2023年8月
昔、買収前のDanner取扱い店で勤務経験がある私が、当時の思い出を振り返りつつメンテしていきます。 前回は検品まで。 今回はメンテ編です。 買ったばかりのブーツにメンテ?と思いますよね。しかし意外と埃や汚れはあるものです。 そして問題なのが、買ったばかりのブーツは意外と「革が乾燥している」事です。 そのまま履いていると、履き皺からクラックが発生し補修が効かなくなります。 買ったブーツのブラッシングをしつつ、汚れを落としてオイルアップ。 この一手間で革が長持ちします。 デッドストック品や中古品を購入した際も必ず行うことをお勧めします。 埃落としは馬毛ブラシで。 泥などごこびりついている時は、豚…
釣りブログだったはずなのですが、第一子誕生と共になかなか釣りに行けずネタがないです笑 何年か前に下書きしてた記事を投下しますw という事で、釣り→アウトドア→ブーツ 無理やり過ぎますが、まあ特に興味ない方は即閉じでお願いしますw 昔、買収前のDanner取扱い店で勤務経験がある私が、当時の思い出を振り返りつつメンテしていきます。 ↑購入したやつ このダナーライトⅡは、サイド部分の皮革面積を広くとりコーデュラナイロンが狭くなった事で、都会的(ドレッシーな)雰囲気が強く賛否両論ありましたね。 これは日本人の捉え方で、本国では革多くてつえーじゃんかっけえw みたいな感じ その頃はダナーライト初期型が…
備忘録的ブログになります。 育休中ちょいちょい釣りには行っていて笑 ほとんどショアブリしか行ってないのですが。 8月から職場復帰は果たし、金銭的にも余裕が出てくるので、単発休で道東行ってカラフトやるぞ! って思ってたのですが、かなり絶不調の様ですね。 漁師さんが、漁はしちゃいけないのに釣りはいいのなんで?って言ってるの見てから、行く気にはなれませんね〜。 さて今年のショアブリ夏の陣 フクラギ〜ワラサくらいのしか釣れなかったので、写真はほとんど撮ってないのです。 しかし今年も課題が新たに見つかり楽しく釣りができました。 5年、10年前より明らかにナブラに遭遇する確率は上がってきてます。 6/19…
2023年8月
「ブログリーダー」を活用して、northern fishingさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。