chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 僕が考えるアルトワークスの必要最低限のカスタム

    軽でもね やるときゃやるよ アルトワークス 心の一句。今回は僕のアルトワークスに施されたカスタムについてのお話です。 目次1 アルトワークスのカスタム箇所1.1 ローダウンサス1.2 フットレスト1.3 エアクリーナー1.4 ドライブレコー

  • アルトワークスに1年半乗ってみて分かったこと

    軽だけど とても速いよ アルトワークス 心の一句。どうもリュウシです。 今回はアルトワークスに一年半乗って気づいた、良かったところ悪かったところについてです。僕が走行距離3000キロのアルトワークスを購入したのは2018年の6月です。 そこ

  • タイヤを交換したらアルトワークスの燃費が3キロ良くなった話

    燃費の良さは運転の上手さ、ろまん灯籠のリュウシです。 今回は、車のタイヤの話です。僕が乗っている車はスズキのアルトワークス(HA36S)です。 アルトワークスの純正タイヤはスポーツタイヤで有名なブリヂストンのポテンザです。アルトワークスは軽

  • アルトワークスで北海道1周して感じた不便なこと便利なこと

    軽いけどパワーはあります。それがアルトワークス。ろまん灯籠のリュウシです。 2019年の5月下旬から6月上旬にかけて北海道を一周してきました。2週間ほど走って、8割を車中泊して過ごしました。 旅の感想というよりは、車中泊の感想なので車中泊を

  • 一人バーベキューもできる無料キャンプ施設【和田公園】

    一緒にバーベキューをやるような友達がいないので、一人でやることにしました。ろまん灯籠のリュウシです。 今回は無料でバーベキューができる公園のご紹介です。その公園はこちらです。 水郷筑波国定公園 浮島園地 和田公園 調べていて分かったのですが

  • なぜ大型バイクから原付二種クロスカブ(JA45)に乗り換えたのか

    排気量マウントは卒業しました。ろまん灯籠のリュウシです。 今回はなぜ、大型バイクから原付二種であるクロスカブに乗り換えたのかお話していきます。 僕が以前乗っていたバイクはスズキのSV650ABSです。このバイクは大型バイクでありながら軽くて

  • クロスカブ(JA45)ツーリングの防寒対策に取り付けたもの

    末端の冷えは心の冷たさ。心が雪化粧しているろまん灯籠のリュウシです。 当たり前ですが冬は非常に寒いです。 今回は冬の寒さに耐えるため僕が行った対策のご紹介です。 目次1 取り付けたパーツ1.1 グリップヒーター1.2 ナックルガード1.3

  • バットマン気分になれるフルフェイスヘルメット「Kabuto KAMUI3」

    どうも、ろまん灯籠のリュウシです。 今回は前回の続きです。以前使用したヘルメットはKabutoから出ているKAZAMIです。こちらのヘルメットを3年使用したので、新しいものに変えました。新しいヘルメットは同じくKabutoから出ているKAM

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リュウシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リュウシさん
ブログタイトル
ろまん灯籠
フォロー
ろまん灯籠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用