備忘録も兼ねて、今年の振り返りとして記録しておきます。 寿都産シラスは減少の一途を辿っているそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/20f9a673be60c28a5981277c6afbd6c42187b820 近年のサンマ不漁、函館方面でイカの不漁などに代わって、ブリやイワシの増加があり、海の環境変化によっておきる魚種交代が始まっていると考えられています。 そもそも北太平洋は数十年単位で海流の変化が起き、温暖期と寒冷期を繰り返している様で、そのたびに魚種交代が起きているんだとか。 魚種交代によってイワシが大量に増えたことで、寿都産のシラスであるコナゴ…
お久しぶりです。 海アメ、海サクラフリークの皆さん。 いかがお過ごしでしょうか。 私目は、仕事や第一子誕生というライフイベントに伴いハイシーズンはほとんど釣りに行けず過ごしていました。 ようやく落ち着いたと思えば、道南方面は下火の海サクラ。この釣りを始めてから初の釣果0というシーズンになりそうです。悲しみ。 まあ、とは言っても時間をみつけて短時間勝負は行っていて、精進川で3k〜4kgはありそうなサクラをかけて手前でバラすという失態をやってしまいました。 ドラグガッチガチの口切れで。。笑笑 島牧では70upは下らない巨大な海アメらしき魚をかけてバラし笑笑 こちらはドラグ調整はしていたものの、ギャ…
「ブログリーダー」を活用して、northern fishingさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。