サワディーカ。Luna(流転那)です。 元旦にお寺に行き、義父のお墓参りを終えて、墓地の入り口の杉の木の下に祀られている仏像にお水を差し上げて手を合わせた…
アジア駐在歴通算16年目。タイ在住で、生活の中での出会い、学び、日々感じていることを書いています。
サワディーカー。@yayoiです。 バンコクから1時間ちょっとの近いチャチュンサオ県で有名なお寺と言えば、ピンクのガネーシャがいるワット・サマーンラッタナー…
「ブログリーダー」を活用して、@yayoiさんをフォローしませんか?
サワディーカ。Luna(流転那)です。 元旦にお寺に行き、義父のお墓参りを終えて、墓地の入り口の杉の木の下に祀られている仏像にお水を差し上げて手を合わせた…
サワディーカ。Luna(流転那)です。前回の龍との出逢いの続きです。空から龍が見えたあと、奥津宮を参拝し、江ノ島三社の参拝を終えると、奥津宮の横にはもう1つ、…
サワディーカ。7月初め、鎌倉・江ノ島へ行きました。思わぬ出逢いある1泊2日の観光ツアーになりました。先に2日目ですが、小学1年からの友人とすっかり建て替わった…
サワディーカ。名越の祓(なごしのはらえ)昨日の6月末日に、1年前半の罪や穢れを祓いに町田天満宮に行ってきました。この日を機に、手放すものは手放し、怒りは水に流…
サワディーカ。最近では珍しく、朝早くに家を出て、稲荷町の祖父のお墓参りをしてから、東京国立博物館へ。今回は、私に仏教を学ぶ機会をくださった法然上人の特別展示を…
サワディーカ。Luna(流転那)です。ご縁を繋いでくださった愛しい方から記念日にいただいた素晴らしいお花。カラー、トルコキキョウ、グリーンビバーナム、アルス…
サワディーカ。新しいことを始めるまえの1つの決断と宣言をするのに、ガネーシャを参拝することにしました。真言宗のお寺で、大日尊、ガネーシャのみならず、入り口には…
相撲博物館を見学サワディーカ。両国国技館にある相撲博物館は、年に6回開催される本場所の時にしか開かないときいて、先月の大阪の春場所の間に行ってみました。両国国…
サワディーカー。Luna(流転那)です。(旧 @yayoi) 2024年の誕生日以降に投稿するSNS上の記事のハンドルネームをLuna(流転那)に変更し…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイの寺院建築のみならず、タイの建築物にも興味があり、ちょっと目を引く建造物やタイ伝統家屋のカフェ、一軒家スターバッ…
サワディーカー。@yayoiです。 タイのお寺の敷地内にある仏塔。お寺によっては、入るとすぐ目につく仏塔もあれば、後の方にひっそりと建っている仏塔もあります…
サワディーカー。@yayoiです。 タイのお寺、ワット・ベンジャマポピットは大理石寺院として有名ですが、布薩堂(御本堂)を囲む回廊には52体の仏像が祀って…
サワディーカー。@yayoiです。 バンコクで天井画が有名なワット・パークナムに2021年に完成した大仏があります。 2018年10月に訪れた時はまだ骨組…
サワディーカー。@yayoiです。 バンコクから1時間ちょっとの近いチャチュンサオ県で有名なお寺と言えば、ピンクのガネーシャがいるワット・サマーンラッタナー…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイの寺院建築のみならず、タイの建築物にも興味があり、ちょっと目を引く建造物や一軒家スターバックスなどは、お寺巡り…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイのお寺が大好きで、よくお寺巡りをしていますが、お寺だけでなく、タイ国王の王宮や離宮にも興味があります。 バンコク内…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイのお寺が大好きで、タイの仏教やタイ人の信仰に興味があり、よくお寺巡りをしています。 そのお寺巡礼をまとめたブロ…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイの寺院建築のみならず、タイの建築物にも興味があり、ちょっと目を引く建造物や一軒家スターバックスなどは、お寺巡りの…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイの寺院建築にとても興味がありますが、タイの建築物にも同じように興味があり、ちょっと目を引く建造物や気になる一軒家…
サワディーカー。@yayoiです。 私はタイの寺院建築のみならず、タイの建築物にも興味があり、ちょっと目を引く建造物や一軒家スターバックスなどは、お寺巡りの…
サワディーカ。最近では珍しく、朝早くに家を出て、稲荷町の祖父のお墓参りをしてから、東京国立博物館へ。今回は、私に仏教を学ぶ機会をくださった法然上人の特別展示を…
サワディーカ。Luna(流転那)です。ご縁を繋いでくださった愛しい方から記念日にいただいた素晴らしいお花。カラー、トルコキキョウ、グリーンビバーナム、アルス…
サワディーカ。新しいことを始めるまえの1つの決断と宣言をするのに、ガネーシャを参拝することにしました。真言宗のお寺で、大日尊、ガネーシャのみならず、入り口には…
相撲博物館を見学サワディーカ。両国国技館にある相撲博物館は、年に6回開催される本場所の時にしか開かないときいて、先月の大阪の春場所の間に行ってみました。両国国…
サワディーカー。Luna(流転那)です。(旧 @yayoi) 2024年の誕生日以降に投稿するSNS上の記事のハンドルネームをLuna(流転那)に変更し…