chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進路最適化
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/28

arrow_drop_down
  • 『職種』についてーどういうタイプの仕事をしたいかで進学・就職を決めよう

    女子学生 大学へ行ったらどういう選択肢が増えるの? 大学へ行ったら漠然と選択肢が増えると思っている方が結構いると思います

  • 仮面浪人は予備校より高いの?【そうでもない】

    仮面浪人って予備校より金かかるの? 仮面浪人経験した筆者 そうでもないです! 仮面浪人未経験者が仮面浪人を批判する点とし

  • 大学へ行っても就職が困難な「就職弱者」の5つの特徴を徹底解説【詰む前に読もう】

    残念ながら 大学へ行っても就職が困難で、奨学金を返せなくなる ことはよくあります。 なお、高校時代から「この条件に当ては

  • 逆転するFラン大生・高卒の特徴【行動力は必須】

    女子高生A子Fラン大生でも逆転してる人がいるという話を聞いたことがあるけどどういう人が逆転してるの?今回は、逆転するFラン大生・高卒にはどういう特徴があるのかについて書きたいと思います。結論から言うとバイタリティがある人です。頭では不利でも

  • 文系の需要がこれから「かなり減る」と考えられる4つの理由

    今回は超優秀層以外の文系の需要は氷河期以下に落ち込むのではないかということについてお話ししたいと思います。マジで、「文系大学を出て、外国人実習生の後釜」ということすらあり得ると考えています。生活必需品である産業(電気、ガス、水道、運輸(トラ

  • 進路相談・受験戦略指導を無料ではじめます!【仮面浪人/宅浪/金銭的問題がある人 など】

    「リアルの受験生を指導したい!」と考えていた筆者は、新しい企画を始めることにしました。なんと無料でオンライン進路指導です!大手と違って何回でも無料です。進路相談や戦略構築のお手伝いをする無料企画をやります 希望によっては受験勉強自体のコンサ

  • 受験を終えた中3生が今やっておくべきなのは「英単語」

    中三生は受験を終えられている方が多いと思います。多くの人にとっては、次は高校での生活が始まるでしょう。あの一件で全国で休校になっていて、何か勉強をしておきたいと思う方もいると思います。そこで、筆者がおすすめの勉強は英単語 です。あとは、中学

  • 金がない人の併願戦略ーあえて専門学校を併願先にするメリット

    センター試験も終わって、女子高生A子どこを併願先にするか迷う。お金も限られるし。という方も多いと思います。金がない場合、受けすぎると大学に入ってから響いてきます。でもないもんはしょうがないですよね。嘆いても金は生えてこないので。なお、ニッコ

  • できない人は大学へ行ってもできるようになれないし需要も限られる

    今回は能力が低い高校生ないしはその保護者に向けて書きますできない人を大学に入れても優秀で稼げる人間にはなれないという現実をみるべきだと考えています。できない人でも大学に行けるし卒業できるこの世だから。能力が低いことから逃げてはいけない。結局

  • 令和の時代だからこそ考えてみる「高校に進学しないで大学を目指す選択」

    今回は、「高校に進学しない選択」について考えてみたいと思います。何言ってるの?高校はみんな行くでしょ??という方がまだまだ多いと思います。当然でしょう。ただ、関東在住で金がないけどどうしても大学に行きたい人なら「アリ」といえます。公立に落ち

  • 大学ってどういうところ?

    高卒や専門卒の親御さんの中には、大学ってどういうシステムなの?という疑問点がある方もいらっしゃるかと思います。 そこで、今回は一般的な大学のシステムについて解説をしていきたいと思います。 ※大学によって多少の違いがあるので、ご容赦ください。

  • 高校生にアルバイトをお勧めする理由

    全国の高校では、アルバイトを禁止している学校が結構あると思います。ただ、筆者は進路を効率よく選ぶためにも短期間であってもアルバイトはやっておいたほうがよいと考えています。むしろ、それをしないことで奨学金難民が生まれてしまうといっても過言では

  • 子供が望んでいない大学進学を親の意思だけでさせるのは危険【中退/ニート】

    今回は「子供が望んでいない大学進学を親の意思だけでさせようとするのはリスクがある」というお話をしたいと思います。結論としては、一度社会に出してみるのもありだと思います。そこで本人が得るものもあるでしょう。今回の記事で取り上げる例本人にやる気

  • 大卒は高卒よりもどれくらい稼げるの?【エリート以外は誤差】

    今回は、大卒になれば高卒よりどれくらい稼げる?というテーマで書きたいと思います。高校生金を出して大学へ行くのだから、それなりの見返りが欲しい!と思う人も多いでしょう。ただ、データを見ると、皆さんの予想に反して、「一部エリート(大卒の2-3割

  • 逆転合格/逆転就職はかなり難しい【そんなに甘くない】

    今回は、「逆転合格」「逆転就職」はかなり難しいという話をしたいと思います。「あなたでも逆転できます!!」というのは商売するなら絶好のキーワードでしょう。そのため、あらゆる場所にあふれています。ビジネスだけを考えるならそう言ったほうがはるかに

  • 現実逃避の弊害【現状に向き合うことの大切さ】

    今回は、現実逃避の弊害について書きたいと思います。日本の企業がダメになってしまった理由に現実から逃げていることがあると思っています。非効率を改善することから逃げて結果沈んでいった企業も星の数ほどあります。個人にしても企業にしても、現実から目

  • 仮面浪人へ内職のすすめーおすすめのやり方

    ちょっと前に番宣していたドラマ「仮面同窓会」を仮面浪人出身者が同窓会をするものだと勘違いしていた元仮面浪人です。ガチでそんな同窓会があったらちょっと面白いかもしれない。今回は、今思えば仮面浪人時代には最強の内職環境が得られていたなというお話

  • 学校、予備校の仕事における大人の事情

    今回は、学校の先生や予備校教師は雇われてやっているのでそれによって言動に制限があるという話。彼らはそれで食べていくために雇われています。仕事だからこそ、やらないこと、できないことがあります。本人の信念には関係ありません。お金を得るためにやっ

  • 「不適性検査」とは?ー使えない人を不採用にする時代へ

    最近、企業では「不適性検査」というものが導入されつつあるようだ。適性がない人を不採用にするための検査。精神疾患などの人はこの事実を知っておくべきだと思う。「採用時にはじきたい」と思って企業が動いている事実があるのだから。これは、大学に入って

  • 親の理解がない富裕層の子供は大学進学しにくいー奨学金の所得制限

    金がなくて大学進学できないのは、貧困層の子供というイメージがあると思います。それは事実です。だがしかし高所得者にも弱点があります。奨学金の所得規制に引っかかって借りることができないということです。このことは、子供にとっては 親が借金持ちの

  • 努力や才能なしに大金持ちになれるといったうまい話はない

    今回は楽に金を稼ぐ方法は少ないという話をしたいと思います。仮にあったとしてもそれを他人に教えるのはおかしい。ライバルが増えるだけなのだから。ビジネスの世界では同じことをやる人が増えると一人当たりの取り分は少なくなります。楽をして金を稼げる手

  • A判定でも落ちる理由ー模試と難関大入試の意図の違い

    今回は今年たくさん出た、A判定なのに落ちてしまったorzということの理由のひとつについて「運が悪かった」「本番に弱い」以外で解説していきます。これを入試前に知っておくのとそうでないのとでは大きく違うのではないかな。落とし穴を知った上で頑張っ

  • 大学に行けば誰もが豊かになれるわけではないー下位層の実情

    アメリカに行けば誰もが豊かになれるわけではないという記事を見つけました。これは大学にも(子供の問題を除いて)同じことがいえると感じました。「大学に行けば誰もが豊かになれるわけではない」ということです。アメリカも大学も、無条件で裕福にしてくれ

  • 高学歴の人が「仕事に学歴は関係ない」という理由

    高学歴の人ほど、仕事に学歴は関係ないと言うとの話題を見かけました。なぜそうなるのか考察してみます。最大の理由は、「高学歴」という要素が自分事であるか、他人事であるかの違いです。他人事ならもし、高学歴だったらなあ♪...

  • 就職氷河期世代は機械化で仕事を奪われたーAIも新卒から職を奪う可能性

    今回のテーマは就職氷河期世代は機械化で仕事を奪われたのではないかというお話。一般的に、就職氷河期(97年頃~05年頃)は不景気により就職の門戸が狭くなった。そのため大卒でも職にあぶれる人が大量に出た。いわゆるロスジェネともいわれます。非正規

  • 高卒で大手企業に就職するのと大学進学、どちらがいい?

    今回は高卒で大手企業に就職できそうな学内成績をとっています。大企業に高卒就職と、大学進学、どちらがよいですか?というテーマについて書きたいと思います。ここで行ける大学は偏差値50程度の中堅大学とします。給料が同じなら福利厚生面で高卒大手企業

  • 「終身雇用」がなくなる?ー仕事ができない人にとって厳しくなる

    経団連の会長が正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。という発言をしたことがニュースになっていました。 雇用システムを変えていく方向性 現状では、スキルを身に着けても非正規だと正社員と待遇に差があるということ(

  • 仮面浪人の履修登録のコツーできるだけ前期でとるべき!

    今回は、この春から仮面浪人をされるという方に、単位の取り方や注意点について解説していきたいと思います。結論から言えば単位はできる限り前期に固めるのがよいと思います。4月を逃してしまえばあとは変更不可なので一番気を付けたほうがいい点です。※こ

  • 「国公立しか無理」という人が考えておきたいこと

    うちは経済的に国公立しか行けないんです。というご家庭も多いと思います。今回はそういう方に知っておいたほうが良い情報について取り上げたいと思います。国公立は基本的に一発勝負かつ、結果が出るのが遅いため、専願でだめだった時に打てる手がかなり限ら

  • フルタイムで働けない人には奨学金はおすすめできない

    あらゆる職種にほぼ共通する正社員として要求される条件が1つあります。1日8時間、週5日の労働ができることです。この条件から外れてしまうと、正社員になるのが非常に難しくなります。なので、それが無理な方は奨学金を借りないほうが無難です。女性が生

  • 90年代前半の大学入試は難しかったー平均賃金に影響を与えている可能性も

    今回は、進路とは直接関係ないですが90年代初頭の大学入試の話をしたいと思います。なぜその話をするのか。その頃の受験生は今、40代後半~50代になっています。彼らの時代の受験事情が「40代以上の大卒平均収入」に少なからず影響を与えていると考え

  • やりたくないことから選ぶ進路

    やりたい仕事がないんだけど…という方も多いと思います。その場合は逆に考えましょう。やりたくない仕事から進路を絞っていくのもありだと思います。やりたい仕事に就ける人はごく一握りです。でも、苦痛な仕事をやらされるのは嫌ですよね。せっかく大手企業

  • 仮面浪人生が合格後に行う手続き

    仮面浪人生の方で、志望校に合格したよという方もいらっしゃると思います。今回は、志望校に合格した際の退学手続きなどについて書いていきたいと思います。特に国立合格勢はなるべく早く退学手続きをすることをお勧めします。退学手続き書類を出す合格したら

  • Fランク大学に落ちることはありうる。特に東京では

    今回は「Fランク大学にも不合格者がいる」というお話。前回の記事を作るにあたって、全入のFランク大学がどこかを調べていました。(主に東京の大学を)その結果、案外不合格者がいるFランク大学は多いよというお話。Fランク=名前を書くだけで受かる と

  • Fランク大学のお買い得学部 後期で受けてみる価値はあり!

    Fランク大学の場合、普通は企業からの需要はそれほどありません。ただ、社会で需要がある技術を身に着けた人はよい待遇をつかみ取れる可能性がそれなりにあります。今回は、Fランク大学でも社会で需要があるお買い得学部の紹介をしたいと思います。ほぼ理系

  • 大卒じゃないと人生詰むの?そんなことはないと思う。

    よく高校生がされる質問の一つに大卒じゃないと人生詰むのですか?という内容のものがあります。特にまわりがみんな大学へ行く環境で、こういった疑問を抱く方はいらっしゃいます。実際は、高卒は待遇が劣る面は否めないですが、そんなことはないです。やり方

  • 短大・専門学校とFランク大学、どっちがいいの?

    今年は大学入試が大荒れ?のもようで、MARCHを志願していたのに日東駒専にも落ちた(泣といった話がけっこうあるようです…Fランク大学をはじめとした、日東駒専未満の大学にするか、専門学校または短大にするか悩まれる方もおられるようです。そこで今

  • 大学生のパソコンの選び方の注意点、推奨スペックの読み方

    大学に合格された方もいらっしゃると思います。今回は、大学生のパソコンについて、スペックの選び方などを解説していきたいと思います。大学がパソコンを買えと言ってこない場合は買わない手もありです。その場合は学校にあるパソコンなどで事が足りるケース

  • 二浪目、予備校での浪人と仮面浪人どちらがいいの?

    一浪して志望校に落ちてしまいました。予備校に通って浪人するか、仮面浪人にするか迷っています。どちらがいいですか?という質問があります。浪人せずに受かったところに進学したほうがいいですが、それはとりあえず置いておきます。この場合、筆者は仮面浪

  • 能力の壁に気が付くのが遅くなった昨今ー早く気が付いたほうが有利

    現実的には、人間には生まれ持った能力の差があります。努力で何とかカバーできる範囲のものもありますが、残念ながらそうでないもののほうが多いのが現状です。できないことは仕事にしないほうがいいです。大卒の先の進路ができないことであった場合、素直に

  • 文系大卒で2割程度しか大企業や高収入職につけない現実ー中小企業に入るために借金して大学行く??

    あなたは何のために大学に進学しますか?「高収入な仕事に就くため」という方も多いと思います。今回は、そんな方に向けて大卒就職の現状について伝えたいと思います。文系大卒で一般的に高校生のみんなが思い浮かべるような大手の高収入職に就けるのは2割程

  • 学歴と能力の違いー大学へ行っても有能にならない理由

    今回は「学歴と能力」について。大卒=高能力高卒=低能力と思われがちだけど、果たして本当にそうなのか。筆者は、学歴と能力は別物だと考えています。成績優秀で大企業に就職した高卒と、どこも行けなくて定員割れ大学に入った大卒とでは、前者のほうが能力

  • 自宅浪人についてーどうしても国立ならあり・向いていないのはどんな人?

    どうしても国立がいいから浪人したい!でも…予備校に通うお金がないから浪人できないということもよくあると思います。以前の記事の、無理に私立に進学して奨学金破綻した男性もそのような理由で私立に進学しました。しかし、最近は学習環境が整ってきて必ず

  • センター失敗したけど金銭的に国公立にしか行けない人の受験戦略ー公立短大など

    センター試験が終わりましたね。お疲れさまでした。センター試験に失敗してしまった…うちは家計的に国公立しか行けないのに(泣という方が大勢おられると思います。今回はそう言った方が取れる進路について書いていきたいと思います。主に今から受験できる公

  • 「意図」を知ることー学歴フィルターを題材にして考える

    今回は「意図」について取り上げたいと思います。相手が、どういう意図をもって行動しているかを考えるのは、大卒サラリーマンをやるのならまず考えたいところです。企業は、何らかの意図を持って行動しています。最もわかりやすいのは「利潤」企業は利益を上

  • 田舎住み希望の文系大学進学は元を取れる可能性が低い

    田舎に住みたい人は、大学進学で元を取れる可能性が極端に低くなるこのことを知らずに、田舎に戻りたいのに大学進学する人もいると思います。進学の時にそれを教えてくれる人がいないからです。田舎では、大卒文系の需要が少ないです。限られた少ない需要を新

  • とある奨学金破綻の実例から得られる教訓

    ある奨学金破綻の記事が紹介されていたので、こちらでも分析していきたいと思います。地方で働きたい人、高校から奨学金を借りている人などは、リンクを張り付けておくので記事を読んでおくことをお勧めします。このケースから得られる教訓は多いです。「自分

  • 「どこで働くか」について

    大学に行くか行かないかを決めるうえで重要な要素の一つに「どこで働くか」というのがあります。それによってどういう仕事が需要があるか稼げるかどうかが異なるからです。東京に住むことを想定する場合と、一生地元に住む場合では選ぶべき進路が違う場合が多

  • 自分が負けない場所(=仕事)を選ぶ重要性

    今回は、仕事は負けないところで探そう。用意された選択肢があるのは大学受験まで。選択肢があることの功罪について。ということを書きたいと思います。いくら平均賃金が高かろうと、負け組になって安い賃金しかもらえないこともあります。奨学金破綻のひとつ

  • 高校の選び方ー卒業後の進路希望(進学・就職)を決めておく必要性

    高校受験をされる中3の方は、そろそろ進学先の本格的選定をされる時期だと思います。そこで今回は高校選びをするのに重要な情報を書きたいと思います就職希望・大学進学希望は高校進学前に決める必要があるということです。就職と大学進学は対応している高校

  • 受験前に用意しておきたいお金は100万円以上

    今回は「大学進学にはいくらの現金を用意しておく必要がある?」というテーマで書きたいと思います。進学には多額のお金がかかるのが現実です。それは把握しておきましょう。質問系サイトには「大学または専門学校に合格したけど入学金が払えない。どうしたら

  • 高卒と大卒ってどう違うの?メリット、デメリット

    よく、大卒はつける職業の幅が広がるよ!という話を聞くと思います。ただ「どう広がるのか」を語っている人は少ないですね。今回は、大学を卒業した場合に広がる進路と注意点についてお話ししたいと思います。結論としてはエリートになりたい人は大卒!自分の

  • 文理選択のやりかたー高校進学前に知っておこう

    高校一年生は2学期の終わりころから文理選択をされる方が多いと思います。やりたいことや得意な科目で選ぶのもいいですが、就職を見据えた選び方を提示したいと思います。中学生も1年後には決めなきゃいけない話なので、見ておくことをお勧めします。文系・

  • 高校時代までに知っておきたい、大学進学・大卒の失敗パターン

    少なくない額、期間の借金を背負う、 就職できない、退職してしまう、 大卒フリーター・ニート、 過重労働で精神疾患を患う人も…などの大学進学の負の面についてとりあげます。

  • できないこと、向いてないことを知ることは進路選びにおいて大事

    進路選びの際、就職を見据えることはとても大事です。中でも最も大事なのは、できないことや向いていないことを知っておくこと。得意なことを知ることよりも大切です。得意ではなくても普通くらいにできれば、たいてい仕事になりますが、できないことの場合そ

  • 大学進学のメリット・おすすめする人

    今回は、大学進学したほうがいい人について書いていきたいと思います。大学進学は万能なものではありませんが、一定の効果があることは事実です。思考停止や母集団の質が良いことによる平均賃金の高さだけをみて、大学に進学するのはよくないと思いますが、ち

  • やりたいことがない人は2種類いる‐怠けタイプは注意

    やりたいことがない人は大学に行くべき的な議論が某所であった昨今ですが、この意見に関して思うことがあるので記事にします。やりたいことがない人は、大学へ行ってもモチベーションが続かず、自堕落な生活を送ってしまうだけじゃないの?と考えてました。至

  • 大卒の平均年収が高卒よりも高い最大の理由は母集団の違い

    大卒の生涯賃金が高いから大学へ行くと稼げる的なことを言っているサイトを、個人からマスメディアまでよく見ます。ただ、生涯賃金が高い理由について取り上げているサイトはほとんどありません。当サイトでは、大卒の平均賃金が高い理由の7割程度は、稼げる

  • 文系の7割が営業【文理選択の注意点】

    今回は、文理選択について取り上げたいと思います。苦手科目が何か、やりたいことが何か、で選ぼうとする方が多いでしょう。しかし、就職を見据えた場合、注目すべき点はそこではないです。文系は学部と関係ない職業に就くケースがほとんどです。以前「文系は

  • 中高時代から就職を見据える重要性

    今回は、進路を選ぶときにその先にある就職を見据えることがテーマです。高いお金を出した(もしくは借金した)のにこんなはずじゃなかった…というのは、避けたいですね。具体的にどの企業に入りたいかまでは考える必要はありませんが、どういう種類の仕事を

  • 「進路最適化」へようこそーこのブログについて

    「進路最適化」へようこそ。このブログでは 大学へ行っても大卒待遇での就職ができない人がいる 就職しても挫折し、フリーターや引きこもりなどになってしまう人もいる それによって奨学金が返済困難になる そのうち半数程度が高校時代でも予見可

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、進路最適化さんをフォローしませんか?

ハンドル名
進路最適化さん
ブログタイトル
進路最適化
フォロー
進路最適化

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用