chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大豆
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/23

arrow_drop_down
  • 私が摂食障害になったワケ①

    みんな何が楽しくて生きているんでしょうか。 わたしは物心ついた頃から「生きるのしんどいな」「早く死にたいな」なんて思ってたんですけど、普通の健全な精神を持っている人は希死念慮なんてわかないらしいですね。それ知った時には愕然としました。幼いころから「自分ってなんかおかしな」とは思ってて、それを悟られないように、普通の子どもに見えるようにふるまってたんですが、やっぱり子供のくせに「死にたい」なんて思うなんて、やっぱりまともじゃなかったんですね。 保育園児のわたし。 でも、私、痛いの嫌いなんで、死ぬ度胸なんてもちろんなく、ずるずると惰性でここまで生きて来てしまったわけですけれども。 ところで、ダイエ…

  • 米津玄師②『好き』の熱量

    「米津玄師の才能」についてファンが語っている時、私の胸中はどす黒い感情でモヤモヤしている。 「私を差し置いて米津玄師が評価されてんのが気に入らん」 みたいな。まぁ、私は差置かれるレベルなんだけど。 だが私は正直『才能』という言葉が具体的に何を指すのか分かってない。 世間が特定のアーティストを評価する際『才能』という安易な表現に走るけれども、そこには『若い+売れる=才能』の方程式みたいなものが見え隠れしていてどうにも腑に落ちない。 人が『才能』について語る時、多くの場合それは個人の好みに左右されている気がするしね。 私は米津玄師が他のアーティストと比べて何処がどのくらい優れているのか、世間で受け…

  • 米津玄師と『才能』について考える

    米津玄師は自分と同じ障害があって、どうやら歌も歌えて絵も描けるらしい。ショックだった。 当方、無職の31歳。私だって絵は描けるのにどうしてこうなった。 ケロケロ。 「自分と同じ障害を持っているから気にはなってる」 元旦の親戚の集まりで「米津玄師っていいよね」という話になったときにこう答えたところ、場がシーンとなってしまった。盛り上がっていた様子だったのに、話の腰を折ってしまったようだった。ここは大人しく『いいよね』と言っておけば会話はスマートだったのかもしれない。 でも私は決して自分の障害に話を持って行きたかったわけではなくて、単純に「“好き”だけで盛り上がれないような気持ちもある」という事を…

  • 知的障害者に悩みはあるの?

    数年前の知能検査で知的境界レベルをたたき出した私。つまり『知的障害に近い』という事だ。自分の頭は悪いという自覚はあったが、これには相当落ち込んだ。ただの『バカ』と『知的障害』では意味が違うのだ。 しかしこれは検査を受けた時の体調や発達の特性によって結果が大きく左右されるらしい。視覚優位の私に、口頭での知能検査は不利だったのだ。しかし当時はどんなフォローも耳に入らなかった。 さて。 「知的障害者は障害の自覚がない分幸せ」というような事をたまに聞く。 『軽度知的障害=小学校低学年くらいの知能』と言う事を何かで読んだが、本当だろうか。少なくとも小学校低学年の頃の私は、俗世間に毒されていたとしか思えな…

  • 私のヒーロー

    WWE関係の仕事をしていた事もあって、プロレスにどハマりしていた時期がある。WWEとはアメリカのプロレス団体の事だ。 日本のプロレスしか知らなかった私は、当初この男臭いプロジェクトに配属された事に肩を落としていた。しかしそれも最初のうちだけで、私は段々とアメリカプロレスの世界に魅了されていった。 「八百長」というと印象は悪いが、プロレスにはストーリーがあり、最初から試合の勝敗が決まっている。WWEでは確か会長の娘ステファニーが脚本を担当していた気がするが、よく覚えていない。 基本的にはRAW とSmack down!という2つの番組の中で、ベビー(善)とヒール(悪)の抗争が繰り広げられる。誰に…

  • 老人と私

    年が離れれば離れるほどコミュ障が顕著になる。老人とか、幼児とか。 お年を召した方とは世代が違いすぎて共通の話題がないんだけど、向こうはなぜか対人関係がオープンでこちらにお構いなく話しかけてくる。 それに対して私は「ハァ・・・」と言うだけ。 そもそも何で笑顔なのかが分からない。 私まだ面白い事言ってないですよーー この前もクリニックの待合室で隣の女性に話しかけられ、 「またか・・・」 と思っていたら何と選挙の話。 「自分の推しメンの○○に票を入れて欲しい」 みたいな事を言っていた。 おばーさん・・・ 私は共産党は嫌いです。 +++++++++++++++++++++++++++++ ブログランキ…

  • 飲み会ぼっち。

    自分を境にグループが分かれている時の居場所のなさ。 飲み会ぼっち 結構苦行。 +++++++++++++++++++++++++++++ ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると大変喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大豆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大豆さん
ブログタイトル
プラダを着た5歳児
フォロー
プラダを着た5歳児

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用