chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VBC-1
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/18

arrow_drop_down
  • 徳川慶喜 第48回~第49回 (完)

    (1998日) 江戸に戻った慶喜は奥で天璋院や静寛院宮、また家臣たちに説明、恭順を説く。 そして上野寛永寺に籠った。 徳川家の陸軍総裁となった勝海舟は山岡鉄太郎に官軍の参謀西郷吉之助のいる駿府へ行かせた。慶喜の備前への預かりの要求に関して山岡は粘ったことで、水戸への謹慎で済むこととなる。 朝敵となったことを母に詫びるも、江戸を火の海としなかったことや、内戦にしなかったことを挙げ受け止める。 明治2年となり謹慎が解け静岡の元代官屋敷に移り趣味に生きることとした。 第48回 恭順謹慎 第49回 無血開城(最終回) NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • ラブ、デス&ロボット #ブラインド・スポット

    (2019米) 特にストーリーがある訳でもない。 ロボットに友情があり心温まる輸送車襲撃アニメでした。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • 徳川慶喜 第47回

    (1998日) 慶喜は二条城に幕軍を集めた。正親町三条は戦かと慌てていたが、大坂への一斉に引き上げだった。 薩摩による江戸の狼藉や放火により、三田の薩摩藩江戸藩邸が庄内藩に焼討になったことも知ることとなり、幕臣の激昂を抑えることができなくなり、慶喜は薩摩討伐を命じた。鳥羽伏見の戦いが始まったが、1万5千の幕軍は錦の御旗を用意した5千の薩長軍に敗れることとなる。 それでも戦おうとする下の者を置いて、松平容保・定敬、板倉勝静を引き連れて江戸へ逃げることにした。これ以上、戦を継続させないためだった。 新門辰五郎とお芳も開陽丸を共にした。 第47回 朝敵 NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • ラブ、デス&ロボット #救いの手

    (2019米) 宇宙空間に浮いてしまうことになり、酸素が減っていく。 諦めるしかないと思ったが、ある決断をする。 目を塞ぎたかったが、何とか視聴。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1 ----ネタバレ 無事に戻ることができた。 「小さな犠牲」の意味が伝わっていた。

  • 【短編映画】追われる

    (2022日) どういう結末なのだろうと、最後まで視聴。 読めませんでした。 コメント見て、もう一度視聴。 なるほど凄いセンスでした。

  • ラブ、デス&ロボット #ソニーの切り札

    (2019米) 人工的に作った生物を遠隔操作して格闘試合で、ソニーは主催者より負けるよう大金を提示されたが断った。 そして戦いがはじまる。 とにかくグロいので気分が悪くなりそうだった。 終わって、なるほど、そういう結末なのかと私は楽しめました。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1 ----ネタバレ 視聴後に↓を読み、リンクの伏線があったのかと確認する。気づきませんでした。 【解説】ラブ、デス&ロボット『ソニーの切り札』に隠された伏線とは?

  • どうする家康 (15)姉川でどうする!

    (2023日) 元亀元年(1570)、金ヶ崎の撤退に成功、信長と面会するが褒美は金平糖だった。 明智光秀の憎たらしい配慮だった。 姉川の戦いとなり、家康は浅井長政より文を受け取り寝返りを考える。 朝倉勢が川を超えようとし、家臣の説得の最中、銃弾を浴びせてきたのは信長だった。 石川数正の言により、桶狭間後のぐちゃぐちゃを戦い抜く先より信長の覇道に付き合うこと選んだ。 NHKオンデマンド どうする家康

  • 徳川慶喜 第45回~第46回

    (1998日) 幕閣より竜馬の存在と「船中八策」を知った慶喜だったが、倒幕に繋がる危険を感じ取る。土佐藩後藤象二郎より建白書を受け取る一方、西周からは「議題草案」を受け取る。 薩摩の西郷や大久保は岩倉具視を通じ倒幕の密勅を得ようと企む。 老中板倉勝静より近日中に勅命が下されると聞いた慶喜は大政奉還を即断する。 大義名分を奪われた大久保たちは、岩倉、三条実愛と密儀、王政復古を目論む。 赦免された岩倉は12月8日参内し朝議で慶喜を弁護する山内容堂を黙らせる。 松平春嶽、容堂は朝廷の使者として慶喜と会い、辞官、領地返上を伝える。 又、都へ外国人が入るのを防ぐため、元首として応じて欲しいと要求。 これには板倉勝静がキレるも、慶喜は冷静に抑える。 第45回 大政奉還 第46回 小御所会議 NHKオンデマンド 徳川慶喜 ..

  • ラブ、デス&ロボット #スーツ

    (2019米) 農場主たちが侵入してきたエイリアンと戦う。 ハイテクとロボットで退治しようとする。気持ち悪いが食い入る。 マグカップの使いかたが上手いなぁと感嘆。 また、ラストの宇宙からの姿も見事でした。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • 英雄たちの選択 ようこそ黒船 ~阿部正弘とマシュー・ペリー~

    (2023日) ペリー対阿部正弘の局面を検証する。 ペリーはロシア等他国が日本と交渉する前に自分の仕事にしたかったようだ。 清の市場、在中国アメリカ人を守ることが主目的であって、日本は経由したかっただけのようだ。大統領からは発砲禁止を命じられ、日本に滞在できるのは20日だけという厳しい状況の中、悟られずに威圧することにしたという。 阿部は、ペリー艦隊を追い払うことで他国との交渉になるよりは独断であっても国書を受け取る方を選択する。 その後に各方面より意見を求めたたために尊攘運動に火がつき倒幕となったが、 それは、ハリスとの条約での通貨問題が油となったのでしょう。 消火活動の再評価は可能としても、もはや築260年の木造幕府はどうしようもなかったのでしょう。 NHKオンデマンド 英雄たちの選択

  • 【短編映画】女と詐欺師とフェアな男

    (2022日) タイトルで視聴する。 面白かったですね。最後まで読めませんでした。

  • 中西輝政 グローバリズムの“終わりの始まり”

    (2022日) 中西輝政 京都大学名誉教授/歴史学者/国際政治学者 ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (1)戦争が終わらせるグローバリゼーション (2)振り子のような「歴史の流れ」を読む (3)アメリカと中国の覇権競争の帰趨は決した (4)日本がやってはいけないこと 10mTV 中西輝政 グローバリズムの“終わりの始まり” グローバル化の柱は交通手段・通信手段の革命的な技術的大発展と貿易であり、 19世紀後半の大西洋世界で始まる。 南北戦争を終えたアメリカが30年で途上国から経済大国にのし上がったのは、 3本の大陸横断鉄道、東部を中心に近代工業化が進んだことにあるが、 原資はイギリスを中心としたヨーロッパ金融資本の投資だった。 それが1次大戦で、資本流出を避け国内で工場を作る、金輸出の禁止と..

  • ラブ、デス&ロボット #氷河時代

    (2019米) 冷蔵庫の中に文明社会があった。 どう処分するのか困るものだった。 スマフォで録画し、youtubeで公開がいいのやもしれません。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • どうする家康 (14)金ヶ崎でどうする!

    (2023日) 浅井長政の裏切りを市は家康に知らせようとする。 小豆を布に入れ届けようとしたが、バレてしまう。 すると金ケ崎が故郷だった侍女阿月が40㎞も走って知らせてくれた。 家康は信長に浅井裏切りの可能性を伝えるも聞く耳持たない。 「たわけ」と罵り険悪となる。阿月の姿を見ても決断できず、再度家康が一喝。 信長は撤退。殿を秀吉に任せることになるが、秀吉の姑息な恫喝で家康も付き合うことになった。 NHKオンデマンド どうする家康

  • 徳川慶喜 第43回~第44回

    (1998日) 孝明天皇の崩御により朝廷内の反幕派が盛り返すこととなった。 長州征伐に積極的な松平容保を抑え、慶喜は西周より西洋事情を学び憲法を作ることにする。 兵庫開港を許さない朝廷に説得する前に、駐日英国公使パークスに言ってのけた。 それを知った西郷らは速やかな倒幕の必要を覚悟する。 島津久光は長州処分を優先して朝議の議題として放免とし倒幕に持ち込みたかったが、 慶喜は先に兵庫開港を主張。同時となり、慶喜は御所に居座り説得、勅許を得る。 その説得に動いていた原一之進が奸臣と看做され幕臣に殺される。 第43回 議題草案 第44回 倒幕 NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • ラブ、デス&ロボット #歴史改変

    (2019米) ヒトラーの死のタイミングにより、歴史がどうなるか予想。 完全なネタでした。最後6番目はウケました。 ちなみに、Chat GPT で 「ヒトラーが1930年に死んでいたら歴史はどうなっていると思われますか」 と聞いたところ、箇条書きで4つの可能性を挙げてくれました。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • 徳川慶喜 第42回

    (1998日) 配信が今月で一旦終了するそうなので視聴します。 慶喜は15代将軍となり幕政改革を行うことにする。 オランダ留学から帰国した西周を呼びつけ勉強しはじめる。 薩摩の伏見藩邸で桂小五郎が偉そうに大久保や小松に語る。 西郷は慶喜の入れ揚げていた芸者へ何度も通う。 そのような折、危篤の知らせを受け慶喜が御所に向かった。 孝明天皇は崩御なされた。慶喜へのご遺言を聞くことができたことは幸いではあった。 が、情勢が激変することを覚悟しなければならなかった。 第42回 孝明天皇の死 NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • 愛してるって言っておくね

    (2020米) 銃乱射事件で娘を亡くした夫婦を描く。 アカデミー短編アニメ賞受賞作品とのことでしたが納得する。 実写ではできない影を使った表現をよく思いつくものだと感心する。 最後の娘の怒りにどうなることかと心配する。 Netflix 愛してるって言っておくね

  • 井上正也 岸信介と日本の戦前・戦後

    (2022日) 井上正也 慶應義塾大学法学部教授 (1)毀誉褒貶相半ばする政治家 (2)統制経済を研究した官僚時代 (3)満洲への「左遷」 (4)経済新体制と岸・東條の対立 (5)国民運動の挫折と自由党入党 (6)貫戦史からみる岸信介 (7)時代が求めた岸信介 10mTV 井上正也 岸信介と日本の戦前・戦後 大正3年(1914)に一高に入り学生時代は上杉慎吉門下となり人間性に惹かれ、 発禁処分となった北一輝の本を徹夜で筆写していたという。 又、大川周明の日本を盟主とするアジア主義に感銘を受けたようだ。 単に右左でなく重層的である革新思想だった。 その彼が内務省でなく農商務省を選択し、商工省となり、武勇伝も誕生。 やがて満洲で働くが、これは左遷だったという。が、3年の経験は大きかった。 日本に戻って次官になっても、..

  • ラブ、デス&ロボット #目撃者

    (2019米) 殺人を目撃した女が犯人から追われる。ひたすら逃げる。 中盤で読めたつもりとなり残念な作品だと思いましたが、ハズレでした。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • ラブ、デス&ロボット #フィッシュ・ナイト

    (2019米) 砂漠の中で車が故障し、サラリーマン2人が困ることとなった。 夜中に目が覚めると、魚が泳いでいた。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1 ----ネタバレ 1人が、裸になり岩の上から飛ぶ。 そこへ、巨大な魚がきて彼は食わえられてしまった。 残念な最期でした。 私は望むならパトラッシュが探しにきてくれて横で眠り、 7人の天使に迎えに来てもらいたいです。

  • 徳川慶喜 第40回~第41回

    (1998日) 慶応2年(1866)7月、将軍家茂が他界する。 家茂は田安の亀之助を後継指名しており、大奥では天璋院をはじめ賛同していた。 慶喜の父斉昭の時から奥の費用を問題視していたからだった。 が、亀之助が4歳でもあり和宮は国難の折には無理だとする。 慶喜は老中板倉勝静から宗家の相続と将軍位継承を求められたが、拒否する。 その上で懇願された形で引き受けることとなった。 しかし、宗家を引き受けると、将軍位は別だった。 早速、慶喜は朝廷に参内し長州征討を言上し勅許を得る。 が、小笠原長行が戻ってきて小倉が危ないことを知り、長州攻めを諦めた。 将軍位を空位にしていたが、孝明天皇から勅許が下り拝命することになる。 第40回 徳川家相続 第41回 将軍慶喜 NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • ラブ、デス&ロボット #ヨーグルトの世界征服

    (2019米) ヨーグルトが世界を支配した。 その経緯が描かれる。 ヨーグルト文明に対してレジスタンスを考えはじめるが。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1 ----ネタバレ 何故、ヨーグルトである必要があったのかだった。 国旗を白旗にしたかったのでしょう。

  • 英雄たちの選択 奔走!家康の最も忙しい年~運命の元亀元年~

    (2023日) 元亀元年(1570)、家康の最も忙しい年だった。 三河遠江を治めるまでになった家康は岡崎は西に位置しすぎるため、 見付に居城を移そうと工事を行っていたが、信長が反対。 天竜川の東にあり増水時に救援にいけないとのことだった。 浜松に変えたが、正解だった。 上洛し朝倉攻めに参陣するが、浅井の裏切りで撤退。 間もなく姉川の戦いとなり、家康は積極的に川を超え戦ったという。 戻ってきたら、次は三好三人衆との戦いに、将軍義昭から求められる。 信長の弟分と見られがちであったが、将軍と直接の関係で参陣することにする。 約60万石ほどで全国上位10位内の大名となった家康が信長を徹底的に支えることで、 弟分と侮られない存在として武威を示し、次の対武田戦への協力関係を築く。 NHKオンデマンド 英雄たちの選択 ..

  • 旅立ち

    (2019伊) 妻の希望を聞き入れ、夫は辛い選択を受け入れる。 娘に知らせるシーンと、愛と涙に満ちる描写でした。 私にはできないだろう選択ですが、深く考える作品でした。 Amazon 旅立ち

  • 渡部泰明 和歌のレトリック~技法と鑑賞 9-12 (全12話)

    (2019日) 渡部泰明 東京大学名誉教授/国文学研究資料館館長 (5)縁語:その1 (5)縁語:その2 (6)本歌取り:その1 (6)本歌取り:その2 10mTV 渡部泰明 和歌のレトリック~技法と鑑賞 藤原公任の滝の和歌で、「音」「なり」「流れて」「聞こえ」と縁語が多く、 また、今では流れていないが、評判は流れ聞えてくるという歌で、 そのハイキングを主催した道長を称えている歌で、見事だった。 また、紫式部の友人と久しぶりに会ったが、話ができなかったのを雲隠れした月にとし、友情を歌った。昔は恋と友情は和歌では同じだったという。よって恋の歌でもあった。 和泉式部の娘の小式部内侍の無実を証明する即興の歌も見事でした。 本歌取りという技巧を完成させたのは定家だったので百人一首には多いようだ。 新しい歌から取..

  • ラブ、デス&ロボット #ロボット・トリオ

    (2019米) 成人向け短編アニメーションのアンソロジーだそうだ。ブラックなのでしょう。 また、視聴者の趣向に合わせて再生順を変えるそうだ。 不気味なので2話目からは、ランダムに視聴することにします。 人類が絶滅し、ロボットたちが廃墟を観察する。 彼らは、人間を愚かな生物だと会話する。そこへ猫がやってくる。 ゾッとする会話をコミカルに描く。 面白そうではありますが、嫌な刺激もありそうです。 Netflix ラブ、デス&ロボット シリーズ1

  • どうする家康 (13)家康、都へゆく

    (2023日) 永禄13年(1570)3月、家康は上洛し4月に元亀元年となる。 「コンペイトウ」を茶屋四郎次郎から手に入れる。 それを明智光秀が知り足利義昭に没収させた。 『麒麟がくる』とは異なり意地の悪い光秀に、完全な愚物にさせられた33の義昭だった。家康を善人にするために、他人を扱き下ろす、それが大河といえば大河だった。 名前を「松平」と呼ぶのは、将軍空位の間に近衛先久前久を通して改姓と三河守を実現したことに対する嫌味だったのは事実のようだ。 NHKオンデマンド どうする家康

  • 徳川慶喜 第39回

    (1998日) 慶応元年(1865)、日米修好通商条約の勅許を慶喜は得る。 そして慶喜が長州再征討を急ぐも、準備が整わなかった。 そして、翌年となり、薩摩の西郷隆盛が長州の桂小五郎を呼びつけた。 3日間碁ばかり打ち用件をきりださなかったので桂はキレる。 そこへ西郷はこれまでのいきさつは水に流そうと話を始め、薩長同盟が成立する。 7月、大坂にて家茂が倒れることとなった。 第39回 将軍急死 NHKオンデマンド 徳川慶喜

  • 渡部泰明 和歌のレトリック~技法と鑑賞 5-8 (全12話)

    (2019日) 渡部泰明 東京大学名誉教授/国文学研究資料館館長 (3)見立て:その1 (3)見立て:その2 (4)掛詞:その1 (4)掛詞:その2 10mTV 渡部泰明 和歌のレトリック~技法と鑑賞 比喩は認識の表現形式であり、見立ては讃嘆の表現形式で、演劇の中で非常に発達したという。和歌の中で発展した見立てが演劇的な要素を持っていたからだそうだ。 州浜という台の上に山や川などのミニチュアがあり、歌合せの中心に置き劇的な空間を共有するようだ。 劇的・技巧的な大げさな表現で詩的ではないという考えもあるが、 対象を無条件で迎え入れ自分を無にする、私が無いというところにわが身を委ねる感動があり、これが詩的な表現に結びついていく機微であり、見立ては詩だった。 掛詞は単なるシャレではなく、贈り物を包むラッピングのようなもの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VBC-1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
VBC-1さん
ブログタイトル
大河・歴史動画 ジャンキーの告白 〜気分の整理転換
フォロー
大河・歴史動画 ジャンキーの告白   〜気分の整理転換

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用