潜在意識と引き寄せの法則に関する電子書籍を出版しました。 このブログで発信してきた内容の集大成となるような1冊になっています。
クビ、生活保護、家庭崩壊、自殺未遂などを経験した筆者が潜在意識と引き寄せの法則に出会い、人生を逆転
「ブログリーダー」を活用して、アポロジャスティスさんをフォローしませんか?
潜在意識と引き寄せの法則に関する電子書籍を出版しました。 このブログで発信してきた内容の集大成となるような1冊になっています。
人間関係のストレスやイライラに悩まされる人は多いです。 実はこれらの問題は簡単に解消することができ、それができると人間関係で嫌な気分になることがなくなります。 ちょっと考え方を変えるだけで、ストレスやイライラを解消することは可能なのです。
アファメーションは願望実現において非常に効果的です。 アファメーションによっていい意味での自己洗脳ができれば、願望実現できる可能性は大いに高くなります。 しかし、ただ決まったフレーズを口に出すだけではアファメーションはうまくいきません。 場合によっては逆効果になることすらありえるのです。 リアリティ(臨場感)を感じられるか? 感情が伴っているか? アファメーションの落とし穴 結果ではなく過程をアファメーションにする まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); リアリティ(臨場感)を感じられるか? アファメーションでポイントになる…
僕は人一倍心配性で、何でもネガティブに考えてしまう性格。 起こりもしない出来事を頭の中で想像して、自分で勝手に恐怖を作り出してしまうようなところがありました。 勝手な思い込みで1を10にしてしまうタイプです。 そのため、いつも不安や恐怖に支配されているような状態で過ごしていました。 恐怖という感情そのものは決して悪ではありませんが、この感情と上手に付き合っていかないと、人生を恐怖によってコントロールされることになります。 恐怖とは本来感謝すべき存在 恐怖がもたらす弊害 恐怖を生むものは「抵抗」 執着するから抵抗する 受け入れると恐怖は消える さいごに 恐怖とは本来感謝すべき存在 恐怖というのは…
理想の人生を手に入れたいのであれば、自分で自分の人生をコントロールしなければなりません。 しかし、僕たちはいつのまにか人生という名の車の助手席に座っていて、自分以外のものにハンドルを握られてしまいます。 自分以外のモノや人、環境によって自分のあり方が決められてしまっているということです。 今日はその原因となるものについてお話していきます。 ネガティブ感情を生み出す原因 執着を手放す お金は所有物ではない 宇宙を信頼する たくさん持ってたら執着しない さいごに ネガティブ感情を生み出す原因 その原因とは「執着」です。 執着するとネガティブ感情に振り回されることになります。 お金に執着するとお金に…
- かなり久しぶりの更新になります。 このブログもどんどん投稿していきたいのですが、ビジネスが忙しすぎてなかなか手を付けることができていません。 今僕は自分のビジネスをやりながら、カナダのバンクーバー郊外で家族と暮らしています。 好きなことを仕事にして、会社員時代の収入の倍以上の金額をたった1日に稼げるまでビジネスは発展し、自由な時間を手に入れることもできています。 そんな僕もほんの数年前までは人生どん底にいました。 家族離散 自殺未遂 リストラ 借金地獄 起業失敗 ここには書きれないぐらいたくさんの苦難を経験しました。 長い間仕事が見つからずニート状態、なんとか雇ってくれた会社はグループ面接…
あなたはお金が好きですか? もし答えがNOなのであれば、お金持ちになるのは難しいと思います。 お金に対してマイナスなイメージを持っていると、お金が入ってくるのを潜在意識がブロックしてしまうからです。 「お金の話をすると拒否反応を示す」 これもお金に対してネガティブなイメージを持っている証拠です。 お金に好かれたければお金を好きになること。 そしてお金に感謝すること。 僕も頭で理解できていたのですが、心の底からお金に感謝するということはできていませんでした。 「お金を好きになる」の意味 お金ではなく大金が好きなだけ 人間は無力な存在 お金は母親のような存在 お金に感謝すると まとめ 「お金を好き…
今年の僕のテーマは「感謝」と「前進」。 特に感謝は意識していないと忘れるので、僕にとってこの記事を書くことは感謝を意識する良いきっかけになります。 僕は感謝が苦手な人間です。 今はだいぶマシになりましたが、昔は不平不満のオンパレードで感謝などほとんどしない人間でした。 人生どん底を経験し引き寄せの法則と出会ったことで感謝の重要性を知り、そこから少しずつですが感謝をできるようになってきました。 様々な経験を経て気づいたこと、それは 「すべて感謝でできている」 ということです。 感謝すると宇宙とつながる理由 感謝=生かされていると知ること すべて感謝である 感謝できないのは自分のあり方に原因がある…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2022年はこのブログほとんど更新できませんでした...。 (わずか2記事) 今年はもっと投稿頻度上げたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 さっそくですが、あなたは今年の目標は立てたでしょうか? 目標が大きければ大きいほど、その挑戦に伴う恐怖も大きくなるもの。 「恐怖が原因で一歩踏み出せない」 このような人をたくさん見てきました。 その問題を克服するためには、「恐怖との向き合い方」を理解する必要があります。 恐怖の奴隷 恐怖には実体がない 恐怖に意識を向けない 恐怖が生まれる原因 恐怖の先にあるワクワク 不安はもっと…
めちゃくちゃ久しぶりの更新になります。 あまりにも更新がないので、 ブログ辞めたのかと思った人もいるかもしれませんね。 かなり不定期更新にはなりますが、 今後も続けていくのでよろしくおねがいします。 今日は僕たちの頭を悩ませる人生における「問題」の話です。 問題は存在しない 問題は小さくなる 問題という言葉を使うのをやめる 問題にフォーカスしない 他人軸の問題 問題の解き方はひとつじゃない 借金まみれなのに新車ゲットした話 まとめ 問題は存在しない そもそも問題というものは 実体のある存在ではありません。 何か特定の出来事や事象が問題ではないからです。 問題というのは、僕たちが問題だと認識した…
あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新になります。 去年はブログの更新がほとんどできなかったので、 今年はもう少しブログを書くようにしたいと思います。 久しぶりのブログですが、 今回のテーマは「もったいない」です。 この言葉、結構口癖になってる人も多いのでは? 僕自身も無意識で使ってしまうことがよくあります。 もしあなたも同じような状態なら、 ちょっと注意したほうがいいかもしれません。 「もったいない」の持つ意味 意識がフォーカスしたものが現実化する もったいない=執着 自分の言葉は自己洗脳 まとめ 「もったいない」の持つ意味 「もったいない」という言葉は、 ポジティブにもネガティブ…
「あなたはお金持ちになりたいですか?」 と聞かれて「NO」と答える人は、 おそらくほとんどいないと思います。 おそらくあなたも 「そんな方法があるならぜひ知りたい」 と思うに違いありません。 どんな人でもお金持ちになることは可能です。 今日はその方法についてシェアしたいと思います。 お金=情報 お金と幸福度は比例しない お金持ちになる瞬間 あなたはすでにお金持ち お金持ちになれない理由 「欲しい」と「足りない」 「欲しい」が「足りない」に変わる原因 ①他人との比較 ②WantsがNeedsに変わった瞬間 まとめ お金=情報 お金はただの情報に過ぎません。 キャッシュレス化が進む今の時代、 お金…
こんにちは。 いつもこのブログを読んでいただき ありがとうございます。 毎日更新をストップしてからは、 めっきり更新頻度が落ちてしまいました。 ブログを辞めたわけではありません。 忙しすぎてブログを更新する時間がないので、 かなり更新ペースが落ちてしまいました。 記事を投稿する機会は減ってしまいましたが、 今後もブログを続けていきますので、 末永くお付き合いいただけると幸いです。 今回はブログ読者の方にお知らせがあります。 僕のUdemy講座の受講生の合計が1000名を突破しました! 感謝の意も込めまして、 僕の持つ全メディアで期間限定のキャンペーンを行っております。 ↓ ↓ www.spec…
あなたは自由になりたいですか? 実は自由になることは非常にカンタンで、 誰でも自由になることはできます。 「自由になりたいけどそれは難しい」 と考えているのであれば、 ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。 お金持ちになりたい理由 自由の定義 自由になる方法 お金持ちになって得られるもの 自由には責任が伴う まとめ お金持ちになりたい理由 お金持ちになりたいという人は多いですが、 その理由はいったいなんでしょうか? ・贅沢がしたい ・会社を辞めたい ・好きなことをしたい いろいろ理由はあると思いますが、 突き詰めて考えるとその本質は 「自由になりたい」 ということになります。 今の生活に何…
日々生きていると心を乱されることがよくあると思います。 多くの場合、 我々はその原因を自分以外のものに求めます。 「自分の感情が乱れるのは○○が原因である」と。 しかし、実際はすべての原因は自分自身にあるのです。 すべては「受け取り方によって決まる」からです。 そのことに気が付くことができたら、 心が乱されることも減るでしょう。 人によって感じ方は違う いい意味で不真面目になる 自分が変わるほうが楽 さいごに 人によって感じ方は違う 同じものを見ても、「良い」という人もいれば「悪い」という人もいます。 同じ体験をして、怒る人もいれば何も感じない人もいます。 以上のことからもわかるように、 どの…
幸せの形は一つではありません。 人それぞれ何に幸せを感じるのかは違います。 しかし、多くの人は「お金持ち=幸せ」と信じて お金持ちになろうとします。 お金持ちになること自体は素晴らしいことです。 しかし、「お金持ちになれば幸せになれる」というのは、 完全なる思い込みであり他人や社会から植え付けられた価値観です。 他人軸で生きると人生が苦しくなります。 もしあなたが 「お金持ちになれば幸せになれる」 と考えているのであれば、 その発想が自分を苦しめているかもしれません。 お金持ちは幸せか? 多くの人にとってお金持ちになることは幸せです。 貧乏かお金持ちかで言えば、 絶対にお金持ちのほうが幸福度は…
人間は必ずいつか死にます。 人間には生存本能(欲求)があるため、 危険を避け安心安全な道を選択する傾向があります。 とにかく安定を求めて、 やりたくもない仕事をするのは その最たる例と言えるでしょう。 しかし、どんなに安心安全を求めたとしても、 死からは絶対に逃れることはできません。 人生において一番の成功は何か? お金持ちになることではありません。 お金持ちになるために健康や家族を犠牲にして、 果たしてそれで幸せな人生と言えるでしょうか? どんなにお金持ちになったとしても、 お金をあの世までもっていくことはできません。 人生における一番の成功とは、 悔いのない人生を過ごすことです。 自分の価…
しばらくブログの更新をストップしていました。 僕が住んでいるカナダでは、 先週に記録的な熱波がありました。 日本でもニュースになっていたようなので、 ご存じの方も多いと思います。 この熱波によってたくさんの方が命を落とされました。 もともと寒い国なので冷房設備などが整っていなかったことも その要因の一つとして考えられます。 僕は自宅で仕事をしているので、 連日汗だくになりながら作業をしていました。 今は暑さも和らいで過ごしやすくなりました。 去年のコロナといい今年の熱波といい、 いつ何時どんなことがあるか予想することはできません。 今こうやって無事に過ごせていることに感謝し、 一度きりの人生を…
「愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ」 これはビスマルクの名言と言われています。 しかし、個人的にこの言葉はちょっと違うと思っています。 この言葉を自分流に置き換えるとすると、 「賢者は歴史から学び 凡人は経験から学ぶが、 愚者は歴史からも経験からも学ばない」 となります。 経験から学ぶことができる人は、 まだまともな人です。 愚か者は経験からすら学ばないからです。 学ばないし反省もしないので、 成長することもありません。 そのため、同じ失敗を何度も繰り返すことになるのです。 愚者は同じ過ちを何度も繰り返す 愚者の特徴①「人・環境のせいにする」 愚者の特徴②「やたらと自己評価が高い」 愚者の…
人生には思い通りにいかないことがたくさんあります。 というか、思い通りに行くことなんてめったにありません。 「思っていたのと違う」という状況に遭遇したとき、 どのような反応をするかによって人生の質が決まります。 高い次元で生きている人と低次元で生きている人では、 この時の反応に大きな差が生まれます。 いったいその違いとは何でしょうか? 思い通りにいかないときの対処法 選択と結果 高次元と低次元の違い 内的成功なき外的成功はなし 怒りという愚行 まとめ 思い通りにいかないときの対処法 「今日は○○しよう」と予定を立てていたのに、 思わぬ邪魔が入ってスケジュールが狂うことがあります。 ようやくその…
理想の人生を手に入れたいのであれば、自分で自分の人生をコントロールしなければなりません。 しかし、僕たちはいつのまにか人生という名の車の助手席に座っていて、自分以外のものにハンドルを握られてしまいます。 自分以外のモノや人、環境によって自分のあり方が決められてしまっているということです。 今日はその原因となるものについてお話していきます。 ネガティブ感情を生み出す原因 執着を手放す お金は所有物ではない 宇宙を信頼する たくさん持ってたら執着しない さいごに ネガティブ感情を生み出す原因 その原因とは「執着」です。 執着するとネガティブ感情に振り回されることになります。 お金に執着するとお金に…