chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ringin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/22

arrow_drop_down
  • You Can't Do That The Beatles(ビートルズ)

    ビートルズのYou Can't Do Thatを紹介します😊! この曲はレノン・マッカートニー名義となっていますが、実質的にはジョンによって欠かれました。主人公の男性の彼女に対する所有欲の強さと嫉妬心を題材とした曲になります。

  • Whataya Want from Me Adam Lambert(アダム・ランバート)

    アダム・ランバートのWhataya Want from Meを紹介します!😊アダム・ランバートの声は聴いていて個人的に気持ちがいいです こちらも一緒にチェックしてみてくださいね!↓ www.rin-music-yougaku.com

  • Lazing On A Sunday Afternoon Queen(クイーン)

    クイーンのLazing On A Sunday Afternoonを紹介します! フレディのヴォードヴィル/ミュージックホール趣味を全開にさせた曲です。本アルバムではおの曲以外にも「シーサイドランデブー」やブライアンの「グッド・カンパニー」といった曲に古き良き時代の音楽がエッセンスとして取り入られています。 Lazing On A Sunday Afternoonのヴォーカルも古いラジオから聴こえるような効果をもたらしています。これはスタジオで録音されたヴォーカル・テイクを、金属製のバケツに入れたヘッドフォンから再生して、その音をもう一度マイクで拾って録音するという手のこんだことをして得たサウ…

  • Death On Two Legs (Dedicated To...)Queen(クイーン)

    クイーンのDeath On Two Legs(Dedicated To...)を紹介します。 今回からクイーンの最高傑作といってもいいアルバム、オペラ座の夜のアルバムに収録されている曲を紹介していきます! ちなみに、今までのクイーンのアルバム曲紹介を見たい方はこちらをどうぞ!↓

  • All The Young Dudes Mott the Hoople & David Bowie(モット・ザ・フープル&デヴィッド・ボウイ)

    Mott the Hoople&David BowieのAll the Young Dudesを紹介します!😊 この曲はデヴィッド・ボウイがモット・ザ・フープルに提供した曲となります。1972年にシングルヒットしました。ロック界のスタンダードナンバーとしても知られ、ロックの殿堂のスタッフや音楽評論家たちが選出した「ロックンロールを形作った楽曲」の500曲の中にも含まれている曲です。

  • Be My Wife David Bowie(デヴィッド・ボウイ)

    デヴィッド・ボウイのBe My Wifeを紹介します😊! ボウイはジギー・スターダストの時の初期の時期もいいですが、この曲を含め、ベルリン三部作(アルバム、ロウ、ヒーローズ、ロジャー(全てアルバム名))と言われている時代のボウイも好きです! ちなみに、このBe My Wifeはベルリン三部作の一番はじめのLow(ロウ)のアルバムに収録されています! [Chorus]の部分は個人的に言われたいです(*´ω`*)笑

  • When the Music Over The Doors(ドアーズ)

    ドアーズのWhen the Music Overを紹介します!😊

  • Starman David Bowie(デヴィッド・ボウイ)

    デヴィッド・ボウイのStarmanを紹介します! "スターマン(Starman)"は"ジギー"が"子供たちみんなにブギーを躍らせるために"空から登場してくる曲となっています。

  • Carol Rolling Stones(ローリング・ストーンズ)

    リリース日:1964年4月16日 ローリング・ストーンズのCarolを紹介します!😊この曲はカバー曲で、元はチャック・ベリーの曲になります。

  • My Eyes Have Seen You The Doors(ドアーズ)

    ドアーズのMy Eyes Have Seen Youを紹介します!この曲はドアーズの2枚めのアルバムであるStrange Days(まぼろしの世界)に収録されています。10曲中8番目の曲です!

  • Poison Ivy Rolling Stones(ローリング・ストーンズ)

    ローリング・ストーンズのPoison Ivyを紹介します😊!この曲はオリジナル曲ではなく、ザ・コースターズの曲をストーンズがカバーした曲です。ちなみにタイトルにもなっているPoison Ivyですがこれはなにかというと、ウルシ属の毒性植物です。ちなみにツタウルシといった和名があり、アメリカやカナダに分布しています。この曲は男心を弄んだりする女性のことをPoison Ivyに例えています。

  • When I Get Home The Beatles (ビートルズ)

    ビートルズのWhen I Get Homeを紹介します!😊日本語のタイトルは家に帰ればになります。ビートルズの3作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ハード・デイズ・ナイト』の11曲目に収録されています。レノン=マッカートニーの名義ですが、実質的にはジョンの作品で、リード・ヴォーカルもジョンがとっています。歌詞の内容は、彼女に会わなきゃいけないから、君に構っている時間はないですよ~っていう感じの曲になっています

  • People are Strange The Doors (ドアーズ)

    ドアーズのPeople are Strangeを紹介します! このPeople are Strangeは、1967年にリリースされた2ndアルバム「Strange days」に収録されている曲で、シングルカット盤はビルボードチャートで最高12位を記録しました。精神的に落ち込んでいたジム・モリソンが、ギタリストのロビー・クリーガーに夕日を見に散歩に誘われて、その時に生まれた曲と言われています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ringinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ringinさん
ブログタイトル
洋楽BOX〜洋楽をひたすら和訳するブログ〜
フォロー
洋楽BOX〜洋楽をひたすら和訳するブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用