chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野山で静かに過ごしたい https://quiet-nature.hatenablog.com/

登山・アウトドアブログ。都心6区に住みつつも、喧騒を離れたシンプルライフを満喫しています。

りす丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/12

arrow_drop_down
  • WordPressへのはてなブログ「読者登録」ボタン追加は、規約違反に注意

    このはてなブログの他に、別ジャンルのサイトをWordPressで運用しています。 しかし、はてなブログのような読者機能がないため、いまひとつ読者の属性が見えず、やりにくさを感じています。 WordPressを運用しながら、はてなブログの読者機能を活用できるのかが気になり、調べてみました。 しかし、公式に解釈を確認しましたが、残念ながらWordPressにはてなブログ読者登録ボタンを追加して運用するのは、難しそうです。 はてなブログの読者登録ボタンとは 読者機能のメリット 読者登録ボタンの設置方法 プロフィール内での表示 HTMLコードでの表示 WordPressへの読者登録ボタン設置は注意 抵…

  • 【明神ヶ岳・明星ヶ岳】宮城野バス停から出発。富士山を拝みながら山頂を目指す

    先週末は、箱根の明神ヶ岳・明星ヶ岳に登ってきました。 5月にして30度越えの週末。登山にはちょっとキツい温度だな・・と思いつつ、夏の装備と多めの水を持って箱根へ。思ったよりもハードな山行となりました。 箱根山を中心とした外輪山の一部が、明神ヶ岳・明星ヶ岳です。トレイルランのコースとしても人気があります。 神奈川県による明神ヶ岳のマップ 明神ヶ岳・明星ヶ岳の登山コース 今回は、宮城野(みやぎの)営業所前バス停で下車し、明星ヶ岳を経由して明神ヶ岳山頂を目指しました。 まずは明星ヶ岳山頂を目指す 宮城野営業所前バス停で下車。降車直後に、お手洗いがあります。 登山口まで、舗装道を登ります。5月とは思え…

  • ミレー ドライナミックメッシュが臭い・・ので公式に聞いてみた

    自衛隊衣料のベースレイヤーとともに、半年以上にわたって様々な山を一緒に登ってきた、ミレー ドライナミックメッシュ。 汗冷えを防ぐためのドライレイヤーです。 (ミレー)Millet DRYNAMIC MESH NS CREW MIV01248 0247 BLACK - NOIR S/M (EUサイズ) 出版社/メーカー: Millet 発売日: 2019/01/30 メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る [ミレー] アウトドア アンダーウェア (DRYNAMIC MESH) レディース Black-Noir EU SCD (日本サイズM相当) 出版社/メーカー: Millet…

  • 【岩殿山】鎖場方面は傾斜が急。難易度は高め

    先週末は山梨県の岩殿山へ。 日光男体山で、ガレ場への抵抗感がだいぶ薄れたので、次は鎖場に慣れるべく、岩殿山を選びました。 立ち寄り湯でリラックスするのも目的にしているのですが、オープンして間もない温泉を中心にめぐっています。今回は、宿泊もできてモダンな温泉施設、「より道の湯」に行くのも楽しみにしていました。 岩殿山の見どころ: 鎖場 鎖場の歩き方・通過のコツ 岩殿山の公式情報 岩殿山の登山コース 岩殿山の事故 岩殿山山頂までの道のり 岩殿山 土砂崩れで通行止めの様子 稚児落としまでの道のり 岩殿山コースの鎖場 岩殿山コース通行止めの様子 稚児落としの高度感 立ち寄り湯は、寄り道の湯 岩殿山の見…

  • 2019年4月の運用報告+収益

    もう5月も半ばを過ぎてしまいましたが、4月の運用報告です。 運用結果+収益 アクセスアップ ランキングサイトの活用 SEOが効いてきた 記事のタイプを意識する 最後に 運用結果+収益 合計記事数: 72(+10) ブログ作成日(引っ越し日): 2019/01/10 GA月間ページビュー: 約4,100 収益: 約6,500円 今月の収益のうち5,000円は、先日の記事でもご紹介したコープデリのおかげです。コープデリ特需です。 quiet-nature.hatenablog.com A8.netのメディアランクが、パールに昇格しました! このメディアランクが更新されるのが毎月15日なので、待って…

  • 普段着にもイケる、おすすめ登山ベースレイヤー

    一度アウトドアウェアに慣れてしまうと、あまりの機能性と着心地の良さに、普通の服を着用するのが苦痛になってきます。 気づいたら、普段着にもベースレイヤーを着用する習慣が付いてました。ベーシックなシャツとしては、ベースレイヤーが3〜5着あれば、1年通しても事足ります。 ノースフェイスとかパタゴニアとかアークテリクスとか好きなおしゃれさんには難しいかもしれませんが、質実剛健な機能派にはオススメです。 普段着にベースレイヤーを着用すると便利な点 動きやすさ 汗の対策 保温 普段着にはカジュアルすぎないか? おすすめベースレイヤー1: 自衛隊衣料 おすすめベースレイヤー2: ミズノ ブレスサーモ(エブリ…

  • コープデリのミールキットで時短&健康管理

    隔週ペースで登山を続けて半年くらい。だいぶ体力がついてきました。といっても、ようやく人並み程度に追いついたというべきかもしれませんが。 体力が付くに伴って、もうひとつ変化があり、食事で食べる量が増えました。 品数も多く必要で、これまでのレパートリーではまかないきれなくなってきたため、解決策としてコープデリを申し込んでみました。 便利なミールキット グリーンボックス セルフバックで成果報酬5000円もらえた コープデリのミールキット コープデリのミールキットの種類と値段 コープデリのミールキットの消費期限は配達翌日 付属のタレがおいしい プレゼント申込番号は、eフレンズのどこに入力? 最後に 便…

  • 【日光男体山】GW10連休最終日登山。2019年は4/25に開山

    今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 ゴールデンウィーク10連休の最終日は、日光男体山に登ってきました。 累計山行日数はもうすぐ30日になりますが、じつは、日本百名山は筑波山に続いてこれが2座目です。 都心から日帰りで行ける日本百名山は(私の体力では)筑波山くらいなので、他の百名山に行こうとすると、必然的に宿泊旅行になります。 ちょうどゴールデンウィーク時期に山開きということで、2ヶ月ほど前から旅行の日程を組んで、狙っていました。 男体山は二荒山神社の境内で、普通の山とは異なるいくつかのルールがありますので、それらもご紹介します。 日光男体山の開山・閉山スケジュール 日光男体山のトイレ 日…

  • 登山や日常で靴紐のほどけない結び方・工夫

    登山靴の靴ひもを結ぶのが下手で、家から最寄り駅に歩いている途中で、すでにほどけてきます。今回はその解決策についてまとめました。 ほどけない靴紐の結び方 好日山荘による靴紐の結び方動画 強めにしっかり結ぶ モンベルのリールアジャストシステム 結ばない靴紐: 約500円 結ばない靴紐の使い方 結果 ほどけない靴紐の結び方 好日山荘による靴紐の結び方動画 登山好きにはおなじみ、アウトドアショップの好日山荘による、靴紐の結び方動画です。 ポイントをまとめると、 つま先から紐をしっかり締め上げる 交差させた後、2周させる 蝶結びの後、くぐらせた輪をもう一度巻きつける スニーカーなど普段の靴には仰々しいか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りす丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りす丸さん
ブログタイトル
野山で静かに過ごしたい
フォロー
野山で静かに過ごしたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用