chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
常敬寺副住職のブログ https://saikoinjyokyoji.livedoor.blog/

親鸞聖人の孫、唯善上人が開いたお寺”中戸山西光院常敬寺”です。副住職がお寺のことをつづります。

syaku yuishin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/23

arrow_drop_down
  • 『三章まで執筆』【研究・唯善事件】「唯善上人はなぜ大谷廟堂を(物理的に)破壊したのか - 複雑性PTSDのまなざしから」

    ”誰とも分かり合えない/誰かに必要とされることも知らない… /要らない私だったんだ”(トゲナシトゲアリ-『運命に賭けたい論理』)一、はじめにユイゼンくんは京都に住んでいる男の子。五人家族の末っ子です。家族構成は、ユイゼンくんと、お父さんのゼンネンさんに

  • 『紙で残す私の一枚』にエッセイを寄稿(釋尼美妙)

    副住職の唯真です。私の母であり、常敬寺の娘として生まれた釋尼美妙が、昭和の思い出を綴ったエッセイ集『紙で残す私の一枚』に原稿を寄稿させて頂きました。昭和中期後期の高田市(現 上越市)や京都市のまちや人の様子や風景、食べ物についてペンを走らせています。よろ

  • 「甘露の門」をくぐる

    ある日のこと。新潟県の天候は猫のように気まぐれで、穏やかだった天気は急変し、市内は突然の雨に見舞われました。ポツポツ降りだした雨はいつしか本降りとなり、お寺の砂利道に所々水たまりを作っていきます。僕は境内の様子を確認するため、傘を差して庫裏から参道に向か

  • 【研究】「信濃時代の当山跡地『ミドウ畑』に分布する五輪塔について」

    副住職の唯真です。下総国中戸で創建された当山常敬寺は、第三次関宿合戦の戦乱によって堂宇が焼失、境内地も略奪の憂き目に遭いました。そのため、創建初期より末寺を有し、常敬寺の教線が拡大していたとみられる信濃国北部、北信濃地域に寺族は避難することになったのです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syaku yuishinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syaku yuishinさん
ブログタイトル
常敬寺副住職のブログ
フォロー
常敬寺副住職のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用