山陰、出雲を中心に、ナツがあれこれ考えながら魚釣りをしていく釣行記です。タックルの紹介もチラリ。
サビキ釣りのコツ! 先日はサビキで坊主だったりしましたがリベンジした際にけっこう釣れました! その時の事を記事にしてみました。 ファミリーフィッシングの定番、キス釣りかサビキでアジか。 参考になれば幸いデス。 狙いはアジゴ。豆アジとも言われています。 この時は友人と一緒に夜釣りに行きました。 場所は漁港。 常夜灯がある箇所での釣り。この時は大潮。時間は午後8時から11時位まで。 風は西風。私達にとってはおし風でした。条件は良し。 午後7時半。 現場に到着して見回すと、 私「ぉ、何か跳ねてる。アジかな? 何か捕食者がいるのかも。」 と期待大。 前回下見に来た時はスズキが見えたのでそれかも。 ・・…
釣りにおいて坊主はつきもの。 それは分かっていても悔しいものです。 周りで釣れていたら尚更。 今回はそんなお話デス。涙。 先頃まで仕事に追われていた私の会社。 毎日8時、9時、10時に帰る日々が続いていました。 盆前になるとそれも落ち着き、ほぼ毎日が定時で帰れるように。 先輩「帰りに釣りにいけるね。」 私「ですね。久々に行ってみましょう!」 という訳で近くの漁港へ。 この日は私と先輩2人の3人で。 先輩2人はアジング。私は根魚。 ここの漁港はフカセではグレ、春、秋はアオリも釣れる。 私も何度もお世話になってマス。 ・・・ 釣れそうな予感。 などと思っていると早速先輩が釣っておられる。 マハタ、…
「ブログリーダー」を活用して、ナツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。