chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
39才年収900万4人家族の生活とお金 https://familyblogevent.blogspot.com/

株式投資と不動産投資と買い物について書いていきます。既婚39才はこんなもんだと思ってもらえれば。

日本株式市場に参加してはや10年。 アメリカ株式市場に参加しはじめてはや1年。 不動産投資しはじめてはや3年。

kenginger
フォロー
住所
柏市
出身
戸塚区
ブログ村参加

2018/11/27

arrow_drop_down
  • 保有中のADR Royal Dutch Shell

    イギリスに上場しているRoyal Dutch Shell B(以後RDS-B)がNYSEでも購入できます。 私はこれをNISAでもっています。 私のNISAはJohnson&JohnsonとイギリスADRで構成されています。 (NISAで外国株買い始めたのは2018年から...

  • 今年の投資結果~日本株

    もう買いますことはないだろう日本株たちの2018年度を 感想とともにふりかえります。 保持銘柄 ・タマホーム ・極楽湯HD ・ビックカメラ ・すかいらーくHD ・ラウンドワン ・イオン ・三菱UFJ ・みずほ 2018年の動き 売却が三越伊勢丹株を11...

  • 今日から正月休み

    現時点の今年の冬休みの予定を書いておこう 28日:熱のある娘の面倒みる 29日:息子習い事 30日:コストコ、その他買い物 31日:スパリゾートハワイアンズにいく(娘の風邪次第) 1日:実家に帰る 2日:高島屋に福袋買いに行く 3日:未定 4日:子供たち保育園は...

  • sapの考察

    SAP 言わずとしれたERPパッケージのスタンダード 競合にはoracle,microsoft,inforなどがいるが 他の追随は許さない。 グローバルで約3兆円の売上、約5000億の純利益を誇る。 ERPで大きくなった会社だが今はそれ以外にも力を注いでおり、結果もで...

  • dassault systemsの考察

    フランスの製造業向けパッケージシステム会社 oracleのアプリケーションやsapのアプリケーションは一部競合になる。 CADからPLM、MESまで面倒をみる。 いわゆるERPではない。現場むけのシステム。 こちらの製品はかなり高額だが、コンセプトは素晴らしい。一部空想...

  • accentureの考察

    IT業界にいたら誰もが知っている コンサルティングファームの巨人accenture 人を売りにしているサービス業。 何かをつくるわけでもなく、何でもやります!!でかゆいところからさわってほしくないところまで、ホントに何でもやってくれます。 金額はバカ高いですが、もや...

  • salesforce.comの考察

    salesforce。 saasの代表的な企業。 b to bのアプリケーションの新時代を作ったと思う。 営業支援ツールやCRMが有名だが 新興IT企業らしく手広く色々やってる。 ①個別作り込みのホストコンピュータから ②ERP等パッケージとなり ③その先にあるのが...

  • Sozaiのまんまシリーズ

    最近コンビニにあるこのシリーズおいしすぎじゃないですか? UHA味覚糖 餃子 コロッケ 味二種類 揚げ出し豆腐 1番うまかったのはコロッケのノーマル味 調べてみると一年位前からはあったのね。 茸バター醤油味とかある。うまそう。 続きが気になった...

  • oracleの考察

    oracle もともとはデータベースの会社 世の中のITシステムになくてはならない部品を独占に近い形で扱っている。 windowsをうってるマイクロソフト(会社と個人) データベースをうってるオラクル(会社のみ) みたいな感じの会社。 あまりに儲かるので余っ...

  • 働いてる業界とその事業考察

    自分の仕事の話を少し。 業界:IT業界 転職:今の会社で4社目 なのでIT関連の会社の株は気になります。 しばらくはつぶれずに儲かるだろうなと思っている会社は ①oracle ブルームバーグで見る ②salesforce.com ブルームバーグで見る ③acc...

  • 保有中のADR グラクソ・スミスクライン株式会社

    純粋に米株ではないがgsk グラクソ・スミスクライン株式会社をNISAで持っています。 NISAで購入しているのは グラクソ・スミスクライン ロイヤルダッチシェル ジョンソン&ジョンソン です。 ADRでなくてなぜJNJ?というと 配当高くて、値上がりも期待できそうなものの1番手...

  • 保有中の米株 AT&T

    アメリカ、通信株のAT&T バフェット太郎 さんのポートフォリオでは通信株はベライゾンなのだが配当利回りのでかさと タイムワーナー買収したら最強なんじゃね?と思って、こちらにしました。 2つ学習しました。 ①巨額買収すると株価は下がるらしい ②チャートはやはり右肩あが...

  • 保有中の米株 Johnson&Johnson

    誰もが勧めるJNJ 手に入れたのは2018年1月。 2月の米株暴落が始まる直前のイケイケ最高値近辺だった。 1月に147.9ドル/株で購入し 3月に129ドル/株で追加購入し、平均138.2ドル/株で購入したことになっています。 せっかく夏から持ち直していい...

  • 保有中の米株 GE

    思えば約一年前、米株に興味を持ち始めたばかりの自分にあのGEがささやいた。 「約半年で半額まで落ちたけど」 バフェット太郎さんのポートフォリオを真似るはずが、つい手を出してしまったGE。 2017年12月19日に17.9ドル/株で買いました。 2018年12月...

  • 保有中の日本株 ラウンドワン

    現時点で保持中の日本株紹介 ラウンドワン100株 →平均購入金額79,200円(792円/株) 配当金2,000円 株主優待4,000円 配当率7.5%くらい(あわせて) NISA購入。 株主優待こみで配当率計算して購入したけど ラウンドワンまだ行って...

  • 保有中の日本株 イオン

    現時点で保持中の日本株紹介 イオン100株 →平均購入金額111,400円(1,114円/株) 配当金3,400円 株主優待 イオンで買い物すると3%キャッシュバック(半期に1度) 配当率3%くらい NISA購入。 近くにイオンがないから恩恵は最大限はう...

  • 保有中の日本株 すかいらーく

    現時点で保持中の日本株紹介 すかいらーく300株 →平均購入金額506,400円(1,688円/株) 配当金11,400円 株主優待20,000円 配当率6.2%くらい(あわせて) NISA購入。 いつ配当下がるか、株主優待終わるかとても不安だけど近くのす...

  • 自分の米株ポートフォリオ 2018年12月

    私の今の米株ポートフォリオはこれです。14種類の個別株。 まだ未完成ですが銘柄はこれで決まっています。 徐々にこの銘柄を均等に買い増していきます。 現時点では3000ドルほどマイナスになっています。 これには少しだけ保持しているETFもはいっています。 VTI,VG...

  • 配当受取と売却 三越伊勢丹ホールディングス

    三越伊勢丹ホールディングスの配当600円いただきました。 株主優待目的なので基本的に日本株は最低単元しか持っていません。 2014年にNISAで購入。割引率10%の株主優待狙いだった。 しかしすでに今月売却済。 購入金額:127,600円 売却金額:132,4...

  • 炊飯器の購入

    炊飯器が壊れているようだ。 1か月ほど前からか米が固く、まずい。 というわけで炊飯器を新しく買うことにした。 ターゲットはもともと高級な機種をどれだけお安く買えるか。 電化製品買うときは必ずモデルチェンジ直後をねらうのだが いきなり壊れた今回はそうはいかなかった。 ...

  • amazonでのお買い物

    amazonのcyber mondayセールで一万円以上買い物したいのでとりあえず 以下を自分で買います。 [室内用] トランポリン 96cm 8本脚 静音 折りたたみ式 モカブラウン FDTP-96LV 新品価格 ¥3,580 から (2018/12...

  • 不動産投資 購入理由と手続き

    買った理由は、 ・フルローンでも毎月赤字にはならない →税金などで最終的にはきっと年間で考えると赤字になると思うが ・生命保険のかわり ・資産を他人の金(家賃)で築きたかった ・都内、駅から徒歩5分ほどだった ・実際に物件を見て自分が学生とか独身社会人でも住みたいと思...

  • 最近愛用の手帳とペン

    ビジネスに必須の手帳と三色ペンの組み合わせ。 ・kacoのノートカバー ・MnemosyneのA5縦 ・JETSTREAM PRIME 手帳は5年ほど利用しているが カバーとペンは最近発見した組み合わせ。 ポイントはカバーのペン入れにピッタリはいるサイズ感 今...

  • 米国株投資を始めた理由

    今の株式投資のほとんどは米国株、米国ETFだ。 日本株:約150万円 米国株:約400万円 米国株に興味を持ち始めたのは2017年9月頃から 理由はわからない。 気がついたら バフェット太郎さん や たぱぞうさん のブログを読み漁っていた。 たぱぞうさんのブログで、...

  • 配当受け取りと株主優待 極楽湯

    極楽湯ホールディングスから株主優待券(入館4回分)をいただきました。  家の近くに極楽湯があってたまにいっていたので 完全に優待狙いのみで購入しました。 当時は配当と優待の金額をあわせて購入を判断するということはしないで 単純に優待が欲しいからという理由で購入しました。...

  • 不動産投資 買うと決めた理由と手続き

    買った理由は、 ・フルローンでも毎月赤字にはならない →税金などで最終的にはきっと年間で考えると赤字になると思うが ・生命保険のかわり ・資産を他人の金(家賃)で築きたかった ・都内、駅から徒歩5分ほどだった ・実際に物件を見て自分が学生とか独身社会人でも住みたいと思...

  • 炊飯器 購入した

    炊飯器が壊れているっぽい。 1か月ほど前からか米が固く、まずい。 というわけで炊飯器を新しく買うことにした。 ターゲットはもともと高級な機種をどれだけお安く買えるか。 電化製品買うときは必ずモデルチェンジ直後をねらうのだが いきなり壊れた今回はそうはいかなかった。 ...

  • 不動産 勉強の仕方、業者選び

    不動産を買いたいなと思ってから 週末に実施されるセミナーに毎週いった。 セミナーに行くとだいたいその後、営業を受けるが 最初はひたすら疑問点を聞いて知識を深める。 慣れてきたら今販売されているマンションの場所と値段を聞くのみとなった。 なおこの時は、今勉強始めたばかりで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kengingerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kengingerさん
ブログタイトル
39才年収900万4人家族の生活とお金
フォロー
39才年収900万4人家族の生活とお金

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用