ツイッター企画で #1週間タメ口week を実施した結果、良い人だらけでした(泣)
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 2019年6月24日~2019年6月30日までの間、ツイッター企画として #1週間タメ口weekをやってみました。 6/24〜6/30は 『フォロワーさん達とタメ口で交流する週』とさせて頂きます✌️ ルール1 敬称は『くん』または『ちゃん』で。 場合によっては敬称無も…。 ルール2 ハッシュタグ#1週間タメ口week をつけます。 ルール3 馴れ馴れ
バイクの乗れない時のストレス解消法【自宅編】オススメ5選を紹介!
こんにちは。聖一朗(@sei01row)デッス! みんな元気に永遠のバイク小僧をやってるかな? はい!そこの良い歳してバイク乗ってる人~~。もう若くないんだからスピード出し過ぎちゃダメだぞ!逮捕しちゃうぞ! そんなわけで今回はSEO度外視で、自分の好きなように書きなぐりの記事でお届けします! 最近思うんですけどぉ~、なんかぁ~、雨の日多くないッスか~?マジウケル!! だって梅雨なんですもの! ボク
コミュニケーションが下手な人は、褒める事から始めてみよう!これであなたも褒め上手?
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 突然ですが、最近誰かに褒められましたか? 子どもの頃は、テストで良い点数が取れた時や、お手伝いをした時に周りの大人に褒めてもらう事が多かったのに、大人になると褒められた記憶があんまりない・・・という方も多いですよね? ボクもそうなんですが、自分の息子が小さかった頃や近所の子どもには「えらいね~」とか「上手だね~」といった言葉が簡単に掛けられるのに、子
Canvaの使い方 ブログ初心者向け アイキャッチを作ってみよう!【Windows編】
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 ブログ初心者の方、記事の執筆から画像選び、そもそものネタ探しなど『ブログって意外とやる事多いんだな』なんて 感じてませんか? 今回はそんなブログ初心者の方に、Canva「キャンバ」を使ったアイキャッチ画像の作り方を説明していきます。 ちなみにボクもブログはまだまだ初心者の部類に入る"駆け出し"ですが、このCanvaを使う事で、一端
ツイッターって知ってる?人気SNS『Twitter』について解説します!
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 突然ですが、ツイッターってやってますか? なにを隠そうボクも、この『やってブログ。』を始めたと同時に始めました。 ツイッターを始めた目的や、今どのように使っているかはコチラの記事をご覧ください。 そんなツイッターをやってる皆さん!ツイッターというSNSについて、どの程度知ってるのでしょう? 使い方は知っていても、じゃあツイッターがどんなSNSなのか?
ツイッターのフォロワー数が1000人を越えました。感謝とボクの気持ち。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 2018年10月のブログ開設とほぼ同時に始めたツイッターですが、2019年6月フォロワーさんの数が1,000人を越えました。 本気でツイッターに取り組んでる人からしたら、8ヶ月近くかかっているのは『遅い』と感じてる方もいるかもしれません。 今回はそんなボクのツイッターへの取り組み方やボクの今の気持ちを書いて行きたいと思います。 もっと早くフォロワーを
『夏はトイレが暑い』の対処法はコレ!KOIZUMI製の送風機能付ファンヒーターを買いました。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 昨年我が家では、トイレが暑すぎて長く入っている事が出来ず便秘が大流行しました。 大流行と言っても奥様と息子だけですが・・・。 息子に至ってはトイレの外でパンイチ(パンツ一丁)になってから入るという、修行僧のようなトイレスタイルを見せていました。 これではいかん!と奥様と相談した結果、クーラーは設置出来ないけど『送風機』ならイケるのでは?という事になり
手作りうちわの作り方を解説!LIVE参戦用にほぼ0円で作れます。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 夏のフェスやライブに欠かせない団扇(うちわ)。 せっかくなら自分だけのオリジナルを作成して、会場を歩いてみたくないですか? うちわ作成用のキットは売ってるけど、今回はお金をなるべくかけないで作る方法を解説します。 他のファンたちに差を付けたい!という方は是非ご覧ください! 作成方法その1 材料を用意 まず、よく電気屋さんなどで無料配布している団扇を用
格安アクションカメラの性能は?Crosstour CT8500をレビューします。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 バイク乗りなら一度は憧れる『モトブログ』(ボクは憧れてました) それを実現するには、絶対必要なのがアクションカメラです。 本当はGoproとかアクションカムとか欲しいですけど、まぁ値段も値段ですし・・・。 そんなボクはAmazonで格安アクションカメラを購入しました。 これが気になってる方も多いはず! そこで今回は格安アクションカメラ『Crossto
サッカー日本代表 キリンチャレンジカップ 2019年6月9日エルサルバドル戦のマッチレビュー『やって』みた
こんばんは。聖一朗(@sei01row)です。 コパ・アメリカ前のテストマッチ2戦目の相手は北中米の古豪エルサルバドル。 前回のトリニダード・トバゴ戦から6人を入れ替えたメンバーでスタート。 前回ベンチ外だった久保建英もベンチ入りして、森保監督がどのタイミングで使ってくるのかが注目となりました。 結果は2-0と快勝! コパ・アメリカへ弾みとなる勝利をつかむ事が出来ましたね~。 今回のスタメンはコチ
7日間脂肪燃焼ダイエットは女性におすすめ!短期間でウエスト-4cmした体験談。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 この記事、本当はnoteで販売しようと思ってました。というガチな女性向けのダイエット法です。 長年なかなか痩せられなかったウチの奥様がなんとマイナス6㎏、ウエスト4cmマイナスを実現したんです! それも半年かかりませんでした。なんと3ヶ月です!!奥様は2回、この方法を実践しました。 今回はそんな『7日間脂肪燃焼ダイエット』の方法と奥様の体験談を書いて
炭水化物を減らすダイエットを6ヶ月続けた結果、マイナス12kgに成功しました!
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 今年の初めから6月の人間ドックの向けて『炭水化物制限ダイエット』にチャレンジしてきました。 結果として、約6ヶ月間で 12kg体重を落とすことが出来ました。(目標達成です!) 当初1ヶ月ごとに経過報告をしていこうと思いましたが・・・1ヶ月目までの報告と、この結果だけですみません。 今回はその具体的な方法の解説と、経過についてを書いて行きたいと思います
サッカー日本代表 キリンチャレンジカップ 2019年6月5日トリニダード・トバゴ戦のマッチレビュー『やって』みた
こんばんは。聖一朗(@sei01row)です。 令和になって初の日本代表戦の相手はトリニダード・トバゴでした。 中米のチームという事で、これから控えているコパ・アメリカを想定したテストマッチですね。 結果はスコアレスドロー。 テストマッチとはいえ、あれだけの多くのチャンスを作っておいて無得点というのはストレスが残る試合でした。 3バックを試していたからというのは言い訳でしかなく、『決定力不足』と表
B’z NEWアルバム『NEW LOVE』リリース!発売から1週間聴き込んだのでレビューします!
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 とうとう待ちに待ったB'zのニューアルバム『NEW LOVE』が発売になりました。 そして6月8日からは『B'z LIVE-GYM2019 Whole Lotta NEW LOVE』ツアーがスタートします! 今年のB'zファンにとっては、B'z漬けの1年になりそうですね! ニューアルバム発売から1週間経って、もちろんボクは通勤途中から営業中の車の中でも、ず~~~っと聴きっぱなしです。 電車で快適に聞けるようにとワイヤレスイヤホンまで買ってしまいました。(こちらの記事で紹介してます) 今回は1週間聴き込んだ曲ごとのレビューを雑誌『BURRN!(2019年6月号)』の記事内容も踏まえて書いて行きたいと思います。 その他B'zの関連記事はコチラから! マイニューラブ B'zのアルバムの1曲目といえば、Las Vegas(EPIC DAY)やDinosaur(DINOSAUR)、アラクレ(BIG MACHINE)、F・E・A・R(Brotherhood)とあげればキリがないんですが、オープニングとしてガツンとくる曲が多いですよね? このマイニューラブはどちらかというと曲調がポップでグルービー。 ガツンとファンの心を鷲掴みにしてくるというよりは『さぁみんなで盛り上がっていこう!』といった雰囲気が漂います。 稲葉さん曰く・・・ 30周年が終わった後のリラックスした気分で好きな曲を作る、というのがコンセプトだった感じなので、今回はもっと柔らかく、ニュートラルな感じで、と。「DINOSAUR」とか"HINOTORI"とか、シンプルで強い響きでグワーッとくるイメージのほうじゃピークまで来たので、今回はパッと形が浮かんでこないような、もうちょっとリラックスした感じのものを・・・ 引用:『BURRN!(2019年6月号)』より ・・・と語っています。 さらに、アルバムタイトルの『NEW LOVE』とはリンクしていないという事らしいです。 30年目が過ぎて、「また新たな気持ちで活動に臨む」というB'zとしての心境というか、僕たちの恋焦がれている音や歌を表現しているのが「NEW LOVE」という言葉なんですよ。 引用:『BURRN!(2019年6月号)』より
【オリジナルTシャツの作り方】アイロンプリントの手順を解説します!
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 B'zのニューアルバムが発売になって、初回特典にTシャツが付いてたんです。 これなんですけどね、ボクもったいなくて着られないんですよね・・・。 そこで「だったら自分で作っちゃおう!」という事で、ユニクロでTシャツを買ってきて、アイロンプリントしました! どうなるかと思いましたが、とてもきれいに上手に出来上がったので、その作り方を解説させて頂きます。 せっかく作るなら『売ってそうなもの』を目指そうと思って作成しました。 他の誰も持ってないようなオリジナルTシャツが欲しいという方、ボクのようにアーティストのオリジナルTシャツを作りたいという方に参考になれば幸いです。 アイロンプリントに必要なもの アイロンプリント紙 今回ボクが使用したのは、サンワサプライ製のアイロンプリント紙です。 紙の大きさはA4サイズのもの。A4だとプリンタで印刷しやすくて、大きい画像がプリントできるからです。 Tシャツの色によって違いますので注意してください!今回は『白・淡色布用』にしました。 Tシャツ Tシャツは綿100%のものがベストです。今回使用したアイロンプリント紙は綿ポリ(50%×50%)でも大丈夫ですが、着心地を考えれば迷わず綿100%ですね! ボクは今回はユニクロのTシャツにしましたが、メーカーはどこでも関係ないですね。 ホンモノは黒いTシャツですが、夏に着る事を考えるとやっぱり白がいいと思いましたので、今回は白にしました。 あわよくば黒Tシャツを知ってる人に「白のTシャツバージョンもあったんですか?」とか言われたら嬉しいな~なんて思ったりして・・・。 アイロン ご自宅に普通にあるアイロンで大丈夫です。 作成時に強く押しあてるんですが、その際スチームの穴の跡がプリントに残ってしまいます。 スチームなしのアイロンがベストですが、ボクはごくごく普通のアイロンでやりました。 インクジェットプリンター ボクはエプソン製のプリンターにしてますが、アイロンプリント紙の用紙選択とA4の印刷が出来ればメーカーはどこでも大丈夫です。 パソコン パソコンもどこでも大丈夫です。今回の画像はパワーポイントを使用してますので、同じようにやるにはOffice搭載のものが良いですね。
【ブログ運営報告】雑記ブログ7ヶ月目の収益やPV数のリアルを報告します。
こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。 この歳になると時が過ぎるのなんてアッという間ですね。おかげさまで『やってブログ。』も7ヶ月続けて来れました。 この7ヶ月、特に大きな波が押し寄せて来るでもなく、楽しみながらユルユルとブログを続けて来れたのは、やっぱり読んで頂ける読者の方や、ツイッターで一緒にプログを続けている仲間たちのおかげです。(毎月言ってますが・・・ホントの気持ちです) 本当にありがとうございます!そして今後ともよろしくお願いします!! ちなみに過去の運営報告はコチラからご覧下さい。 7ヶ月前・・・いや今でもまだまだ素人ですが、それでも7ヶ月続けるとどうなるのか? これからブログを始めようと思ってる方や、ブログ開設7ヶ月未満の方の参考になりましたら幸いです! ユーザー数やPV数について 今月の更新記事数は16記事・・・今までに一番少ないと言っていた先月をさらに下回ってしまいました。 先月も書きましたが、1記事を書く時間が段々と長くなってきて、なかなか平日に毎日1記事とはいかなくなってしまってます。 最初の1~3ヶ月は『読者に有益な記事を・・・』と思っていながらも、今振り返ってみれば"ひとりよがり"感が強かったと思います。 それでも最低月間15記事はキープしていきたいと思ってます。 ユーザー数;2,662(前月比+706)←先月とほぼ同等に増えてます!! PV数;3,994(前月比+788)←今月はバズなしだったにも関わらずPVも順調に増えています!! 最近では1日のPV数が100を下回らなくなってきました。ボクにとっては大きな進歩と言えます。 今月は検索からの流入がメインになっていました。先月は全体の57.3%だったのに対して今月は85.1%!! もうほとんどが検索からになってます。これはB'z関連の記事をSNSに投稿してないからだと考えられます。 希望的観測になってしまいますが、もしかしたらFacebookあたりで、ボクのB'z記事を待っていてくれる方もいたかもしれないと思うと、もっと書かなきゃなと思います。(・・・いるのかな?そんな人) そしてツイッターのフォロワー数!こちらもブログを始めたのと同時に始めましたので、7ヶ月経過ですが現在のフォロワー数は、なんと!796人!!先月から280人も増えました!! この調子だと、年内1
「ブログリーダー」を活用して、sei01rowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。