chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 銀行送金用スマートフォンを購入

    昔は銀行送金にトークンと呼ばれるUSBのような形をした機械(素数生成器?)を利用してパスワードを入力していました。 会社のトークンは金庫に大切にしまって、送金時に取り出すようになりました。 最近ではスマートフォンと連動してその都度パスワードを生成しスマフォに表示されたパスワ...

  • Grabが来ない。

    ここ数年、タクシーに加えGrabなどの配車サービスがメジャーになりとても便利になった印象を受けていましたが実態はそうでもないようで逆に外国人のように頻繁にタクシーを利用するような人間からすると不便になっています。 筆者もよくタクシー、Grabを利用する方だと思いますので今年...

  • ホーチミン日本人児童溺死事件 ③

    こちらのニュースは日本のテレビTBSなどでも放映されております。 また、日本政府(松野官房長官)も本件についてコメントを発表するまでに至っており、さらなる原因究明がされることと思います。 しかし、地元公安当局や「センタラミラージュリゾート」は排水口に吸い込まれたことによる溺...

  • ホーチミン日本人学校児童死亡事件 ②

    今では多くに日本人の方々にも知れ渡った事件となりました。4月5日に「センタラ・ミラージュ・リゾート・ムイネー」の子供用プールで新5年生になる11歳、140センチの児童が溺死した事件です。新聞によると子供用プールは水深1メートルと書いてありますが、実際はもう少し浅かったのでは...

  • ホーチミン日系幼稚園No.1は?

    ここ数年でホーチミンにある日系幼稚園の規模が再編されました。さらに、2020年初頭からコロナ勃発で日系幼稚園の運営手腕、そして教育理念まで試された時期でもありました。 筆者の子供たちはホーチミンの日系幼稚園にはだいたい入園・転園・卒園させましたので筆者自身、各園長や代表とも...

  • 大手医療機器代理店 社長の国外逃亡増える

    いやはや、昨年から報道されるベトナム医療機器代理店の社長または代表者の国外逃亡が目立っています。 連日、逮捕報道もされていますが国外逃亡も目立っています。 筆者も不思議なのですが、どこの社長さんもアメリカへ向かってます。 最近ですと、ダナン総合病院絡みでAICグループのNH...

  • ホーチミン日本人学校児童死亡事件①

    2022年4月5日午前10時半頃BinhThuan省ムイネー「センタラ ミラージュ リゾート」にてホーチミン日本人学校に通う新5年生(2011年生)が溺死した事件がありました。 事件なのか事故なのは表現に困るところはありますが、今回は事件と表記させてください。 被害者児童の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベトナムパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベトナムパパさん
ブログタイトル
一部上場企業 現地法人社長の裏ブログ
フォロー
一部上場企業 現地法人社長の裏ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用