ブログの更新がすっかり滞っていました(^^; ピアノは毎日弾いていたのですが、どうしてもすぐに弾けるようになりたい曲があって、その練習をしてました! それが、Mrs.GREEN APPLEの「僕のこと」という曲です。知らない方の方が多いかもしれませんね。第97回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングで、私も最近まで知りませんでした。 YouTubeでフルで公開されてるのですが、聴くたびに心に沁みるんです。。 主に10代や20代の若い人が主に聴いてると思うんですが、音楽の好みに年齢は関係ない!(笑) 練習したのは3日という短期間なのでかなり粗いのですが、自己満足でupしてしまいました。 私の演奏…
こちらの曲を好きになったのは映画ではなく、多部未華子ちゃんの出たお酒のCMがきっかけです^_^ 知っている方も多いのではないでしょうか。 (映画は見ていません。。ごめんなさい💦) このCMを見るたびに「いい曲だな〜。ピアノで弾いたら綺麗だろうな〜。」と思っていました😊 セカオワさんの曲も好きな曲が多いです✨ 弾いてみると意外と難しく、もっと歌うように滑らかに弾きたかったのですが(>_<) 自分が気持ちよく弾くと走ってしまい、聴いてみると変だし、抑え気味にするとそれはそれで単調な感じになってしまう。。 難しいなぁ。 あーお酒飲みながらピアノ弾きたい(笑) 楽譜はピアノの本棚さんからお借りしました…
ここ数日、子どもがインフルエンザになりバタバタしておりました。。やっと回復してきたようでひと安心です✨ GReeeeNの愛唄を弾きました♪ 大学生の一時期はこれと「キセキ」ばかり聴いていたなぁ。思い出深い曲です☺️ よろしければポチお願いいたします♪ ピアノを再開された方の色々なブログを見ることができます。 にほんブログ村
しょーもない内容なので、急いでる方はスルーしてください・・笑 色々な方のピアノ再開ブログを見ていると、皆さんクラシックを練習されてる方々がほとんどかなと感じます^_^ 細かく練習されていて、本当にすごい✨✨ 私はというと、今はジブリだったりj-popを弾く時間が多いです。昔はジブリは弾いてもj-popを弾くことなんて一切なく、クラシック一直線でした。 なぜ弾きたいものが変わったのかなあと考えたところ、理由がわかりました! それは、私はカラオケが歌えない(歌っても下手だし、人に聞かせるなんて到底無理)ということ。 ハィ?(・・?)という感じかもしれませんが、自分の中では結構辛いものでして。。 多…
昨日からひどい咳と鼻水に苦しんでまして、一応病院に行ったのですがインフルではないとのこと(ホッ) 息子の保育園ではインフルエンザが流行中です。皆さまもお気をつけください(ToT) アシタカとサンは小学生の時から好きな曲です♪ 当時はジブリの作品ごとの楽譜が売っていたので、もののけ姫の楽譜を買って練習していました。 今回の楽譜は当時とは違うので譜読みは一からでしたが、やはり素敵な曲です。 ただ自分で弾いたのを聞いてみると、想像してたのと違うところもあり💦 まだまだ練習しなきゃなって感じです😓 シューベルトの即興曲は意外と覚えてはいるんですが、昔と同じ箇所で苦戦中。。 まだ満足できるまでには時間が…
今日もjpopですみません。。 知らない方も多いと思いますが、1月25日に上映される映画「愛唄-約束のナクヒト」の主題歌です。 GReeeeNは愛唄やキセキが好きで、昔よく聴いていました^_^ 愛唄を弾きたいなと思ったのですが、偶然見つけたので✨ 本当にjpop弾くのが楽しすぎる(*´∀`*) 公式の動画↓
冬の定番曲の「雪の華」を弾いてみました❄️ こちら、2.1には映画が上映されるみたいですね! 楽譜はピアノの本棚さんからお借りしました。 久しぶりに和音をたくさん弾いたので疲れ気味な感じです(笑) 和音のミスタッチはどうしたら減らせるのだろう。。 シューベルトの即興曲も練習しなきゃな〜 よろしければポチお願いいたします^_^ にほんブログ村
今日は祝日ですが、午後から旦那さんが長男とお出かけしてくれているため今は自分の時間😊(下の0歳児はいますが^_^;) そこで、次に取り組むクラシックの曲を考えていたのですが、シューベルトの即興曲op.9-2にしようかなと。 まだ再開間もないのに背伸びしているかもしれませんが、ある程度弾けるようになるとスッキリ気持ちいい気分になった記憶(完全に自己満足ですが 笑)があるので、また練習しようと思います! ただ問題なのは打鍵音。。この曲、パラパラ弾くところも和音も打鍵音がすごい^_^; うちはマンションで下の階もいるので、電子ピアノといえども気になります。 練習は昼間かな〜 いつ動画に上げられるかわ…
以前に動画はアップしていたのですが、こちらには上げていなかったので^ ^ 中学生の時に買ったジブリのサントラに入っていたのを聴いて以来、好きな曲です^_^ 当時は何度もリピートしていました。 譜面は易しいのですが、弾いているとなんとなく切ない気持ちになる素敵な曲です。 子どもが早く寝てくれれば夜は練習できるかな(*´-`) よろしければポチお願いします! ピアノを再開された方の色々なブログを見ることができます^_^ にほんブログ村
今日は土曜日なので、動画は上げない予定でした(いつもは保育園に行っている長男がお休みなので💦)が、奇跡的に朝5時に起きたので、撮ってみました。 ピアノ再開時にジブリ以外で一番弾いてみたかった曲です。弾いているだけで自分が癒される素敵なアレンジです☺️ 楽譜は色々ありますが、自分の好きなアレンジのものを見つけるのも楽しいですね♪ 楽譜はYAMAHAのぷりんと楽譜より中級のものを使用しました。 まだまだpopsで弾いてみたい曲がたくさんある〜 練習動画→ よろしければポチお願いします^_^ ピアノを再開された方の色々なブログを見ることができます♪ にほんブログ村
今夜9時から『耳をすませば』が放送されるのに合わせて弾いてみました^_^ 意外に難しかった。。 リズム音痴だからか(^_^;) 今日の夜は楽しみだー✨ 練習動画→ よろしければポチお願いいたします^ - ^ にほんブログ村
ピアノを再開して早1ヶ月が過ぎました。 色々な方のピアノ再開ブログを見ていると、しっかり先生にレッスンを受けたり、ハノン・ブルグミュラー・ツェルニーなど一から取り組んでいる方もいらっしゃり、頭が下がる思いです。 そのうちに、今後はどういう目標をもってやろうかなという迷いがでてきました。 色々考えてみたのですが・・・ ①ハノン・ツェルニーをやりつつ、弾きたいクラシックの曲を練習してみる? →再開時にハノン・ツェルニーをまた買ってみたけど、2週間で挫折したばかり(^_^;) 挫折した理由は内容がつまらないというより、弾きたいJ-POPの曲などを譜読みする時間がなくなるから(u_u) ②先生のレッス…
小学4年生の時にもののけ姫を見て以来、ジブリファンになりました。 ちなみにジブリの中で好きな映画上位3つはラピュタ→もののけ姫→魔女の宅急便 ✨ 小学生の時はジブリの絵ばかり描いていました。(そのせいでピアノの練習が疎かになるという。。) ピアノ再開時、「アシタカとサン」を弾きたくて購入した楽譜に一緒に収録されていたので、何気なく練習してみたらアレンジが素敵✨ お気に入りの曲になりました😊 またじっくり映画見たいな。。 「もののけ姫」練習動画→ よろしければポチお願いいたします! ピアノを再開された色々な方のブログを見ることができます(*^_^*) にほんブログ村
有名なショパンのノクターン2番を弾きました。 ショパンの曲は好きな曲が多いのですが、昔習っていた先生はベートーヴェンが好きな先生で、子犬のワルツくらいしかレッスンしてもらった覚えがありません(;o;) この曲は小学生の時に憧れてひっそりと譜読みしていた記憶があります 笑 表現力や技術など課題は山積みですが、練習して上手くなっていけばよいな^_^ ノクターン2番練習動画→ よろしければポチお願いします♪ にほんブログ村
悲愴の中でも有名な第2楽章です。 確か中学生の時に第1・3楽章もやりましたが、第2楽章が一番苦手でした(ーー;) 譜読みもそこまで難しくはなく、複雑な和音や速く弾かなければいかないところはないのですが、pで主旋律以外はうるさくならないように弾くのが難しく。。 今も苦手は変わらないのですが、弾いてみるのには取り組みやすかったのでトライしました! いずれは第1・3楽章とつなげて弾きたいです✨ どちらもカッコよくて大好きな曲です(*^_^*) 練習動画
小学生の頃からジブリ好きな私。 (千と千尋までが好きです) やはりジブリの曲が弾きたくなります^_^ 「あの夏へ」トライしましたが、オクターブを正確に弾くの難しい。。 こちらの楽譜もピアノの本棚さんからお借りしました。 ピアノの本棚→https://pianobooks.jp 「あの夏へ」練習動画→
久石譲さんのsummerはずっと大好きで、ピアノをやっていた頃はサビ部分は弾いていたのですが、最後まで弾いたことはありませんでした。 改めて楽譜を探し、練習しました! ちなみに楽譜はwebサイトの「ピアノの本棚」さんのものを使っています。 ピアノの本棚→https://pianobooks.jp 練習の記録としてYouTubeに動画UPしてます^_^ ミスなく弾くって難しい。。 どうしてもミスタッチしてしまう。。 summer練習動画→
なにせよブランクが10年近くあるため、ピアノに慣れることと楽譜に慣れることが大変でした。。 指ってなんであんなに動かなくなるのか^_^; 楽譜も特に和音が読めない読めない。。 そんな中取り組んだのが以下の曲です。 元々はクラシックばかり習っていましたが、ジブリの曲やJ-POPで弾きたい曲がたくさんあるため、クラシックは少なめです。 ★12月に取り組んだ曲★ 1. 「summer」 2.『千と千尋の神隠し』より「あの夏へ」 3.『紅の豚』より「時には昔の話を」 4.『もののけ姫』より「もののけ姫」 5.『もののけ姫』より「アシタカとサン」 6. 「ひまわりの約束」 7.「ノクターンop.9-2」…
現在30歳のゴモゴモといいます^_^ 3歳と0歳の育児中で、現在育児休暇中です。 ピアノは高2まで習っており、受験のために中断し、大学時代は細々と弾いていました。 高校時代はベートーベンのソナタを主にやっており、大学時代はショパン「革命のエチュード」ブラームス「2つのラプソディ」などを弾きました。(大学時代は練習量も少なく、背伸びした感が否めませんが(^^;)) 大学3年生くらいからずっと弾いていなかったのですが、2018年12月頭に電子ピアノを購入したので、また趣味で弾き始める予定です。 こちらのブログでは弾けるようになった曲を紹介していきたいと思っています。 よろしくお願いいたします★
「ブログリーダー」を活用して、ゴモゴモさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。