chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BFP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/26

arrow_drop_down
  • なぜ、米国株は上がり続けるのか?

    米国株が上がり続ける理由 皆さんこんにちは! BFPです! 米国株、とりあえず一息つきましたね。 現在、皆さんの中には「今後、アメリカ株への投資、どうしようかなぁ?」 と方針について思案されている方も多いと思われます。 というわけで今回は 指針を作る際の前提知識として必要な 「そもそもなぜ、米国株は上がり続ける(上がりやすい)のか?」 について解説いたします。 理由1:資産比率 株価が下がると、アメリカという国は死にます。 米国民の資産における投資信託の比率は約50%で、言い方を変えれば 『株価が半額に暴落すれば、国民資産は4分の1が消失する』 ということになります。 ですので政策としても 「…

  • 【暴落?調整?】米国株のポジションについての所感

    米国株売りは全部利確 皆さんこんにちは。 BFPです。 今回は、「米国株」の連休明け動向についての所感を落とします。 弊社はいったんすべて利益確定! もともと中期程度の、大統領選前の混乱を狙っての 売りポジション(株価が下がれば利益が得られる)でしたが、 弊社はいったん100%利益確定しました。 今回の連休前後で起きた下落が「調整」か、「暴落」か、 という分析要素はあるものの、 とりあえずいったん撤退です! なんで株価が落ちたの? 細かい解説をするとそれぞれに個別記事が必要になるので さらっとですが、今回の背景には (短期で)値上がりしすぎた調整 テスラなど、株高を支えていた銘柄の失速 米国系…

  • ソフトバンクグループの株価上昇!『未公開企業化』とは?

    ソフトバンクグループが一筋縄ではいかない理由 みなさんこんにちは! BFPです。 本日は久しぶりに、日本株のテーマで更新です。 いろいろと話題が尽きない 「ソフトバンクグループ(コード:9984)」についての所感です。 株価急上昇!理由は「未公開化」の記者会見 ここ数週、ソフトバンクグループの株価が急上昇しています! 理由は表題にある通り、 「株式の未公開化」をにおわせる発言を、孫さんが会見で行ったからですね。 では、なぜ「未公開化」すると株価が上がるのか? 未公開化は簡単じゃない 一口に「未公開化」といっても、言うほど簡単ではありません。 なぜなら、一般で売買できる「上場企業」は、 上場時に…

  • 米国株の下落予想、当たりました

    米国株はやっぱり下落した 皆さんこんにちは! BFPです。 ここ数日、いい感じで米国株が下落してますね。 過去記事で数週にわたり、 「いったん米国株は落ちるので、全売りして空売り系ポジションも建てます!」 という解説公開をしておりました。 今回はそのあたりについて、簡単に書きます。 実体のない急騰は必ず落ちる 株価というのは「短期的」には、実際の価値は関係ありません。 「需要と供給」、つまり乱暴な言い方をすると 「この会社は上がる!」と思う人が多く、 その方々か買いに走れば上がります。 何をもって「中期」「長期」とするかの考え方はそれぞれですが、 今回のようなスパンの場合、 仕掛け始めたのが7…

  • 【もっと濃い話が聞きたい方向けに】

    皆さんこんにちは!BFPです。 本ブログは「完全初心者から中級者」に向けた、ライトな内容で運営しておりました。 複数の方から「もっと濃い、上級者向けの話が聞きたい!」というリクエストをいただきまして、この度「裏口」を開店する運びとなりましたのでご連絡です。 【詳細はこちらから。】 note.com

  • 【日本&アメリカ株】安部首相退任と相場への影響

    アベノミクスの終焉 みなさんこんにちは! BFPです。 いやー。 安部さん、体調不良につき2度目の首相退任ですね。 政策効果に関しては賛否があるでしょうが とりあえずお疲れ様でした。 今回は上記を受けての「相場への影響」について、 所感を書かせていただきます。 なぜ辞任が投資に影響するの? こういった景気・経済に対するキープレイヤーが退任すると 国内株価や為替が大きく動き、それが海外銘柄等にも波及する といったことが多々起こります。 例えば、日銀総裁として辣腕を振るわれた「白川総裁」が 辞任するという旨のコメントを出したときは、 ドル円が1円以上変動した、というような事例もあります(2013年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BFPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BFPさん
ブログタイトル
投資アドバイザーの資産を増やす戦略思考
フォロー
投資アドバイザーの資産を増やす戦略思考

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用