chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナメッコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 4月12日(日) インディア祭 京都2020で踊ります!

    京都で初めて開催される インディア祭 京都~~!! しかも桜の季節だし、 ワクワクするね!! www.indiamatsuri.com カナメは12日の方に出演予定!でも何時が出番かはまだ未定なので、追って追記します~~!! インディア祭 KYOTO 2020​開催日時:2020年4月11日(土)、12日(日)10:00~17:00場所:京都・梅小路公園 京都府京都市下京区観喜寺町56−3(JR「京都駅」から徒歩15分 JR「梅小路京都西」駅直結) 主催:インディア祭KYOTO2020実行委員会共 催:在大阪・神戸インド総領事館、在日本インド商業会議所、一般社団法人インドクラブ、 インディアン…

  • インドのレインボーフラッグ

    大みそかの紅白歌合戦で 氷川きよしさんのステージの後、 misiaさんがレインボーフラッグ掲げていたね。 良いと思うな! デリーのコーヒー屋さんBlue Tokaiの店先に 掲げてあった多様性の象徴レインボーフラッグ。 店員さんは「どなたもウエルカム」って意味だよ って言っていた。 カナメのバラタにもカッコいいLGBTの兄弟子がいるよ。 ダンスもメイクもめっちゃ上手。 インドの伝統衣装のサリーだって、 女性がサリー、男性がドーティっていう 呼び名だけであって、同じ布で巻き方が違うだけ、 地方によっては、どちらもサリーと呼ぶらしい。 という事を、The Saree Manこと、 ヒマンシュ兄貴が…

  • 南インドが恋しいので

    買っちゃった! 「南インドカルチャー見聞録」 そしたら第3版だった! 4版目が出てるってはずだったんだけどな また買わなきゃな。 南インドカルチャー見聞録 作者:井生明・春奈&マサラワーラー 出版社/メーカー: 阿佐ヶ谷書院 発売日: 2014/10/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) 去年のポンガルで一緒に踊った タミル人のご家族が超お勧めしていた 船堀橋の南インド料理屋さんにやっと行ってきた。 www.govindas-tokyo.com なんか、懐かしい感じの南インド食堂。 豆カレーもサンバルもドーサも美味しかったよ! レストランのお隣にISCON寺院が! クリシュナ教のお寺です。…

  • ターバンの男意気と美学

    「Singh Street Style」ってFBページがあって、 お父ちゃんがファンで、よく見てたんだけど、 カッコいいんだよね~~! https://www.facebook.com/singhstreetstyle/ シク教の男性のファッションです。 みんな伊達男ってやつです。 スーツとかタイとかとターバンをカラフルにコーディネートして、 粋だよね、アフリカのコンゴにもサプールってお洒落な人々の文化があるね、 なんか通じるものがあるね。 真ん中の彼が、提唱者なんだけど、 キレッキレに髭も整えちゃってるしね。 (シク教の人は本当は髭を切りそろえるのはタブー) メッチャ尖がってたんだけどね。 …

  • インドの哀愁サーカスの季節

    インドの冬の楽しみの一つ 「哀愁サーカス」 いろんなサーカス団がインド中を巡業してるんだと思う。 なかなか場末なサーカスで 哀愁感じるところがまた良い感じ。 入場料は50Rs(約77円)ぐらいからと、 超庶民派価格! 広場に会場のテントと団員のテントが建てられる。 団員の子供が洗濯物の干してある中で遊んでいたり その生活の様子も垣間見れてしまう。 なんとも言えない、このシュールなビジュアル最高! そして、まさにこれらと同じ芸が繰り広げられる。 しかも、全て生バンド!音もかなり哀愁溢れてる。 お約束の火吹き男や、空中ブランコ、 自転車の曲乗り、ジャグリング姉さんに、 メッチャ身体能力高いアフリカ…

  • キリン被って練習してた時もあったな~

    BoShamboの練習です。 シヴァ神を讃える男らしい踊りです。 この踊りカッコいいの! Kaname BoShambo Practice 9歳ぐらいの時の写真、 ふざけてキリンの被り物被って練習してるの、 アホだな~何やってたんだろ~。 この被り物は、 日本に帰国するとき、カバリっていって 不用品をオークションで販売するときに 放出したよ。 買ってってくれたお兄さんが、被って帰ってった(笑) コミュニティセンターで練習するのが 気が散らなくて良いよね。

  • 一富士二鷹三ウ〇コ

    初夢は何を見ましたか? カナメは忘れちゃったんだよね!あははははは! インドで有難いもの、 牛のウンコ これ初夢で見れたら多分ラッキーじゃない?? グルジーのお部屋の前に、プジャ(祈祷)の準備が。 その横にうやうやしく置いてある乾燥ウンコ。 これはお焚き上げの燃料だと思われます。 神さまの牛さまのウンコですから、大事に扱います。 しかも肥料にも燃料にも何かと使えて、ありがたや。 大事に成形して貯蔵庫も同素材で飾り模様もつけて、 なんとも芸術的です。美しい! お、オートミールクッキーの様にも見えます!! じゃ~ ①ヒマラヤ②孔雀③ウ〇コかな!!

  • 今年の書初め!

    明けまして おめでとうございます! 今年は中学生になっちゃうからね! バラタも勉強も頑張ろう~!! 今年もよろしく お願いします~!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カナメッコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カナメッコさん
ブログタイトル
カナメのバラタナティアム帳
フォロー
カナメのバラタナティアム帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用