【酒】トリアー ピースポーター ゴルトトレプフェン リースリング シュペートレーゼ 2014
久々に白ワインのヒット。 ドイツワインで、これは美味しかった。 産地はモーゼルのピースポート。 畑がゴルトトレプヒェン。 品種がリースリング 。 ここまではだいたい、どこの国のワインも表記してある。 シュペートレーゼってのが、ぶどうの糖度による等級。等級が上がるほど遅摘みのぶどうで糖度高め。 ラベル下のローサセ・ラーゲが畑の等級。これは特級畑で品質管理もかなり厳格。 香りは爽やかな柑橘系だが、色はきれいな黄金色。 フルーティーで深みがあり、蜂蜜を思わせる少しマッタリとした口当たり。とても飲みやすい。 これは久々のヒット。値段以上に美味しかった。 別にフランス、イタリアン、カルフォルニアに拘りな…
岐阜市にあるお気に入りの焼鳥屋さん。 血肝、もも、つくね、白肝。 とらふぐ白子、せせり、さび焼き、ちょうちん。 シメはインスタ映えまくりの雲丹卵かけご飯(UTKG)。 焼鳥に以前ほどの感動がなくなったのは気のせいか??? では、では。
19SSの発売日にフラフラ歩いていたら、奇跡的にセットアップで発見。 オンラインは瞬殺だった。 でもジャージにしてはちと高い。 3秒だけ悩んだけど、ここを逃すと絶対買えないので衝動買い。 仕事忙しいと発散するために散財してしまう、、、。
ここの餃子マジで美味いからオススメ。 上飯田以外に今池にもあります。 今回は持ち帰りなので、焼き餃子オンリー。 1人前10個だけど小ぶりなので、普通の餃子の5個くらいかな。 手作りの皮は、パリッとはしていない。 皮に味があるもちっとした独特の餃子。ニラの風味が強くて、とても中毒性が高い。 こんなんビールと合わせたら最高。 炊餃子もおすすめ。 では、では。
タイトルの通りなんだけど、毎週あった試合の中から微妙な判定をピックアップするチャンネル。 FAの副理事長の原博実、DonDokoDonの平畠(ぐっさんの相方)がレギュラー。 第一節のゲストが審判委員長を務めていた上川徹、第二節が審判副委員長のレイモンド・オリバーという陣容。 かなり専門的だけど、レフリングの時どこを見てるのか、どこまで考慮するのかが分かるのでオモロイ。 そしてレフリングって非常に難しいなと思った。 特に鹿島 一瞬の判断が求められるので、どうしても人間では限界があるし。 第二節のやり取りで審判賞を設けようみたいな話あったけど、これはとても良いと思う。 ジャッジにはネガティブな部分…
名古屋にまた1店舗すごいお寿司屋さんが出来た。 場所はニューヨークに移転して、伝説となってしまった吉乃の跡地。 大将はまだ28歳という若さだが、東京の名店、鮨とかみ、鮨かねさか、久兵衛などで修行し、ソムリエの資格まで持ち合わせる技量の持ち主。 まずは特注の海苔とシャリから。 お米は龍の瞳の突然変異種、女神のほほえみ。 粒が大きくて甘みが非常に強い。 大トロ。仕入れはもちろんやま幸。 鮑の肝ソース。 ヤリイカ。包丁の入れ方が芸術的。 ボタンエビ。めちゃデカイ。濃厚、ネットリでうまうま。 出し惜しみしない山盛りの雲丹。これには大将もドヤ顔。 締めは卵焼きの概念が覆される卵焼き。 あっという間に太田…
欧州最強のクラブを決めるチャンピオンズリーグ(以下CL)ラウンド16のセカンドレグ4試合が2日に渡って開催された。 対戦カードは、 ・レアルマドリードVSアヤックス ・ドルトムントVSトッテナム(どうでもいいけど、いつからトットナムじゃなくてトッテナムになったの?) ・パリサンジェルマンVSマンチェスターユナイテッド ・ポルトVSローマ 力の差があるから、順当にレアル・トッテナム・パリ・ローマが勝ち上がるだろうと思ってたら、トッテナムだけ勝ち上がりで他の3チームは敗退。 特に大好きなレアルの惨敗は衝撃だった。 どれぐらい好きかというと、ウン十万するチケットを取ってレアルVSバルサをサンティアゴ…
つまみから始まり、 雲丹ボタンエビが濃厚ネットリでウマウマ。 マグロ、コハダうまうま。 羅臼の雲丹めちゃヤバ。 今回が移転前最後になるかな。 錦のど真ん中で、同じビルにいかがわしいお店も入る面白いお店だったけど2月で移転。 次は席数も増えるし、大将の構想が詰まった素晴らしいお店になりそう。 名古屋で一番のお店にするっていう熱意がいい。 次のお店も頑張って! すぐ行きまーす。 では、では。
「ブログリーダー」を活用して、ネムネムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。