子育てママが主催する読書会の様子や、子どもとの遊び方などを書いてるブログです。チラッとのぞいてね♪
よく物を失くす。 大事なものなのにない! もう出なきゃいけない時間なのにない! あぁ、もうどこいったのー。。 スマホ、手帳、リモコン・・・ 日々探し物にどれだけ多くの時間を費やしてるだろう。 ほんとに無駄な時間だ。 失くしたのが自分のものだったらいいけど 仕事やPTAで預かる 施設の鍵とか、銀行口座とか、現金とかだと ほんと血の気引いちゃいます。 そんな紛失グセがある人に おすすめのものがあるんです。 それがこちら♪ もう無くさない♪音で探せる「探し物発券器」 今まで、失くしたものが 音を鳴らしてくれたらいいのにと どんなに思ってきたことか。 あるやん(*´▽`*) 音ならせる機器♪ キーファ…
宝塚お散歩MAPブックカバーもらえます―宝塚歌劇ファンの人にも好評です
私のイチ押し本 増山実さんの「風よ僕らに海の歌を」が 文庫になりました。 これにともない 単行本用に作った 「宝塚お散歩MAPブックカバー」の 文庫版もできあがりました♪ 宝塚歌劇ファンの方にも 大好評のMAPです♪ 宝塚お散歩MAPがもらえる場所 紀伊國屋書店笹塚店「作家合同サイン会まつり」 2019.2.17(日)に開催される 「作家合同サイン会まつり」に 増山実さんも参加されてます。 このイベントで「風よ僕らに海の歌を」を お買い上げいただいた方に 特典としてつけてくださるそうです。 最新刊「波の上のキネマ」の特典も 豪華ですよー。 増山さんダンディでおもしろくて とっても素敵な方です。…
公園の地面にきれいな円を書く 公園の地面にお絵かきって楽しいですよね。 どこのママもついつい アンパンマンを書いてしまうのは 同じなようです。 私もこんなの書いてみました。 フリーハンドで書くよりも きれいな円です。 どうやって書いたかわかりますか? 必要なのはこれ このきれいな円を書くのに 必要なのはこれです。 てれれてってれーん♪ Y字の枝ー♪ こういうの よく落ちてますよね。 これさえあればきれいな円がかけるのです。 きれいな円の書き方 ここまでくれば、言わずもがな。 Y字の1本を地面に固定して くるりと、コンパスのようにまわすだけ♪ 落ちてる枝でこんなに簡単に きれいな円がかけますよ。…
竹定規のマスキングテープ 出かけた先で ちょっとだけ ものの大きさ図りたいときがあります。 そんな時に便利なのが この竹定規マスキングテープ。 mt ex マスキングテープ 竹定規 MTEX1P97 出版社/メーカー: カモ井加工紙 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る これを手帳に貼っておけば 出先でもさっと ものの大きさを測ることができます。 まっすぐ貼るのちょっと難しい。 けど使えるからいっか。 あまりひっぱるとメモリが 伸びてしまうので気をつけてください。 こんな時に使える! 子どもの身長を測るとき 賃貸だと、 壁に文字を書いたりできませんが これをはっておけば 子ども…
今回は便利な読書グッズと かわいい本棚柄グッズをご紹介します。 便利な読書グッズ クリップ付きブックライト ベッドで読書したい人にぴったり 寝る前の絵本の読み聞かせが盛り上がる USB充電できる 明かりの色、明るさを選べる 災害時にも便利 影絵のようなおしゃれなふせん 「スティッピー」 折れ曲がらない 本の上にひとつの世界ができる 本を開いて置きたい人に便利なグッズ 片手でページをめくれる書見台 片手でページがめくれる 幅、角度調整可能 ブックストッパー コンパクト かわいい本棚柄グッズ 本棚柄のかばん 本の柄マスキングテープ 本棚柄のれん 棚の目隠しに 本棚柄階段ステッカー 本棚柄ウォールス…
「読書会、主催してみたいけど、やり方がわからない」そんな人のために0から始める読書会主催の方法を、いくつかの記事にわけてアップしました。読書会の流れ、開催場所、司会進行、集客など、悩んでる方は、読んでみてくださいね。
「ブログリーダー」を活用して、けったさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。