chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平野浩二
フォロー
住所
足立区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2018/12/24

arrow_drop_down
  • コロナ感染者数は氷山の一角

    コロナ感染者の多くは、検査を受けない。自分の学校に、そして会社に、感染者はいくらでもいる。 当院でコロナ陽性になった人。家族内感染以外は、ほとんど感染経路不明…

  • 食欲不振にBスポット治療

    食事がとれなくなり、体重がかなり減ってしまった。そんな患者もBスポット治療で数人回復している。 最初に受診するのは内科である。そこでいろいろと検査を受けるが、…

  • ”訃報:長純一医師”

      ハートネットTV 被災地から未来の医療を 医師・長純一 病床からのメッセージ NHK ハートネットTV被災地の医療に尽力した医師が、すい臓がんで余命1…

  • ピアカウンセリングを重視する理由

    ピアカウンセリング:障害者にかかわっている人たちには、馴染みの言葉かもしれない。ただ、一般の人には理解しづらいものであろう。障害者の相談は、同じ障害をもった人…

  • コロナ後遺症には漢方よりBスポットなのか?

    僕自身、漢方薬をほとんど使いません。ですから、コロナの後遺症に漢方が効くのかどうかはまったくわからないのです。でも、コロナ後遺症には漢方薬はあまり効果がないの…

  • 梨泰院と渋谷の違い

     韓国・ソウル雑踏事故で149人死亡 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp 今朝になって、このニュースを知った。梨泰院というのは、日本で言…

  • コロナ後遺症の人が、当院来るまでが長い

    コロナの後遺症で受診してくる人が毎日います。Bスポット治療で多くは治るのですが、治療開始するまでの時間がかかっている人が多いのです。数ヶ月ぐらいしてから受診し…

  • コロナ禍で一番大変なのはクリニックの受付電話業務

    発熱外来をしていると、「医師がすごく大変だ」と思われている節がある。実はけっこう楽である。もちろん、感染リスクはあるのだが、仕事はそんなに忙しくない。忙しいの…

  • コロナは新しい波に突入したと確信しました

    本日の発熱外来。15人検査して9人陽性。6割の陽性率です。昨日も7人陽性でした。本日、続々と陽性者がでるのをみて、いよいよ新しい波に突入したと確信しました。 …

  • 今日は大学病院受診日

    本日午前中は、大学病院の定期受診日のため、外来は休診にしました。毎年1回受診しているのですが、一年前と明らかに違う。 まず、病院がすごく空いていました。1年前…

  • 焼肉は自宅で食べるほうが安い、当たり前の話

     「焼肉ライク」社長、Twitter卒業宣言 “スーパーで肉買った方が安い論”に反論→プチ炎上(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース…

  • 反ワクチンは、すべてのワクチンに反対

     河野太郎氏「反ワクって本当に懲りないね」新型コロナワクチンで「自衛隊員400人死亡」デマにあきれ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 自民党の河…

  • 数年前より梅毒の増加は言われている

     梅毒患者、初の1万人超え…予想超えるハイペース「不特定多数との性交渉控えて」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 性感染症の梅毒と今年診断された…

  • オンライン資格確認の研修会

    本日夜は、オンライン資格確認の研修会でした。 マイナカードに保険証確認して、保険証の確認をオンラインで行う。これを義務付けようとする動きがあります。いろいろな…

  • 就学時検診

    今日は昼休みの就学時検診に行ってきた。小学校入学前の子供が、来年入学予定の小学校に集まり、いろいろな検診をする。これが就学時検診である。 内科、眼科、耳鼻科、…

  • インフルが広がり、一番困ること

    毎年年末にインフルがはやります。インフルエンザの患者の比は、コロナどころではありません。もっと多くの人がインフルにかかります。 ここ2年間、インフルはほとんど…

  • 本日、インフルワクチンうちました

    10月からインフルワクチンをうっています。職員も全員そのワクチンをうちます。一斉にうつわけではなく、少しずつうっています。余ったワクチンを捨てるのはもったいな…

  • 地元が、一番評価が低い

    日本のアニメはすごいのです。世界からすごく注目あびています。ヨーロッパなどからは、日本のアニメで日本を知り、日本に旅行したがる人はたくさんいますね。評価が低い…

  • 先日のEATブースの写真です

    先日の、東京保険医協会(歯科保険医協会共催)が行った、EAT(Bスポット療法)ブースの写真を送ってもらいました。 数人ずつ聞きに来てもらったので、一人ずつに説…

  • Bスポット治療もマチマチ

    慢性上咽頭炎の患者がきた。かなり前から症状があり、悩んでいるそうだ。Bスポット治療をやっているというクリニックを受診したが、異常がないと言われたそうだ。 症状…

  • 本日のコロナ感染者

    15人検査して、10人陽性。陽性率は66.6%。昨日日曜日で休みだったこともあるかもしれないが、いきなりの感染者増加。新たな波の入り口か。 近くの小学校で、コ…

  • 飲食店の場合には詐欺罪になるんだ

     人気アニメ『ガルパン』コラボカフェが「食い逃げ」被害…送られてきた代金と謝罪文に困惑「受け取ったら罪に問えない?」(弁護士ドットコムニュース) - Yaho…

  • イギリスの混迷

     「不祥事は起こしたけれども…」 イギリスのジョンソン前首相、去就に臆測広がる 政権復帰の意欲も?:東京新聞 TOKYO Web【ロンドン=加藤美喜】英国の首…

  • 情報過多に右往左往

    インターネットの普及とともに、さまざまな情報が飛び交うようになりました。 それまでの情報と言えば、噂話とテレビ、新聞でした。噂話をそのまま信じる人はいないにし…

  • 保険医協会医科歯科健康まつり

    先日、告知した通り、本日午後から保険医協会主催の、医科歯科健康まつりでした。 僕自身はEAT(Bスポット)の説明ブースに張り付き、来場者にその説明をしていまし…

  • 単純な仕事でも、最高を求める

    医者だから、仕事にやりがいがあり、楽しくできるのだと、勘違いしている人も多いかもしれません。 自分がケーキ屋さんに勤めて、ショートケーキの上にイチゴを置く仕事…

  • 「僕が僕であるために」

    先日、80年代のミュージック特集をテレビでやっていた。ベスト10の発表の中に、尾崎豊の曲が3曲も入っていた。もちろん代表曲は「I LOVE YOU」であり、「…

  • 耳鼻科医でも技術の差はある

    自分の指導医に、耳の手術の名医と言われる人がいた。慢性中耳炎の手術の成功率は8割以上。逆に言えば、名医でも2割近くは失敗するということ。失敗とは命を落とすとい…

  • 今日はコロナ感染者が多かった

    最近は1~2人の感染者ではあったが、本日6人。15人検査して6人陽性。陽性率は4割。東京都全体の陽性率は2割を切っているので、当院の陽性率は東京よりいつも高い…

  • スポンサー批判はタブーなのだろう

     玉川徹氏の“重い処罰”に「電通怖い」の声続々 ネットが恐れる大手広告代理店の巨大な影響力(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 情報番組『羽鳥慎一…

  • 聴覚情報処理障害(APD)への補聴器使用

    聴覚情報処理障害の人は、周囲に雑音が多いと言葉が聞き取りづらくなる。このため、周囲の雑音をおさえるノイズキャンセリング機能が有効である。単純に耳栓をしている人…

  • 予想はしていたけど

     ドリフ仲本工事さんが死去 81歳 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp 8時だよ、全員集合。ドリフのコントを中心にした番組で、僕が小学生…

  • なんでも電話で聞こうとする人たち

    先日、クリニックにかかってきた電話である。「コロナに感染したら、90日間はインフルワクチンをうてないと医者から言われた。そういうものなのかどうかを教えてほしい…

  • 小児科医の過労死自殺事件

     [事例研究]小児科医の過労死事件(F/U No.2) e-ラーニング講座「OWL(オウル)」[事例研究]小児科医の過労死事件 (執筆者)日本医師会総合政…

  • 統一教会を本当に追及できるのか?

     旧統一教会「刑法に抵触可能性」 被害者救済法案、今国会を念頭(共同通信) - Yahoo!ニュース 岸田文雄首相は18日の衆院予算委員会で、世界平和統一家庭…

  • PICUのよく理解できない抗議です

     北海道美瑛町がフジテレビに抗議 ドラマで描かれた町の医療体制「実態と異なる」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース フジテレビ系列(道内はUHB)で月曜午…

  • 大学理系学部のリアル

    東北大の医学部と、工学部が共同研究していて、2つの工学部の教室と行き来がありました。 それで感じたこと、工学部に比べると、医学部ぬるすぎ。 医学教育って大変で…

  • 「保険医協会健康まつり2022」のご案内

    東京保険医協会と東京歯科保険医協会共催の「保険医協会健康まつり2022」を2022年10月23日(日)に開催します。場所は、新宿駅西口広場です。 期日:10月…

  • 抗原検査を正しく行うために

    抗原検査キットの無料配布を行い、自分で陽性を確認する人も増えました。陽性の場合、あまり疑問に思う必要もありません。ただ、陰性になった場合にはかなりの注意が必要…

  • 医学部の授業料

    私立医学部の高額授業料がクローズアップされているせいで、医学部の学費は高いものだと誤解されてしまっている。高いのは私立の医学部であって、国立あるいは公立の医学…

  • 極端な糖質制限は危険

     36歳で急死のボディビルダー北村克哉さん、前日には減量中の筋トレ、無理しすぎ原因か(イーファイト) - Yahoo!ニュース RIZINにも参戦した元新日本…

  • 寒暖差アレルギーなんて存在しない

    最近、マスコミが「寒暖差アレルギー」という言葉を使い、医師もそのように診断するケースが増えてきた。温度差がでるとアレルギー症状がでるものをそう言っているらしい…

  • 勝利至上主義はあるよね

     体重減らず罰金や下剤課す指導者も 伊調馨の執刀医が語る女性と健康(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース レスリング女子五輪4連覇の伊調馨(ALSOK…

  • コロナワクチン後の上咽頭炎

     接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握(共同通信) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスワクチンを接種した後に頭痛や手足のしびれといった症…

  • 病巣感染という概念

    若い頃に自分が指導を受けた耳鼻科の上司が、すごく免疫に詳しい人でした。いつも免疫関係の論文を読んでいる人でしたね。そのせいか、免疫学的な病気を抱えた人が多数受…

  • トラは猫と同じようなもの?

    「コロナは風邪と同じようなもの」このように主張する医師がいます。間違っているとはいいづらいところがあります。 それならば、「トラは猫と同じようなもの」このよう…

  • 感染者数把握しづらくなったのは、全数届け出の廃止が原因ではない

    今発表されているコロナ感染者数。実態とはかけ離れて少ない数字がでているような気がしてならない。 そうなったのは、感染者の全数届け出が廃止になったからではない。…

  • コロナワクチン後遺症

    一時期に比べると、コロナワクチンの接種者が少なくなり、ワクチンそのものの副反応で苦しむ人も減ってきたのだろうと思う。 コロナのワクチンを接種して、未だに症状が…

  • 最近、上咽頭炎で受診する人がすごく増えた

    コロナ後遺症での上咽頭炎が増えているからでもない。普通の上咽頭炎で受診してくる人のほうがはるかに多い。 昨日は千葉のはずれのほうに住んでいる人が受診してきた。…

  • マイナ保険証のニュース

     健康保険証がなくなる… マイナンバー保険証導入の現場では NHK【NHK】「保険証を廃止されたら困る」「カード1枚で事足りるなら便利」現在使われている健…

  • 発熱外来の方針について

     政府、インフルとコロナの同時流行の対策方針を決定 発熱外来受診は高齢者などに重点化 TBS NEWS DIG (1ページ)政府は、新型コロナとインフルエ…

  • 東京の感染者数はもう増え始めたか

    当院の昨日の感染者は1人、本日は2人。少ないが、東京の感染者数は昨日、本日と増えてきている。昨日の感染者増加は、10月10日祝日の影響はあったのだろうが、本日…

  • 老後破産、この記事は若い人に読んでもらいたい

     「天地真理」が激白! 「柳沢きみお」も瀬戸際! 誰でも危ない「老後破産」の共通項を検証する デイリー新潮老後とは、それをエンジョイできる余裕がある人には…

  • 日本聴覚医学会のオンデマンド配信

    日本聴覚医学会では、行われた講演の一部をオンデマンドで配信しています。 今回の学会では、聴覚情報処理障害が主に取り扱われており、興味ある方もいるかもしれないの…

  • 患者の要望がおかしい

    医者は患者を診察し、治療を請け負います。ただ、どんな薬を使うのかを、目の前の医者ではなく、他の人が行っていることがよくあります。 わかりづらいので具体例を書き…

  • 風邪をひいたときのために、薬がほしい

    風邪をひいて熱が下がってから受診。熱がでてきたときのために、薬がほしい。薬をださないのは患者のことをまったく考えていない。 こんなクレームっぽい投稿がグーグル…

  • 本日のコロナ検査

    本日11人検査して、6人陽性。陽性率は5割こしています。 ただし、この6人はみんな大人です。つまり耳鼻科で検査しています。 陰性の人は一人しか記憶にないから、…

  • 聴覚情報処理障害(APD)診察を始めた理由

    聴覚情報処理障害。この言葉は、聴覚医学会の雑誌などでなんとなく目にはしていた。知識はないけれど、聞いたことがあるというレベルの耳鼻科医だった。 最初のきっかけ…

  • マスクはTPOを考えて

     NHKの「マスク=顔パンツ」ツイートに医療関係者激怒! 国の脱マスクと関連か(東スポWEB) - Yahoo!ニュース マスクをめぐってNHKが炎上した。7…

  • 報道されていないこと

     殺人容疑で手配の職員逮捕 「カッとなった」、トラブルか―高齢者施設の入所者死亡・警視庁:時事ドットコム東京都北区浮間の特別養護老人ホーム「浮間こひつじ園」で…

  • 医者嫌い

    医者嫌いに患者もけっこういる。普通の医者嫌いではない。すごい医者嫌いである。医者にかかりたくはないので、そのような患者は家族に抑えられて受診してくる。本人は来…

  • 難聴遺伝子

    聴覚医学会の初日。聴覚情報処理障害(APD)について、阪本医師の話があり、そちらを聞くつもりだったのですが、翌日でも話は聞けるからと、難聴遺伝子の研究会のほう…

  • ムンプス難聴

    ムンプス難聴の話がでてきたので、もう少し詳しく話をします。ムンプス難聴は、聴力がまったく残らないひどい難聴です。ほとんどが片側だけですが、ときに両側の難聴にな…

  • 日曜診療で気を付けていること

    いつもは近所で診てもらっているのだけど、日曜日でやっていないので当院来ました。 このようにして受診してくる人がけっこういます。その際に気を付けているのは、かか…

  • 聴覚情報処理検査(APT)について

    聴覚情報処理障害の検査として、「聴覚情報処理検査(APT)」という方法がある。小渕先生が日本版を作り、APDの診断検査方法として一般化してきた感じである。僕自…

  • 日本聴覚医学会(山形市開催)に参加して

    10月6~7日と、山形市で開かれた日本聴覚医学会に参加してきました。聴覚系を専門としているので、以前より学会には入っていたのですが、最近は足が遠のいていました…

  • ドラマ「サイレント」を見て

    2日前から始まったフジのテレビドラマ「サイレント」を今見たところだ。主人公が高校卒業後、まったく聞こえなくなるという設定のようだ。ドラマのページを見てみると、…

  • 医師として論外です

     救急業務中の消防士ら3人に暴行か 28歳医師を逮捕 2人は骨折等の重傷 静岡・焼津市(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース8月13日夜、静岡県焼津…

  • 山形でのトラブル

    今はどこのホテルも無料でネット接続できます。確認を怠ったための、トラブルでした。 自分の発表があると、たいていノートPCを持参します。LAN接続口があるので、…

  • 学会で

    今日は山形の学会。WiFiつながらない。スマホから投稿。アケビ食べた。詳細は帰宅後に書きます。

  • スポンサーの批判は許されないわけだ

     『テレ朝』玉川徹氏が謹慎→復帰も「改変期での降板」は規定路線か(FRIDAY) - Yahoo!ニューステレビ朝日は10月4日、社員で朝の情報番組『羽鳥慎一…

  • パルスオキシメーターSpO2の値

    コロナになり、呼吸状態を簡単に確認できるパルスオキシメーターというのが普及した。その値は、SpO2と呼ばれる。指に挟んで数字がでてくるやつだ。最近は、Appl…

  • 専門外の講演は、有料動画サイトで

    耳鼻咽喉科として30年以上やってきた。はっきり言って、開業してしまえば、耳鼻科医に必要な知識はほぼ身についているかもしれない。開業して実力不足を感じるのは、耳…

  • 東京都の感染者は減ってきているが、、、

     都で1673人感染 前週から4643人減 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp 昨日、当院のコロナ陽性者は7人。日曜日の結果なので、合計…

  • 楽して儲けようと言うのはね

     「ワクチン打たないと不利益」 知人依頼で接種偽装か 院長再逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 愛知県稲沢市の母子3人に新型コロナウイルスワク…

  • 生で食べるときのリスク

     名物の生つくねに「食中毒リスク」指摘 創業98年の老舗が閉店決断...保健所は「営業継続なら指導していた」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース…

  • ワクチン反対医師は何をするかわからない

     「一体何を打たれたの」 ワクチン接種偽装、患者は不安の中に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスワクチンを患者に接種したと偽って医師が逮…

  • ときおり手話通訳

    手話を使っての診療をしている。しかし、自分が手話通訳をすることはめったにない。受付に手話がわかる人をおいているので、多くの場合、その人が対応してくれるからだ。…

  • やっと辞めてくれたか

     広島・佐々岡真司監督が最後のあいさつ 3年間の監督人生に幕 大瀬良らに連れられマウンドへ 思わず涙も(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースプロ野球・広…

  • 医師の力量より病院の力量

    僕自身、難聴を専門にしていて、自分のクリニックでもさまざまな難聴患者を診ています。難聴に詳しいからと受診してくる人もいますが、単なる通りすがりで受診してくる患…

  • 今日のコロナ感染者は8人

    最近の日曜日は、終わり間際に発熱外来に切り替えている。このために、コロナの疑いの人が集まってくる。 今日の感染者は8人。集まってくるせいなのか、まだまだ少ない…

  • 需要に応じた診療をしている

    コロナ感染者が激減してきた。これは望ましいことである。 実は発熱外来はかなりの収入になる。発熱外来を開いてコロナ検査をしているクリニックの収入は多い。それでも…

  • 私はコロナじゃない!

    熱がでた。発熱外来を受診してくる。その時、けっこういるのが、「私はコロナじゃない」と言い張る人である。 発熱外来に行くと、コロナをうつされるのが心配だ。熱ので…

  • SNSでいろいろなことがわかってしまうが、、、

     “大荒れ投稿”の坂口杏里さん、不調原因は「帯状疱疹」だったと告白「緊急でドクターが家まで来て」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 元タレント・…

  • プロレスラーと言えば、アントニオ猪木さん

     アントニオ猪木さん死去 79歳 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp プロレス好きではない自分にとっては、さまざまなレスラーのことはよく…

  • 笑点

    小学生のころ、笑点の大喜利をテレビで見るのが流行だった。当時の小学生には、「8時だよ全員集合」と「笑点」が人気番組だったことだろう。南伸介さんが司会をしていた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平野浩二さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平野浩二さん
ブログタイトル
耳鼻科医として、ときどき小児科医として
フォロー
耳鼻科医として、ときどき小児科医として

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用