chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/02

arrow_drop_down
  • 愛を感じる楽譜

    それは、あるふとしたきっかけ。 いつもブログを読ませていただいている方の演奏が素敵で✨✨わたしも弾きたいって思いました(あいあいさんありがとうございます) ドビュッシーのアラベスク 今日のピアノサークルで弾いてきました〜♫ アラベスクは、無謀にも大人になってからの初レッスンに持ち込んだ曲。 だって、手持ちの「初級ピアノ100選」に入っているのだもの。この100選の初級の幅広すぎるでしょ‼️ いや一般的には初級なんだ。ツェルニーで言ったら40番終了あたりまでは初級なんだ。ショパンエチュードが中級、その先の未知な世界が上級なんだろう。 初級という言葉に騙されてしまった。 半年近くレッスンで見ていた…

  • ピアノレッスン⭐️ペダルが難しい!!

    子供のころはペダル習った記憶なし。 当時はブルグミュラー25はノンペダルで弾いてた。今の子はどうなんだろう? その後、大人なり、好き勝手にペダルベタ踏みで気分良くピアノを弾いていた。ペダル入れると上手く弾ける気がするんだもん😅 (これ、大人独学初級者の危険なあるあるのひとつだと思う。負の代償として、今でも音価通り音を出せないです…) 長年譜読みしてきたショパンワルツ7番も適当にペダル入れてきたのだけど、最近どう入れても汚いって感じるようになってきた。 それを先生に伝えたらこう言われた。 汚いって思うのは、綺麗か綺麗でないかを耳や心で感じられてる証拠ですよ。 すごく嬉しかった。 ありがとうござい…

  • もう1曲の選曲条件と楽譜

    お教室の秋の大人のピアノ弾きあい会はひとり2曲弾く予定。 ショパンワルツ7番と もう1曲についてあれこれ悩んでしました。 選曲で悩むのは最高に楽しいので、 悩みではないですよね〜😆 ・7月で譜読み終えて、8.9月の2ヶ月は弾き込みたい。 ・3ヶ月で仕上げる=相応曲=難易度はブルグミュラーやソナチネアルバムレベル ・1曲が短調だから、長調の曲がいい ・大人の生徒さん30代〜70代のみんなが耳馴染みのある曲がいい←これは先生からの希望でもある ・先生が作ってる教室の雰囲気を大切にしたい✨✨ ・好きな曲がいい 悩みに悩んで、決めました‼️ パッヘルベルのカノン 20歳の頃に買ってずっと手元にある全音…

  • 2台のグランドピアノ

    ついに始動しました😆 ショパン ワルツ7番 7番っていうのは作品の名前ではなくてワルツ集の中での番号 ワルツ嬰ハ短調 Op64-2 これが作品番号かな? 嬰ハ短調、ショパンの幻想即興曲やベートーヴェンの月光と同じ調。ショパンのノクターン20番の遺作も同じだね。 雰囲気は大人パッション系?感じ方は人それぞれ。わたしには憧れの大人〜な調。 楽譜もレッスンで先生に習う用に、新調しました。今までは全音のワルツ集を使用していたので、違和感のないように全音ピース。版によって解釈や見やすさが違うから色々と見比べてみれと楽しい。 割高なピースにしたのは、大切にしたい1曲だから😌 長年適当に自己流で弾いてきた曲…

  • 大人ピアノ ハノン9ヶ月

    昨秋、新しい先生の元でハノンという指の練習の教本を始めました。 ほぼ毎日弾いてます。1回だけの時もあるけど。 最近、左手が弾きやすいな、と感じるのはやっとハノンの効果が出てきたのかもしれません。 継続は力なり。コツコツと。ですね😊✨ 先週のレッスン記録 ・ハノン6番 変奏3種類 今日は前回よりピアノの音がしっかり出てますね〜って。 レッスンではまずハノン。普通テンポ→変奏3種類→早めのテンポ。同じ番号をノンストップでリピート5回弾き続けます。 ・ツェルニー30-8番 テンポはギリギリ2拍子になる範囲。ツェルニーは指定テンポで練習しないと意味がない論もありますが、1周目なのでテンポは指定の6〜7…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みぃさん
ブログタイトル
ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
フォロー
ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用