chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mountrip
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/27

arrow_drop_down
  • 【レビュー】EaseUS(イーザス)データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizard

    バックアップを取っていないデータを間違って消去してしまったり、突如OSエラーでデータが飛んで困ったことはないでしょうか。 そんな時に最後の望みとして頼るのがデータ復旧(ファイル復旧)ソフトです。 もしかすると諦めていたデータを復元できるかもしれません。 今回はEaseUS(イーザス)ソフトウェア様よりデータ復旧ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard for Mac』をご提供いただきましたので、忖度なくレビューしたいと思います。 データが飛んで絶望している方は「無償版」もあるので試してみる価値のあるソフトウェアですよ。

  • 【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 日帰りも可能

    登山者に人気の山岳エリアといえばやはり日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)の山々でしょう。3,000m級の山が連なり普段見ることのできない景色に出会えます。 一方で、登山行程が長いコースも多いため、登山初心者にはハードルが高いものです。 そこで、今回は比較的高低差や行動時間が短い、でも「絶景」に出会える、アルプスデビューにおすすめの山を5つご紹介します!

  • 【栃木】日光の滝巡り 日光5名瀑と穴場の滝を写真とともに紹介

    日光エリアは「日光四十八滝」(あるいは七十二滝)と言われるほど滝が豊富な場所です。その中で日光5名瀑と言われるのが 「華厳の滝」 「竜頭の滝」 「湯滝」 「裏見の滝」 「霧降の滝」 ちなみに、日光3名瀑、奥日光3名瀑とまとめられることもあります。 日光3名瀑:華厳の滝、霧降の滝、裏見の滝 奥日光3名瀑:華厳の滝、竜頭の滝、湯滝 どちらかと言うと奥日光3名瀑の方が有名でしょうか。修学旅行などで訪れたことがある人もいるかもしれません。また、5名瀑には入っていない穴場の滝、「寂光の滝」、「霧降隠れ三滝」も合わせて写真とともにご紹介します。

  • 登山にレンズ1本なら「24-105mm」ズームレンズがオススメな理由を作例とともに紹介

    山の醍醐味の一つは、日常生活では出会えない絶景を拝めることですよね。 一眼レフカメラやミラーレスカメラで綺麗な写真として残したいと思うのは自然なこと。 では登山に適したカメラのレンズはどんなレンズでしょうか。 今回、登山中に撮影してきた写真数万枚を振り返ってみて、フルサイズ機で1本レンズを選ぶなら「24-105mmズームレンズ」一択だなとの結論に至りました。 このレンズ1本で登山中どんな写真が撮れるのか作例も交えてご紹介します。 今回はズーム域の話がメインなので、APS-Cやマイクロフォーサーズをお使いの方も画角選定の参考にご覧ください。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#5 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 最終日5日目の記録です。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#4 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 4日目の記録です。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#3 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 3日目の記録です。 今回の登山ルート 1日目:畑薙ダム夏季臨時駐車場~椹島ロッジ~千枚小屋(テント泊) 2日目:千枚小屋~荒川三山(悪沢岳)~赤石岳~百間洞山の家(小屋泊) 3日目:百間洞山の家~兎岳~聖岳~聖平小屋(テント泊)…

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#2 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 2日目の記録です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mountripさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mountripさん
ブログタイトル
MounTrip
フォロー
MounTrip

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用