今年、開府500年を迎えるという甲府。1519年、甲斐国の守護大名で武田信玄の父である武田信虎が現在の甲府市古府中に館を移転、「『甲』斐国の『府(つかさ)』」という意味で「甲府」と名付けられたそうです。駅のすぐ近くに甲府城があり、そのの跡地が甲府城の別名舞鶴城公園として市民の憩いの場になっています。
茨城県ひたちなか市の那珂湊(なかみなと)漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は、地元茨城のほか県内外から年間100万人を超える来訪者を誇る、関東有数の観光市場です。眼前の太平洋から那珂湊港に上がる新鮮な魚はもちろん、全国の旬の鮮魚類も届く、海に直結したいわば巨大な魚市場。
「ブログリーダー」を活用して、ぶれいぶさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。