chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 双極性感情障害で障害等級2級の障害年金が認定されたケースを紹介

    相談者の状況【依頼者】兵庫県在住 60代女性【傷病名】双極性感情障害 (icd-10:F31)【結果】 障害基礎年金2級【処方薬】トラゾドン デエビゴ エビリファイ イフェクサー リーマス メイラックス【主な症状】・抑うつ状態思考・運動制止 憂うつ気分 自責感 不眠 浪費障害基礎年金が認定されるまでの経緯家庭内のDVや金銭トラブルが絶えず、意欲低下、抑うつ気分等の症状が出始めた。そのご、身内の自死もあり、症状が増悪傾向にあった。

  • 年金を滞納していると障害年金は受給できません

    障害年金を申請するためには、初診日以前に、一定以上の年金を納付している必要があります。※初診日が20歳以前である場合はその限りではありません。しかし、ご相談を受ける中でよくあるのが、初診日以前の年金を滞納していたため、障害年金を申請出来ないが、この状況をなんとかして欲しいとのご相談です。結論から言うと、滞納していた年金を支払っていた事にすることは、どんな社会保険労務士でも出来ません。もし、それが出来て、障害年金を受給出来たな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニノさん
ブログタイトル
神戸 うつ病の障害年金相談なら二宮社労士事務所
フォロー
神戸 うつ病の障害年金相談なら二宮社労士事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用