chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食器屋Claire
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/12

arrow_drop_down
  • オンラインの友達

    いやぁ〜オンラインの友達と話してたら久しぶりに自分の過去(数年前)の恋愛思い出させられてうわぁー普通に私の心抉ってくるやん❣笑って、笑えねーっていうね話をしていました。で、最近は、私の心の蓋が外れたりはずれなかったりしていますが、寝る前のおふとんの中で、自分って悲しかったんだなとか寂しかったとか誰かにもう頼りたいとか1人無理とか、つらすぎて誰かと連絡を取りたいとか、そういう感情を感じたんですが、今まではそういう感情があっても何かに包まれて、正直直視したり、触れたり、自分の中にあるって感じたことはなかったんですよね。でも、最近はそういうネガティブな感情をそのまま感じる事ができて、こういう風にネガティブな物も触れるだけで癒やされたり消えていくものなのに、何かで包んで直視しないように隠すから、癒えにくくなってい...オンラインの友達

  • ちまちま心理学

    最近は忙しくて、逆になんにもやりたくないっていう気持ちになっていたんやけど、ちまちま心理学ワークを進めています。色んな心理ブロックが働いているけど、今回は、社会不適合者な私は、ダメダメだ。みたいなブロックっていうのかな、本だとフィルターって名付けてて、そのフィルター越しに世界を観るから、そのフィルター通りになる。てことらしい。で、そのフィルターがあるからしんどいんやけど、そのフィルターが守ってくれていることもあるわけ。だから、そのフィルターを手放さずに持っている。そのフィルターがあることで、助かることはなんですか?みたいな問があるんやけど、組織に馴染めなくてダメな自分、って思うから、それを矯正していこう!として、会社に就職しているんですけど、その矯正力が働いていたから、親と同じ道を進まなくていい。っていう...ちまちま心理学

  • セミナーをまとめてみる。

    前のセミナーのまとめ。トピックは傷付いたヒーラー症候群。についてでした。ここで言う傷付いたヒーラーとは、助けたくなるような人を好きになる人たちのことです。すごく影のある人や、依存症、借金めっちゃあるなど問題をある人を好きになってしまう傾向のある人ですね。こういう傾向のある人は、内面が未熟な状態で、内面は子どもなので、助けられないことを知っている。のだそうです。そのため、助けたいけど助けられなかった。という恋愛を繰り返す。私が思うに傷付いたヒーラー症候群の人は、自分もめちゃくちゃ傷付いた過去があって、でも自分自身がそうだったってことは直視できなくて、代わりに誰かに投影して、その人を助けることで間接的に自分を救おうとしていると思います。その人が仮に救われたとしても、でも自分じゃないからなんだか満たされないんで...セミナーをまとめてみる。

  • ずっとずっと朝の体調が悪い

    心理学で自分の奥底を見に行くことにしてから、もうずっとずっと体調が悪いです。主にメンタルが。朝起きた瞬間から疲れたって思って、ずっと疲れています。勉強とか事務作業とか進めたいのに、全然受け付けなくて、眠たい…って、気分が重くて疲れた。みたいな状態になっています。10月のほうが大変で、勉強も何もできなかったけど、今は少し自分のために勉強したいなっていう気持も出てきて、少しだけならできるんやけど、その他は体動かんくて、いつも疲れてる🥺😢抑圧していたものに触れて、すごく疲れちゃったんですね。。🙏昨日のセミナーもこころに結構きたしな😢心に触れるだけで、こんなに疲れてしまうもんなんやな…🥺😢また回復していくのだろうってい...ずっとずっと朝の体調が悪い

  • 必要だと思うから、必要なものが手に入る

    ベストなタイミングで得られるものがあるのかも〜🙏今日もジュンコさんの無料セミナーオンライン参加してきました。🙏今日は傷付いたヒーラー症候群の話でした。話すと長くなる〜🙏🙏🙏メンタルやられた🔪🗡ので、詳細は後日書きたくなったら書きます🙏最後のワーク?みたいなので、自分が欲しかったものは、相手にあえて与えることで癒やされる。または自分の才能として与えられる。という話がありました。そして、今までの恋愛で傷つけ傷ついてきたわけだけど、だからこそ、相手に与えられるものは何ですか?っていう問に答えるワークがあったんやけど、それまでの所は、わりとるんるんでさくさくで進んできたのに、その問いにな...必要だと思うから、必要なものが手に入る

  • 愛で繋がれて…

    イメージワークしてるつもりはないんやけど、寝る前とか勝手にそういうところに行っている最近です。イメージワークしていると、私は何がこの世の中に゛ない゛って思って生きてるのかなってちょっと思います。そんなはずない好きなはずない選ばれるはずない私に向けての感情なんてない私だけでなく、周りもそうだったと思うけど。でもイメージワークになると、゛ある゛の中に私はいるんだよね。そうだよね。あったよね。私は彼らに抱きしめられながら、ずっと側にいてもらっているんだよね。😂彼らの姿を通しながら、私の中の゛ある゛と繋がっているのかな?愛される私愛せる私大切にされる私もう限界でその役目はできなくていい私憎しみぬいても側にいてもらえる私…。このイメージワークが上手く行っているのか、それとも私がなにかにすがりたくてそ...愛で繋がれて…

  • 寒くなってくると気持ちが落ちやすい〜

    炬燵から出れない日々…🏋️ちょっとだけ、ワークシートで触れてしまった心の奥底の禍々しい自分を見てから沈んで浮上できない日々でしたが、友達に話を聞いてもらってちょっとだけ元気になりました。でも、まだまだだね〜。相変わらず呪いのような女の子たちは居てるんやけど、それはよくて、両親を刺すだけでは飽き足らず、好きだった過去の子たちも刺しに行くようになりました。(イメージの中の話です…😂🙏)物騒な話なんやけど、それぐらい表面には出さず、相手には言わず、代わりに犠牲になって殺されていた自分が内面にいたんやなぁと思います。自分が刺されるんじゃなくて、他の人を刺しに行くようになって、本当に良かったなぁ🙏って安心している私が居ます。抑圧されていた自分が、外へ向...寒くなってくると気持ちが落ちやすい〜

  • アート作品と統合の話

    写真撮るの忘れたけど、友達のアート作品発表パーティーみたいなのに参加してきました。その子は数年前は鬱で療養してたんやけど、こうやって自分のクリエイティブさとか自分の作った作品を他の人に見てもらえるようや活動ができるようになって、なんかすごいよね🙏🙏🙏と思いました🦩💝アウトプット大切だよ🌟その子の作ったロゴ?を見ながら解説してもらったり、みんなであのロゴは、アレやろ、マッチョモチーフやろ。みたいな、大体マッチョモチーフにしか見えへんくなっておもろかった😂笑みんなで一筆ずつ加えてtシャツの柄作るとか面白そうだな〜🤔😌めちゃ久しぶりにあったカメラマンと心理学の話をしなが...アート作品と統合の話

  • 明日は朝早いというのに…過剰適応の話

    名越康文先生のyoutube見てたら出てきた過剰適応のお話し。HSPとかって言われるやつですね。HSPだと、繊細さん。みたいなイメージあるけど、勝手にその場に適応させてしまうという、相手が気持ちよくなる言葉を言ってしまう、相手が心地よくなるように振る舞うことを優しさとしてやってしまう(結構無意識)としては、過剰適応という言葉のほうがしっくりきますね🤔👏過剰適応状態の人は自分と繋がる通路を掃除して、自分と繋がりなおすのが大切というお話をされてました。そうなんだよね、自分が欲しいものとか本当はしてほしいこととか自分でも分かってないから表現できず、他で憂さ晴らしするっていうことになるわけだから。ズームで受けたジュンコさんのセミナーの話でいうなら、相手の言葉の影にあるニーズを察して...明日は朝早いというのに…過剰適応の話

  • 自分の中のブロック

    心理学のワークシートを進めていっています。パート5まで進みました。進めていくうちに、自分の中にどんなフィルターを創り出して、そしてそれを通して世界を見ているのかということを書き起こしていっています。そんな中で、私の中にある心理的ブロックをいくつか発見しました。・誰も私を理解してくれない。と思うブロック・誰かに経済的に頼ることを想像すると、なんて無価値で何もない私なんだろうか。と思うブロック・自分が育った家族の中で自分だけが浮いていて孤独で、一人ぼっちだというブロックブロックをフィルターと言うこともできますね。ブロックと付けたのは、ガチガチに固まっているから。緩め方が分からないから笑そして誰も入れたくない。っていう気持ちだから、ブロック。にしました。でもそういう私が居るんだなと気づくだけで大丈夫らしいですね...自分の中のブロック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食器屋Claireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
食器屋Claireさん
ブログタイトル
食器屋Claire
フォロー
食器屋Claire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用