chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3分で詠むブロガー川柳、インフルエンサー短歌

    最近ダサいと思う生き方を川柳にしてみる。 界隈をdisるブログでマネタイズ アンチイケハヤ的なるものがマネタイズしてたらカッコつかないということだ。よくある主張「被害者を増やしたくない」は見え透いた欺瞞である。大きなお世話という点で両者の発する情報に差異はないので、等しく取り組んでいる収益化で先行する分、「界隈」の方がまだマシである。あっちはあっちで全くカッコよくないが。 次に、インフルエンサーに捧げる短歌も詠んでみる。 勤め人アオり誇示する人生はネット時代の金策に暮れ 彼らは自由を謳い、noteだサロンだ動画だとあれやこれやお金に換える方策を打ち出しているわけだが、言ってしまえば金策に駆け回…

  • 正月は和算で知的に遊ぼうと思ったが心が少年すぎた

    高松に石清尾八幡宮という神社がある。讃岐国一宮ではないが、高松の氏神として現在の場所で約450年もの間信仰されている。香川県神社庁が所在し、見た感じも格式を感じさせる神社だ。 この神社に「算額」が奉納されていると聞き、正月休みにお参りに行った。 算額とは、和算の問題・解法を額や絵馬に記して神社などに奉納したもののことである。一般的に知られているのは平面幾何、いわゆる平面図形の問題で、複数の円を用いたものが多い。 僕がここの境内で見た算額も、円を用いた図形問題だった。 文化三年とあるので、西暦で言うと1806年のもののようだ。日本ではバリバリの江戸時代で町人文化が発達した時期、ヨーロッパでは神聖…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モリゾーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モリゾーさん
ブログタイトル
七割打者のティーバッティング
フォロー
七割打者のティーバッティング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用