chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/09

arrow_drop_down
  • 5年後10年後を考えて行動する

    投資を行う上で、 資金面、そして自らの5年後、10年後を考えて戦略を組み立てる必要があると思う。 例えば 月10万、年間120万の投資を行っているから、 5年で600万 10年で1200万 の元本になる。 これらを半年複利5%で回すと 5年で64万程度増え、664万円に それを10年続けると270万程度増え、1470万円になる。 20年続けるとなんと1260万程度増え、元の2400万円と合わせると3660万円になる。 複利の力は常に認識する必要があるし、実際それを発揮する為には時間が必要である。しかも初期から継続して実施することが必要となる。 それぞれには人生があり、 ライフステージ毎に行うこ…

  • 結婚して出来るようになった節約方法

    日々の節約って大切だなと。 以前は飲み代も含めて5-7万円ぐらいかけていたように感じます。 夜は外食が多くなりがちで、昼はランチとして結構食べておりました。 結婚してからは飲み代も減り、3万円前後になっています。 スーパーでの買い物だけで見ると2万円もいかないぐらいです。 夕食を一緒に食べようという目的も出来、 帰宅時間も頑張って調整するようになりました。 それだけでも結婚の意味ってすごくあったなと。 勿論気持ち的な物も非常に大きいんですけどね。 感謝しかない。 というのろけ。

  • どこからリスクが大きくて、どこからが詐欺か基準を理解する必要がある。

    投資の神様、バフェットは 年率20% アメリカのS&P500に投資し続けていたら 年率10% 高配当株(と言われる株)の配当利回りは 年率5% 日本の日経225に投資し続けていたら 年率1.5% (ざくっとです) これが雑に書いた基準。 これが頭に入っているかいないかで今後の人生は変わる。(多分)

  • 結婚のメリットデメリット

    私は2019年5月に結婚して、メリットしか感じないと思っている。 しかしながら私は結婚する前はデメリットも多いだろうなと思っていた。 特に大きいことは経済的自由を奪われること。 お金の価値観が合わないことは最悪だと思ってたし、それだけは気を付けようと思っていた。

  • ブログを書き始めて得た2つのこと

    ブログを書き始めてまだまだ1年もたたないペーペーが何をおっしゃる、と思うかもしれないがそれでも実感することが出来たことを書いておこうと思う。その2つとは ・ブログが価値を産み出せるようになる ・自分の脳内を整理した情報網を作ることが出来る である。

  • 1000アクセスありがとうございます

    なんとびっくり1000アクセス 始めた時はこんなところ誰も見に来ないし、用なんてないだろ・・・ と思ってたんですが、来てくれる方っているんですね。 あれですよね。 多分更新したらトップページにログが流れてたからしゃあなしってやつですよね。 (気づいたら超えてました。なんかまったり積み重なってます) なんか役に立つことをかかないとって最初思ってたんですが、はてなブログではそういうのどうでもいいなって思ったらすごく楽になりました。 なんか書かないと書かないとって思うと本当に苦しくなりますね。 まったり頑張って、色々広げていけたらと思います。 あ、セブンで100円キャッシュバックがそろそろ終わる! …

  • はてなブログルール改定で素晴らしい世界に。

    こちらにてはてなブログのルール改定が出ましたね。 https://staff.hatenablog.com/entry/2019/09/02/160000 はてなブログでは、来る2019年10月1日より、はてなブログの営利を目的とした個人利用を許諾します。また、同日をもってブログ利用ガイドラインを改定し、新たに個人営利利用ガイドラインを施行します。 これにより、はてなブログにおいて下記のような目的での個人利用が明示的に許諾されます。 ブログ記事への広告掲載 記事広告、モニター記事の掲載 個人が自身で提供するサービスや商品の紹介、宣伝、広報活動 教育サービスにおける教材としてのブログ利用 今後は…

  • サラリーマンは容易にドルコスト平均法を行っている

    投資家の方は基本的に知っていると思います(知らなかった方ごめんなさい、知らなくても問題はありません。) ドルコスト平均法です。 最適な買い入れの時期がわからない為、そのリスクを分散するために一定期間毎に一定金額の買い入れを行うという投資方法です。 積立NISAでの毎月○○円を買い入れるなどと言った買い方はまさにドルコスト平均法を行っている投資方法と言えるでしょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきさん
ブログタイトル
節約と投資について考える
フォロー
節約と投資について考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用