結構大きな環境だと思っています。 地方の大学に進学した拙者は価値観の違いを目のあたりにすることがしばしばあります。 例えば、拙者は関西出身です。 関西はすこし冷たいところがあり、なにもないところで転んだりすると、だいたいは、「ださ~ww」とか「あほやんw」の一言…
こんばんは 拙者にはバイトのルールがあって、連勤と通し(ロング)はしないと決めていました。 そんな拙者が通しも入れて4連勤しました。 普段はあんまり自分にご褒美をあげるようなことはないのですが、今回はちょっとご褒美をあげようと思いました。 自分へのご褒美のイラスト(男性) バイトに行く前にファミリーマートに行ってスイーツを見ました。 と言っても拙者は人より砂糖の許容量が少ないので甘いものがあんまり食べれないのですが、ファミマのスイーツはなぜか惹かれるものがあります。 そこで今日は少し贅沢をして300円のいちごのクレープを買いました。 その時は甘いものいくらでも食べれる口だったのですが、一旦冷蔵…
お久しぶりです、アシスタントです。 最近行ってきた東京での話をしたいと思います。 東京に行くのは初めてではないですが、田舎者の私は 何度行っても都会の人の多さについていけません。 今回は電車での移動が多く、 路線も改札もどこがどこやら(泣) そんな中、白杖を持って歩いている方やハートプラスマーク(赤いハートのタグ)をつけている方をたくさん見かけました。 ハートプラスマークは見かけではわからない障がいを持っている方がつけているものです。 白杖を持って歩く女性 私でさえ、人混みであっぷあっぷしているのに 白杖を使ってスタスタと早足で歩いているので驚きました。 都会には一歩間違うと危険なところがたく…
お久しぶりです、アシスタントです。 最近行ってきた東京での話をしたいと思います。 東京に行くのは初めてではないですが、田舎者の私は 何度行っても都会の人の多さについていけません。 今回は電車での移動が多く、 路線も改札もどこがどこやら(泣) そんな中、白杖を持って歩いている方やハートプラスマーク(赤いハートのタグ)をつけている方をたくさん見かけました。 ハートプラスマークは見かけではわからない障がいを持っている方がつけているものです。 白杖を持って歩く女性 私でさえ、人混みであっぷあっぷしているのに 白杖を使ってスタスタと早足で歩いているので驚きました。 都会には一歩間違うと危険なところがたく…
こんばんは!! 今日はひな祭りの日でしたね。 ひな祭りのイラスト(お内裏様とお雛様) 拙者は兄弟は兄しかいなかったため、ひな祭りに何をするのかは全然知らないのですが、今日はとてもバイトが忙しかったです。 なかでもバッテラが大好評で注文が殺到していました。 ひな祭りの日はお寿司を食べるのでしょうか、、、 拙者のバイト先のおばちゃんは「お姫様にケーキを買いに行く」と言って途中で休憩をもらってケーキを買いに行っていましたが、、、 まぁそんなこんなで今日は11時から17時までバイトの予定でした。(朝寝坊して少しだけ遅刻したことは内緒) しかし、上がる予定だった17時に、巻き場殺しと言われているテイクア…
こんばんは!! 今日はひな祭りの日でしたね。 ひな祭りのイラスト(お内裏様とお雛様) 拙者は兄弟は兄しかいなかったため、ひな祭りに何をするのかは全然知らないのですが、今日はとてもバイトが忙しかったです。 なかでもバッテラが大好評で注文が殺到していました。 ひな祭りの日はお寿司を食べるのでしょうか、、、 拙者のバイト先のおばちゃんは「お姫様にケーキを買いに行く」と言って途中で休憩をもらってケーキを買いに行っていましたが、、、 まぁそんなこんなで今日は11時から17時までバイトの予定でした。(朝寝坊して少しだけ遅刻したことは内緒) しかし、上がる予定だった17時に、巻き場殺しと言われているテイクア…
こんばんは! 拙者は受験生の頃から大学生になったら筋トレするぞと思い続けていました。 トレーニングマシンで筋トレをする男性のイラスト なぜ筋トレをしたかったかと言うと、拙者はどちらかというとずっと細かったので、もっとがっちりして男らしくなりたいと思っていたからです。 しかし、そんな高いモチベーションとは裏腹に、大学生になったらちょいちょい筋トレはするけど継続はしないという一番意味のないことをしていました。 大学に無料で使えるジムがあるのですが、大学まで行く気にならないとか、授業のある日に体育館シューズを持っていくのが邪魔になるとかいう理由で長続きしなかったのだと思います。 家でできれば一番いい…
こんばんは! 2月も終わり、プロ野球でもメジャーリーグでもオープン戦が始まりました。 メジャーでイチロー選手がヒットを打ったり盗塁を決めたりするたびに日本でニュースになります。 野球をやる猫のイラスト 今日はイチロー選手の凄さについて書こうと思います。 まず、プロ野球選手になるということ自体がすごいですよね。 それは一年間で東大に入学する人の数より、ドラフト会議でプロになる人のほうが少ないみたいです。 その中で一握りの人が活躍し、活躍した人の中でも一握りの人が海を渡ります。 海を渡った先にいるのはメジャーの猛者たちです。 ちなみに日本の外国人選手の多くは日本で活躍していますが、メジャーリーグで…
こんばんは 今日、かなり前に録画していた番組を見ていたのですが、そこには、拙者が嫌いな歌手がゲストとして出ていました。 別にその歌手に嫌なことをされたから嫌いとか言うわけではなく、ただ単にメガネがなんか嫌という理由だけで嫌いになっている部分はありました。 それってもはや、先入観や固定観念だけでその歌手のことを見ていて、もったいないなと思いました。 歌手のイラスト(男性) でも先入観や固定観念は世の中にはびこっていると思います。 例えば、子供の頃に嫌いだった食べ物は、おとなになって味覚が変わってもなんか嫌いという気持ちもありますし、初対面でチャラチャラしているとすこし印象が悪く、あんまり話したく…
「ブログリーダー」を活用して、Shin Pep Hashimotoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。