【相場乱高下】短期のスイングトレードの考え方(資金管理の重要性)
以前のブログ記事で【スイングトレードの手法】相場の方向性が読めないときの短期投資という記事を書きました。 今回の記事も似
今は2020年3月下旬…。 このコロナ禍、いつになったら収束するんでしょうか。 3月24日(火)の日経はなんと史上9位の
IMF専務理事「世界的な減速が広がる」成長見通し下げ。投資はどうする?
IMFというのは国際通貨基金のことですよね。 そこで新しく就任した専務理事(前任者に続いて女性ですね!)が、就任会見で、
出生数90万人割れに思う、これからの私たちや日本の将来について
今日、2019年10月7日付の日経新聞の朝刊に衝撃的な記事が載っていましたね。 題して「出生数90万人割れ、10年、推計
くら寿司(2695)はみんな大好き、株価推移と株主優待はどうだろう?
みんな大好きくら寿司! だって、ほとんどのお皿が100円なんですよ! もちろん、100円以上の食事のものもありますが、私
ダウ平均、日経平均が暴落! 心配無用、株価や投資について思うこと
2019年9月中旬以降、ダウ平均や日経平均がイマイチです。 そして、2019年10月3日には大きく値下がりをしました。
オリエンタルランド(4661)の勢いが止まらない!ディズニーの配当や株主優待は?
ディズニーランド・ディズニーシー。 そう、それは夢の王国。 「入園料が高い」「いつ行っても混んでいる!」などと文句を垂れ
パーク24(4666)は駐車場やカーシェア最大手、株価・配当・株主優待は?
私とツレの秘めたる趣味は、何を隠そう、街なかの散歩です。 [chat face="de9f50d343053016e72
JXTG(5020)への投資に要注目!株価や配当利回りをチェック!
みなさんはJXTG(5020)という会社を知っていますか? それだけだとイマイチ分かりませんが、ガソリンスタンドのENE
キリンビール(2503)が早期退職を実施?配当利回りや株主優待は?
キリンビールは私も好きな銘柄の一つなんですよ。 実際にラガービールも美味しいしね。 でも、2019年9月27日のネットニ
ゼンショー(7550)、すき家の株主優待や今後の株価はどうなる?
以前のブログ記事でも書きましたが、私は吉野家の牛丼が大好きです。 もちろん、吉野家を展開する吉野家ホールディングス(98
ファーストリテイリング(9983)の配当や優待、ユニクロへの投資は可能?
みんな大好き、ユニクロやさらにその廉価版のGUを展開するファーストリテイリング(9983)。 ちょっと前までは「え?ユニ
【MO】アルトリアが配当利回り8%を突破、今後の株価と投資方法
前回、アルトリア(MO)についての記事を書いたのが2019年の1月。 そして、そこから約8カ月がたちました。 >>>参考
2012年頃から始まったアベノミクスのおかげで、企業の業績はここ数年は本当にいいですね。 その影響が就職率にも反映しているようです。 なんと、大学生の97.2%が就職できているということ。 アラフォーの私は約20年前のい
【高配当株】三菱UFJ銀行(8306)株価急落、高配当銘柄の仲間入り!
実は私もメインバンクで使っている三菱UFJ銀行(8306)。 現在、その株価が大幅下落中です。 2019年5月16日現在で、株価が500円を割り込んでいます。 安い、と思ったあなた! 投資をする前にちょっとだけこの記事を
【米国株・投資信託】景気が悪い時は最高の買い入れ時という単純なこと
この後の景気はどうなるんだろう? 今まで持っていた株とか投資信託、今後は含み損を拡大するのかな、損切したほうがいいのかな? ちょっと雰囲気がヤバくなって投資資金を引き揚げたが、とりあえず投資せずに定期預金にでも預けておく
【悲報】トヨタも終身雇用が終了でサラリーマン受難、資産運用で将来を守る!
サラリーマンにとっては受難の時代が来そうです。 経団連の中西会長の発言に続き、トヨタの豊田社長も「終身雇用を守るのは難しい」ということを発言しました。 終身雇用を前提とした日本社会の構造が崩れつつあります。 しかし、来る
【初心者向け】emaxis slimバランス8資産均等型で資産運用
2018年の発売以来、大きな人気を呼んでいるemaxis slimバランス8資産均等型のファンド。 って、知っていますか? これから積立の投資信託を始めようとしているあなたにぴったりの投資信託なんです。 かくいう私も、こ
デイトレは9割負ける。絶対にやめるべき!250万溶かした私が断言
BNF氏、cis氏、テスタ氏、その他もろもろの有名デイトレーダー。 彼らは大きなタワーマンションに住み、物欲があるかどうかはわかりませんが、少なくとも一生困らないだけのお金をデイトレで稼いだといわれます。 テレビやネット
ZOZO(3092):ZOZOスーツの失敗・利益減、配当利回りは?株価はどうなる?
私のツレも良く使っていたZOZOの通販サイト。 なかなか良いみたいですね、特に女性にとっては。 社長の前澤氏も女優との交際や月旅行など話題には事欠きません。 しかし、最近はその株価もかなり長期低落傾向。 実際に、投資とし
しまむら(8227)大幅減配、株価が最安値水準へ。配当利回りや株主優待は?
しまむら(8227)の勢いが、悪い意味で止まりませんね。 2年連続で業績が悪化し、結果として2019年4月に発表した大幅減配がさらに株価の悪化・下落に輪をかけた、という状況でしょうか。 しまむら自体は私も結構使っているの
大人気のFundsの京町ゲストハウス物件の投資は利回り4.5%!
最近、飛ぶ鳥を落とす勢いのFands。 前回の案件:フィル・パーク東京スカイツリーリバーサイドファンド#1などは募集1億円がたったの1分半で売り切れてしまう事態です。 かなりの人気案件ということは、それだけ注目度も高く信
【資産運用】将来に対する不安、愛情や健康と同時に「お金」にしっかり注目しよう
ある時、こんな記事を読みました。 この記事自体は若者に対して述べているものですが、結局その若者だって年を取っていきます。 ホント、この記事、辛い内容ですよね。 ただ、その将来不安を払しょくするためにどうするのか? 愛情や
車の高い維持費、生活をもう一度確認して資産運用に回すことを考えよう
増税、中高年リストラ、非正規労働、若年層の低賃金、年金破綻、アベノミクス崩壊…。 この先の日本はお先真っ暗な状況が待っているといっても過言ではないでしょう。 というより、この先だけではなくて、もうすでに低賃金や生活などで
格安スマホ:ファーウェイP20とUQモバイルで家計を削減した話!
実は、私、この度、携帯と通信会社を変更しました。 2年前までは〇フトバンクでiPhone、最近まで〇モバイルでiPhoneでした。 しかし、今回、通信会社の契約期間、いわゆる2年が到来したため、どうしようかと考えていたん
手取り20万でもしっかりと生活と資産運用ができる方法はこれだ!
ヤフーニュースにあったbusiness insiderの記事。 タイトルは「月17万の手取りから株・投信に6万。「ふつうの暮らし」が貯金じゃ無理…」という記事。 これに対して、かなり参考になるんじゃないかとツイートしたと
【paypay】とっても便利なキャッシュレスサービス!でも使ったら負け?
最近、キャッシュレスの波がドバっと押し寄せてきていますね。 ニュースなどでもちょいちょい取り上げられることが多いですね。 最近では、街中の大型の量販店やチェーン店系の居酒屋・レストラン、そして商店街などでも、その街ぐるみ
芸能人格付け連勝中のGACKTはマレーシアの不動産投資でセレブ生活
2019年5月に放送された番組では、歌手のGACKT氏の資産の一端が放送され、大きな反響を呼びました。 GACKT、マレーシアの大豪邸公開 気になる“巨額ビジネス”の全貌も明らかに(写真 全6枚)https://t.co
米国食品医薬品局FDAがIQOSの販売を米国で許可。今後のアルトリア(MO)の株価はどうなる?
2019年4月30日、米国食品医薬品局(FDA)が、これまで許可してこなかった、フィリップモリスのIQOSアイコスの米国内における販売を許可しました。 このニュースはフィリップモリスを展開するアルトリアグループ(MO)に
【資産運用】投資の第一歩として給料天引きの貯金、コツコツ積立投資を実施
先日、【資産運用】働きたくない!でも最初は働かなければならないよ、という記事をアップしました。 そうしたら、投資ブロガーのひめだかさんより、Twitterにて温かいコメントをいただきました。 私のブログ記事の内容は資産運
2018年に入ってから2019年にかけて、ちょっとだけアベノミクスの効果が薄れつつあります。 でも、2012年頃から始まったアベノミクスで、大きく資産を増やした方はたくさんいます。 そして、そんな方々を羨ましく思って資産
【初心者向け】SBI証券での株式購入方法を画像付きで丁寧に解説するよ
SBI証券の口座開設も終わった。 そしてなけなしのお金の入金も終わった。 なに?終わっていない? それであれば、こちらを参照してくださいね♡ 【初心者必見】SBI証券の口座開設の仕方、画像付き徹底解説私が以前からお世話に
含み損に耐えるための簡単な方法(意外とすぐに含み損は解消します)
2012年頃より始まったアベノミクス。 その間、ずっと我慢して株式を保持していた方は、2017年頃に売り抜けているとするなら今頃おお金持ちになっていることでしょう。 実際に、マネー誌などで「億り人」特集が組まれたりしまし
クズのようなPVが続いている苦闘ブログ ブログ運営報告(4カ月目)
ブログ運営の4カ月目が終了しました。 これのブログ、本当にPVが伸びないですね。 先月も、どうなるんでしょ、この先、という感じで記事を書きましたが、まったくその時の心境から変化はありません(笑 苦闘しているといっても、も
私はガッツリ保持の投資銘柄以外にも、短期・中期のスイングトレードを行っています。 単に積立や同じ銘柄の積み増しですと、市場に参加している感がなくて結構退屈なので、相場参加という意味合いにおけるスイングトレード。 もちろん
【コスパ最高】迷ってるならamazonプライムビデオから始めよう
amazonプライム会員って聞いたことくらいはありませんか? でも、ちょっと面倒くさいし、なんかお金取られるんでしょとちょっと入会をためらってはいませんか? でもね、このamazonプライム会員、年会費4,900円のお値
訪日外国人3000万人、英会話学習とその投資効果(機械翻訳は?)
2018年末、訪日外国人が3000万人を突破したというニュースがありました。 在留邦人も300万人を超える勢いとか。 また、海外旅行に出かける人も多いですよね。 そうなると様々な問題が発生すると思います。インバウンド対策
【お宝銘柄?】やよい軒、ほっともっとを展開するプレナス(9945)を紹介
2019年4月に衝撃的(?)なニュースが日本全国を駆け巡りました。 それは、定食を提供するやよい軒が「おかわりの有料化」を発表したということ。 これに対してネットでは様々な反応が表れています。 やよい軒のごはん有料化、「
【高配当銘柄】三菱ケミカルHD(4188)は隠れた超優良銘柄!
あなたは三菱ケミカルホールディングスって会社をご存知ですか? 一般には化学会社といわれるものですけど、ほとんどがB to B、簡単に言えば業務用を対象としていて一般には出回らないので、あまり知っている人はいないかもしれま
【バナナ&納豆】節約生活にぴったり、時短にもなるし投資資金確保だ
私自身はバナナと納豆が大好きなんです。 で、ある時こんなツイートをしたんですよね。 今日の朝食は、バナナだぜ! 近所のスーパーで4房で100円! 1房25円! それでいて、しっかりとお腹にたまる! 若い独身サラリーマンや
株式投資におけるコツコツ積立投資と徳川家康の忍耐性が一致する件
誰もが知っている戦国時代の英雄、徳川家康。 幼少のころに父は殺され母は離縁の上に他家へ嫁がされ、自身は人質に。そこから幾多の試練を乗り越えて、最終的には天下人になった英雄です。 こうした英雄の一生と株式投資における長期運
【MO、PM】米国タバコ株がFDAの電子タバコ影響調査で暴落!
2019年4月上旬に、アメリカ市場において衝撃的なニュースがありました。 それはアメリカの食品医薬局FDAが、電子タバコのけいれん発言リスクを調査したというもの。 これによって、アメリカのタバコ銘柄は大きく下落しました。
あなたはバイオ関連株に投資していますか? 私は「投資」はしていません。 「投機」をしています。 バイオ関連株は夢がありますよね。 実際に過去の株価動向を見ると、大きく化けることもあります。 しかし、そこには落とし穴。 マ
年収800万以上でも離婚したい「給料が低い」頭に何かわいてる?
ここ数年は全体的にも景気が良くて、転職市場も活況です。 また、給料自体も一部上場企業を中心にわりと高い傾向にあるとされています。 そんな中、ちょっとした記事を見つけました。 年収800万や1500万以上の収入の夫を持つ既
2019年4月1日の日経平均は、まさに新年号「令和」のご祝儀相場ともいう活況で大きく値上がりしましたね。 しかし、そんな中、ひっそりと(?)あるニュースがありました。 それは日銀短観による大企業・製造業の景況感の大幅悪化
あえて言おう「カスブログであると!」 ブログ運営報告(3カ月目)
ブログの2カ月目が終了しました。 まぁ、ほんと、伸びないですよね。 マジで、どうなるんでしょ、このブログの行き先。 PVの稼げない記事の集合体であるブログなんて、単なるネット上のカスでしかない…。 PVが伸びる感じがしな
私はガッツリ保持の投資銘柄以外にも、短期・中期のスイングトレードを行っています。 以前のブログ記事でも書いたように、単に積立や同じ銘柄の積み増しですと、市場に参加している感がなくて結構退屈。 もちろん、その結構退屈な中に
【高配当銘柄】残業代未払い6億7千万のKDDIは長期保有対象?
2019年3月末、驚きのニュースがありました。 国内通信大手のKDDI(9433)がこれまでの残業代未払い問題が発覚し、その額約6おっく7千万円ということでした。 auは㎝好感度も高く、こうしたニュースは残念ですが、日本
ホント、最近、ソーシャルレンディング界隈をにぎわせているFunds。 最近、公開された新ファンドもすぐに埋まってしまったようですね。 本当に人気ですよね。 次回の新規ファンドに乗り遅れないためにも、今のうちにタダで口座だ
富士通の45歳以上リストラをどうに思うかで将来が変わってくる
先日、富士通が発表したリストラ対策に対して、ネット上では非常に大きな反響を呼んでいます。 富士通という一部上場の一流企業であってもこのようなリストラを行うということになるということはどういうことになるのか。 それは、今後
老後に備えて株式投資をしよう。物価上昇があっても年金はもらえないかも
将来の不安のために何をしたらいいのか…。 あなたも実際にこうに思っているんではないですか? 今現在は、勤めている会社の業績が多少がよくても、景気には必ず波というものがあります。 また、20年後、30年後を見据えた時に、よ
【長期投資のすすめ】インデックスファンドを積立てて将来に備える
今は景気が良い(悪い)かも知れないけど、将来の子供の学費も必要だし、年金も危ないし、お金、どうしよう…。 でも、リスクはとりたくないし…。 会社でバリバリ働いているあなたでも、こしたこと、本当に悩んでいませんか? 私もこ
鳥貴族(3193)の業績が急激に悪化 株主優待や株価の見通しは?
あなたも一度は行ったことがあるであろう居酒屋チェーンの鳥貴族。 その鳥貴族が最近苦戦中です。 2019年7月期の中間決算と通期業績予想が発表され、当期利益が上場以来で初めての赤字になることになりそうだとのこと。 居酒屋チ
大人気のFundsと明豊エンタープライズが提携、新ファンドを予定
大人気のクラウドファンディングサービスの一種であるFundsが、新たに新ファンドを立ち上げる予定です。 新ファンドのを立ち上げる予定の業務提携先は不動産業の明豊エンタープライズ(8297)。 またまた売り切れ必至になるこ
長期投資で辛い含み損が200万!? そんな時のメンタル改善方法
長期投資をやっていると必ず来る景気の波と含み損の辛い時期。 その時にいくら業績がいい企業であっても、その景気の波に飲み込まれて株価が下落することがよくあります。 景気がいい時は自分の持っている株価も上昇で資産額も膨らみイ
クレジットカードで簡単に家計管理&透明化(無料だし難しくないよ)
この地球上で生活をしている限り、誰しもがお金を使わなきゃならないですよね。 でも、どうせ必要なお金だったら賢く使いたいじゃないですか。 私は必要なところ以外は徹底的にキャッシュレス、クレジットカードを使っています。 クレ
みずほFG(8411)が投資先として非常に有効である根拠はこれ!
みずほフィナンシャルグループ(FG)(8411)が、発表したところによると、2019年3月期の純利益予想を従来の5,700億円から800億円に下方修正しました。 こうしたニュースが出たみずほFG(8411)。 今後も投資
ポテトチップスや缶詰の値上げや増税 日本の終わりの始まりなの?
大手菓子メーカーのカルビーが2019年5月より主力商品の値上げを実施するニュースが大々的に報じられました。 暮らしに身近な商品の値上げが相次ぐ中、大手菓子メーカーのカルビーは、ことし5月から、順次、主力商品のポテトチップ
【景気後退?】米中経済摩擦の影響が就職活動に影響を与え始めた!
何とも衝撃的な記事が出ていましたので紹介します。 「就活にも米中摩擦の影、説明会中止の企業相次ぐ 」というタイトル。 なかなか刺激ですが、実際、これは深刻な問題です。 それは単に就活生だけではなく、私たち投資家にとっての
【景気後退?】米中経済摩擦の影響が就職活動に影響を与え始めた!
何とも衝撃的な記事が出ていましたので紹介します。 「就活にも米中摩擦の影、説明会中止の企業相次ぐ 」というタイトル。 なかなか刺激ですが、実際、これは深刻な問題です。 それは単に就活生だけではなく、私たち投資家にとっての
株高で株式を買うのが怖いというあなたにズバッと解決策を贈ります!
2019年に入って、アメリカのダウ、日経平均ともに上昇基調です。 そうすると、いつか暴落してしまうんじゃないか。 今、株を購入するのは怖い、という心理が働きます。 こうしたときに、あなたはどうに動きますか? 今はやめてお
【超簡単説明】アメリカの財政赤字と金利の上昇で株安になる!?
アメリカ財務省が2月15日発表した2018年度の財政収支は非常に悪いものでした。 しかし、こういうニュースを見ても、普通の人は「ふーん」「それで?」という感想で終わりです。 はい! 今、あなたもそうに思ったでしょう!?
ガッツリと保持している銘柄以外に、私は遊び程度に短期・中期のスイングトレードを行っています。 これは、たんに積立のみですと、市場に参加している感がなくて、つまらんというギャンブル的要素・欲求を満たすものとして、私の中では
ブログの2カ月目が終了しました。 2カ月目に入って、もっと伸びるかとも思いましたが、そうは問屋が卸さず、なかなか奮闘が続いています。 というより、このまま続けてもいいのか…。 PVが悲惨の一言! ブログ運営報告(1カ月目
スマホ決済のpaypay&その他多数! それよりも大切なことは?
最近、有名なpaypayに始まって、本当にたくさんのスマホ決済サービスが出てきましたよね。 いや、別にいいんですよ。 便利でお得になってきたんですから。 でもさ、ちょっと多すぎないですか? それと同時に、そうしたスマホ決
ロボアドバイザーのウェルスナビとSBI証券での株運用を一緒に行う!
最近、がぜん注目を浴びているロボアドバイザーによる資産運用! その中でもウェルスナビは、とても注目されていますよね。 もうすでにSBI証券の口座を持っている? 実は、SBI証券の口座を持っていると、さくっとウェルスナビの
資金管理と生活費の割合をしっかり考えて楽しいトレードライフ!
私自身の基本の資産運用スタイルはbuy&holdの長期投資です。 いくつかの銘柄と投資信託に毎月一定額を投資しています。 しかし、それだけだとイマイチ刺激が足りない(笑 なので、総資産の中から生活費や資産運用にかかるお金
希望退職増加中の日本企業、これからの生活に困らないためには?
先日、2019年2月19日に富士通が2,850人に希望退職の募集に応じたという記事が出ました。 こうしたニュースが、最近わりあい多いと感じます。 特に中高年の生活にダメージになるようなニュースですよね。 しかし、これを読
【初心者向け】SBI証券への入金方法を画像付きで丁寧に解説するよ
無事、SBI証券に口座が開けましたか? まだの人は、【初心者必見】SBI証券の口座開設の仕方、画像付き徹底解説を見ながら、さくっと口座開設してしまってね! そうしたら次はSBI証券口座への入金です。 当たり前ですがお金を
私が以前からお世話になっているSBI証券。 米国株式をはじめ海外の株式も変えてとっても便利! ちなみに米国株取引ができるのはSBI証券、楽天証券などですね。 デイトレに人気の松井証券はできないです。 SBI証券のメリット
高配当株への長期投資が美味しい理由(おまけ:高配当株の見つけ方)
巷でよく聞かれている高配当株への投資。 何がいいのか一度整理してみました。 特に投資初心者にあっては、よく高配当株式への投資が良いとは聞くけど、何がどういいのか、イマイチわからないという方もおられるでしょう。 今日はそん
【KO】米国株コカ・コーラ社の株が急落中、今が買いの好機なの?
2019年に入って元気のない米国のコカ・コーラ(KO)。 米国株に投資しているあなたも、もしかしたらコカ・コーラ(KO)を持っているのではないでしょうか? 特に2018年の後半くらいから大きなポジションを持ってしまったと
大人気のFunds。今後も投資できるの? 課題と期待は何か!?
最近のクラウドファンディング業界を騒がせているFunds。 うん? よく知らない? そんなあなたは、まず、大人気のFundsをまるっと解説(面倒な説明一切なし!)を読んでみてね! さてさて、このFandsの大人気ぶり。
独身はミニマリストで十分、お金・時間・資産運用の3つを同時に実現
最近、結構流行っているミニマリストという生活。 これ、実は本当に合理的な生活様式だと考えます。 なぜなら、お金、時間、資産運用の3つを同時に実現できる素晴らしい考え方なんです。 そうしたことを今回紹介しますね。 特に今回
今、巷(ちまた)で大人気のFundsって知ってます? え? 知らない? これ、凄い人気なんですよ。 では、そんなあなたのために、難しい説明なしで簡単に解説しますよ。 では、行ってみましょう! スポンサーリンク 目次人気の
サイゼリア(7581)はコスパ最高! 資産運用や投資対象になる?
先日、サイゼリアに関してこんなツイートをしました。 わりと反響が大きく、みんなサイゼリア、大好きなんだなぁという感じですね。 今日、ツレと散歩の途中に久しぶりにサイゼリアに行ったんですよ。 改めて思いました、サイゼリア最
ウェルスナビの資産運用、評判・メリット・デメリットはどうなの?
もしかしたらあなたも一度は聞いたことがあるロボアドバイザーによるウェルスナビ! CMでも盛んにやっていますよね。 今回はそんなウェルスナビによる資産運用について説明していきますよ。 ハッキリ言って、あなたが考える以上に何
みんな大好きイオン。 その中でイオンモールの株ってご存知ですか? この銘柄って超おすすめですよ! ほんとに! この記事の結論を始めに言っちゃいますね! スポンサーリンク 目次イオンモール(8905)は、実は超安定の優良銘
株式投資ではリバウンドを狙って利益を取るほうがお得(日本株)
私自身、日本株にせよ米国株にせよ、その基本はbuy&holdが基本で、長い目で見たインカムゲイン(=配当)投資が中心です。 でも、ただ単にほったらかし投資をしているだけではなくて、相場に参加している感を出すためにも、短期
【すぐに読める】サラリーマン世帯でも実践できる簡単節約はこれ!
前置きは無しで! さらっと読んでみて! 今からでも簡単に実践できる節約法、あなたの家でも試してみてね! スポンサーリンク 目次【すぐに読める】サラリーマン世帯でも実践できる簡単節約法食材はまとめ買いスーパーは閉店間際に行
一生懸命に資産運用、取り組んでいますか? ふと思ったんです。 それっていったい何のためなんでしょうか? 老後であったり、家族であったり、自分の楽しい時間を過ごすためですよね。 今回はそんなことにフォーカスして記事を書いて
日産自動車(7201)は利回り6%超。下方修正で株価は?今は買い?
日産自動車が2019年2月に、2019年3月期の決算を発表しました。 この中で日産は、連結最終利益の落ち込みと、通期の利益を大幅に下方修正をしました。 さて、これを受けて今後の日産に対する投資を考えてみます。 ざっと今回
ちょっと刺激的な、タイトル名になってしまいました。 最近、ちょっと思うところがありまして。。。 先日、実家に帰省した時に老父母と話をした。 最近は若いうちから老後、ネットでも老後、貯蓄、そんな話ばっかり。 昭和30年第4
洗剤や化粧品など、あなたも家に一つはあるんじゃないかという、花王の製品。 実は、株式投資においても花王は非常に優秀で、なんと30年近くにわたって配当を続けています。 何とか配当をひねり出す米国企業と違って、業績が悪くなる
ストロング系酎ハイの売行き増加と仕事・将来の不安との深刻な関係
ある時、気になるツイートを見かけました。 アルコール含有率の高い飲料の売れ行きが好調になっている現象には、ソ連末期的な民心の荒廃を感じる — わかま屋 (@wakaya21) 2019年2月4日 ストロング系酎ハイは私も
レオパレス21、こういう会社の厳しい未来。投機対象としては?
今、世間をにぎわせているレオパレス問題。 Twitterなどを見ても、本当に阿鼻叫喚の世界が広がっています。 私も賃貸に入居している身として、本当に気になる事件です。 なんだか、とっても激おこぷんぷん丸になってしまいまし
株主優待、桐谷さんの投資手法(利回り・長期保有)はとてもおすすめ
マツコ・デラックスさんと関ジャニ∞の村上さんがパーソナリティをつとめる「月曜から夜ふかし」。 私もこの番組とっても好きですね。フェフ姉さんやジャガーさんなど、この番組で有目になった人もたくさんいますよね。 その中で私たち
ビックカメラが年初来安値! 優待は?利回りは?今が買い時なの?
ビックカメラが年初来最安値を記録してしまいました。 2018年の後半から、多くの企業の株式評価も多少のリバウンドなどはありつつも、ちょっと低調な感じですね。 その中で、家電量販店大手のビックカメラが最安値を記録しました。
新聞がオワコン化で正しい情報が入手危機? 資産運用はどうなる?
昨今、テレビや新聞のオワコン化が叫ばれて久しいですよね。 あなたも、特に新聞は、ネットで情報を仕入れているからいいよ、という人かもしれません。 かくいう私も自宅では新聞はとっていません。 職場にはありますが、それだって仕
忘年会、新年会、暑気払い…。 それ以外でも会社帰りに上司や同僚・同期などと「ちょっと一杯」というのも少なくはないですよね。 そんな時、なかなか断りずらかったりしますよね。 ただ、ダラダラとそういう付き合いをしたところで、
みんな大好きジェレミー・シーゲル教授。 その教授が、今後のリスクとして米中の貿易戦争のリスクについて、インタビューに答えていたので紹介します。 米中の貿易戦争はリスクとしていますが、景気後退については結構楽観的にとらえて
サンバイオ急落を受けて一攫千金の夢は捨てたほうが良いということ
2019年1月に入ってからサンバイオの下落が止まりません。 下落というか、暴落に近い。 こういう時の個人投資家としてのマインドについてちょっと考えてみたいと思います。 スポンサーリンク 目次サンバイオ急落を受けて一攫千金
人事査定は上司のさじ加減「運ゲー」。それよりも資産運用を頑張ろう
多くの会社では12月や6月に賞与=ボーナスが支給されますよね。 また、定期昇給や昇格なども1月、4月、7月などにに実施されますよね。 さて、この時、ボーナスが増えた、同期よりも基本給が多くなったみたいだぞ、なんて喜んでい
喫茶店のポイントカードが利回り20%の衝撃!(ホントびっくり)
仕事中やプライベートでちょいちょい使う喫茶店。 普通に、ブレンドやジュースを頼んで、数百円払ってほっと一息。 あなたにも普通の日常でよくあることですよね。 これは喫茶店だけではないんですけど、行く店によってはポイントカー
2019年の任天堂株の動きが凄いですね。 特に決算終了後の大暴落は、多くの短期投資家の阿鼻叫喚を生んだようです。 このような火だるまにならないように…。 また、今後の任天堂の動向について考えたいと思います。 今、この任天
資産運用での株式投資は面白い、企業分析して株を買う時の興奮!
あなたは株式投資を行う時にどんな基準でやっていますか? その前に、あなたはどのようなことを株式投資に期待していますか? もちろん、買った株の値上がりですよね。 その他にも配当利回りであったり、株主優待を期待している人も多
含み損がつらい?資産3,000万で300万が含み損でも安心な理由
あー、景気が悪くなって、株価がぁ! インデックスファンドに投資しているけど、評価額がマイナスになってきてしまった! 景気が悪くなって、個別株やファンドの評価額が下がる。 すると、こんな嘆きの声がよく聞こえてきますね。 分
為替と日経の意外な関係!? ドル円の為替相場のニュースに注意
2018年まではアベノミクスで調子のよかった日本経済ですが、2018年後半から段々と雲行きが怪しくなりました。 でも、よし、これから投資をしてみようという方は多いと思います。 そんなあなたにちょっとだけアドバイスしますね
私自身は基本的には長期投資家のつもりでいます。 このため、長期でガチ保持していたり買い足したりしている株式はあります。 一喜一憂しないようにといっても、なかなか無理ですが、それでもあまり気にしないようにはしていますね。
さてと…、皆さんがやっているように、私も。。。 と思ったんですけど、マジで悲惨な結果なので、やる気が出ない(笑 なので、以前もやった20分で何文字書けるかとして書いていきます。 20分でどれだけブログ記事の文字が書けるか
「ブログリーダー」を活用して、Mさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。