chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【観】ゲットアウト ★★★★

    今回はドラマではなく映画。 去年日本で大流行した、「カメラを止めるな!」と同じ感じの、インディペンデント系低予算的映画。(カメラを止めるな観てないけど) 2017年に日本でも上映してたみたいだけど、全然知らなかった。 特に期待もしてなかったんだけど、これは面白い。 不気味でゾクゾクする感じ、そして社会風刺が織り交ぜられた演出は深い。 あの気味悪い感じは「ソウ」以来かも。 ソウのラストは凄かったなー。久しぶりにもう一回観たくなってきた。 ここ数年海外ドラマ一辺倒だったけど、映画も悪くないなと思ったので、これからは積極的に観ていこうと思う。 では、では。

  • 【サッカー】グランパスファンクラブ入会。

    今年のグランパスは期待が持てそう。 スタメンとバックアップのレベル差が大きくて、スタメンが調子崩したり怪我するとサッカーの質がガクっと落ちてしまっていたので、チームの底上げという意味で良い補強だったと思う。 代表クラスではないし、ネームバリューもそこそこだけど、名前でサッカーするわけじゃないし、チームの軸となる選手はすでに居るのでこれで良い。 個人的には吉田豊に期待。 今年は良いとこまで行きそうな気がするけどどうかな。 ACLの出場権取ってほしい。 期待も込めて今年はファンクラブに入会。 ふ、ふ、ふ。 これでVS神戸とVS鳥栖のチケットは取れるはず。 5回くらいはスタジアム行けないかなー。行き…

  • 【観】HOMELAND season7 ★★★★

    観了。 今回も楽しめた。 個人的評価は5段階評価で星4つってとこかな。 ネタバレになるのであまり多くは語りませんが、シーズン6まで観て来た方は観るしかないでしょう。 シーズンが長く続いてるので、多少のマンネリは許容範囲。 いよいよ次がラストシーズン。 どのような幕引きを迎えるのか楽しみです。 ホームランド一切観たことないという方には、強くオススメしたい。 シーズン1.2.3の面白さは抜群。 マラソンやって、トレイルもやって、山も登ってとイメージはアウトドアっぽい自分だけど、実はNetflix、Amazon prime、Huluに加入している超インドア派。 本当はゲームもやりたいんだけど、さすが…

  • 【靴】ダッドスニーカーブームに思うこと

    去年から流行ってるダッドスニーカー。 本当にカッコいいか??? 自分も去年一足買ったけど、ちょっと違うなということで右から左だったし。 これが理解できないという事は、自分がそれだけ年を取ったということなのか!? それとも、自分が小学生の時にオヤジが履いてそうなスニーカーだから受け入れられないのか!? ボテっとして、デカくて、カラーリングも古臭い感じがして。 流行りのデザインが古臭く感じるということは、やっぱ年を取ったということなのか、、、。 なんか歯痒さをかかえつつ、ダッドスニーカーは買わないと固く決意したい。 ダッドスニーカーがなんぞやという方は、こちらかググってみてください。 styleh…

  • 【着】桃太郎ジーンズ

    最初からビンテージ加工してあるデニムを買っていたけど、イチから育ててみようと思って買ったのが桃太郎ジーンズの本店で買った限定のやつ。 違うか。 たまたま本店に行ってデニムを見たから、イチから育ててみようと思ったんだ。 まあどっちでもいいけど。 たぶん色は特濃インディゴでなんちゃらかんちゃら。 マニアじゃないから、細かいことは知らん。 買った直後。 青いパッチと青ラインが限定の証だったかな。 使い勝手良いし、この色でも結構好き。 そして1年半経った状態がこれ。 使用頻度は週1.2回。洗うのは2ヶ月に1回くらいかな!? 一般的に言われる「良い色落ち」ってのがなんなのか分かってないんだけど、まだまだ…

  • 【食】鮨井と鮨 生粋

    2018年の寿司納めと2019年の寿司初め。 寿司納めは名古屋の鮨井。 つまみから。 蛸の桜煮、絶品。 金目の煮付けも旨し。ここから握り。 なぜか海老と穴子の写真がない。 背トロ。しつこくないトロ加減で美味しかった。 鮨井 愛知県名古屋市中区新栄1丁目5−6 スター ビル2階 ——————————————————— そして2019年の寿司初め。 神戸の鮨 生粋。7年振りくらいに来た。 まずはつまみから。 平目、つぶ貝、牡蠣の酒蒸し、鯖炙り、あん肝のペースト、あん肝をつけて食べる用のいぶりがっこの巻き寿司。 鯖がつまみナンバーワン。 赤貝のひもとワタの酢の物、白子の茶碗蒸し。 白子の茶碗蒸しもペ…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day6(2019.1.5)

    いよいよ最終日。 と言っても飛行機は19時出発なので、まだまだ楽しめる。 そういえば旅ラン出来なかった時に備えて、ジムとプール付きのホテルにしたけど結局一度も使わなかった。 ロンドンの時も使わなかったし、もうジム付きにはしなくていいかなと思う。 その代わりバスタブは今後も付けようと思った。 やっぱお風呂あると次の日の疲労感が全然違う。 特に寒い国では、ホテルに帰ってきてからのお風呂は格別。 早々にホテルをチェックアウトして、スーツケースを空港への直行便があるベラルースキー駅のクロークに預ける。 たしか600ルーブルだったと思う。 場所はちょっと分かりづらいけど、階段を降りた地下にある。 サブウ…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day5②(2019.1.4)

    引き続き、サンクトペテルブルク編。 エルミタージュ美術館を足早に去って、宮殿を挟んだ向かい側にある新館へ。 こちらは比較的新しい作品がメイン。 本館とは違って近代的な作り。 ドガ。 ピサロ。 ルノワール。 模写する子供。かわいいよね。 ボナール。 セザンヌ。 ゴッホ。 ピカソ。 大好きなマティス。 フォーゲラー。 展示方法や内装はかなりシンプルだけど、ボリューム感すごい。 作品数多いので思ったより時間かかりました。 聖イサアク大聖堂。 上に登ることもできるらしいけど、時間がなかったのと寒かったので断念。 次は遅めのランチ。 ビーフストロガノフ。 付け合わせは蕎麦の実。ロシアではカーシャというら…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day5①(2019.1.4)

    モスクワ観光は3日あれば十分と旅行サイトに書かれていますが、たしかにその通りだった。 いや、もっと時間と金さえあれば、1ヶ月でも2ヶ月でも居て、もっとじっくり廻りたいんだけどそれが出来る環境ではないのでね、、、。 ということで、モスクワから離れて急遽5日目はサンクトペテルブルクへ行くことに。 海外の長距離電車乗るの好きだし、移動中は休めるしね。 先日の夜にネットで、ロシア版新幹線のサプサン号のチケットを取ります。 クレジットカード弾かれまくって焦ったけど、Apple Payで支払ったらアッサリ通りました。 ヨーロッパのサイトで、VISA決済するとよく弾かれるのはなんでだろう?店舗では問題ないん…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day4(2019.1.3)

    モスクワ4日目はロシア美術がメインのトレチャコフ美術館と、お土産を買い漁る予定。 その前にホテル近くにムームーと並ぶ定番チェーン、テレモークがあるのでそこで腹ごしらえ。 ここはロシア風クレープ、ブルヌイが美味しいお店。 英語のメニューないって言われると、絶望感しかないけど。 必死に注文した、ブルヌイと水餃子みたいなペリメニ。 ペリメニには、サワークリームのスメタナかかってる。ほんとロシアはサワークリーム多い。 ネタにもなるしせっかくだから、イクラクレープにしました。 もちっとした皮と、いくらの塩気が意外とマッチしてて美味しい。 ただ塩気強いからか、一日中猛烈に喉渇きましたけどね。 それではオー…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day3(2019.1.2)

    昨日1日で気づいたことがある。 どうやら赤の広場周辺のイベントは、1月半ばまであるみたい。 そしてそれに伴う交通規制で、バスや路面電車はクレムリン中心地には行かないみたい。 どうりでグーグル先生の言う通りバスに乗っても、目的地に着かないわけだ。 まあ地下鉄でだいたいの場所は行けるからいいんだけど、本数も多くて停留所の数も多いから、バスの方が使い勝手は良さそうだけどこれは仕方ない。 イベント期間中に市内中心部へ行く時の移動手段は、地下鉄かタクシーだけで考えた方が良さそう。 ということで、モスクワ3日目。 朝早くに目が覚めたので、市民ランナーの端くれとして2日連続の朝ラン。 しかし前日以上の寒さに…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day2

    モスクワ到着2日目。 1月1日にやることと言ったら初詣でしょ!ということで、救世主ハリストス大聖堂へ。 その前に腹ごしらえ。1月1日は休みのお店多かったので、ロシア人御用達のチェーン店ムームーへ。 ビュッフェスタイルなので、食べたい物を自分で取るか、おばちゃんが取ってくれるので楽。 味もまあまあ悪くない。 取りすぎたけど。 そして救世主ハリストス大聖堂へ。 ソ連時代に爆破されているのを再建したので、実はそこまで古くない教会。 厳かで豪華な装飾は良かった。 そしてクレムリンへ。 大統領官邸やら、大聖堂やら、宮殿をぐるりと観て3時間くらいかな。 建物デカいし、広いし。そしてフレスコ画は見事でした。…

  • 【旅】モスクワ旅行 Day1

    どうも、ネムネムです。 北京経由、中国国際航空というハンデにも負けるどころか、予定より早く着くというミラクルが起き、ロストバゲージもなく100点満点以上の到着。 その後はニューイヤーのイベントやってる赤の広場周辺をゆるゆると観光して、1日目は平和に終わりました。 が。飛行機で面白いトラブル発生したのでご報告。 こんな寒い季節にモスクワに行くという奇特な人は少ないのか、乗車率は50%強くらい。 2-4-2の配置で、自分の隣は空席というミラクルだったんです。 長距離フライトで隣いないなんて、なんてツイてるんだと意気揚々でした。 しかし赤丸の中国人夫婦の旦那がかなりの曲者で、咳はしまくる、席を立って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネムネムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネムネムさん
ブログタイトル
贅沢と無駄遣いの端境期
フォロー
贅沢と無駄遣いの端境期

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用