chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログ妖精の部屋 https://zookama.com

「知識ゼロからでも大丈夫なブログの始め方」から、ブログノウハウ、そして「全力でブログを楽しむコツ」を、『結局最後は、楽しんだやつが勝つ!』を信念に、魂を込めてお伝えします!つらく、苦しく、孤独になりがちなブログ運営を、少しでも明るく照らす!

ずーかま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/18

arrow_drop_down
  • ブログの有料ツールで買ってよかったものと「別に…」をぶっちゃけ

    ブログのオススメ有料ツール5選?10選?・・・ノウハウコレクターならぬ、ツールコレクターでしょ。ってことで、ホントにオススメの有料ツール2選と、買ってビミョーだった、要らないと感じたツール1選をご紹介すっぞ。ツールは便利かどうかじゃなく、「使い方」が大事!モチベーションを上げたり、ブログの世界観をつくるために投資ッ!

  • 型破りなブログ記事を書くには、けっきょく型を学ぶ必要がある話

    「誰かのブログ記事の真似ばかりで嫌になった…」「型を破り新しい世界を見たい…」そんなあなたに、変態ライティングに開眼したわたくしが、『ライティングの型を破る方法』を伝授しましょう。早い話が「350記事書いてください」え?ムリ?じゃあさようなら。変態になるには、長い基礎鍛錬が必要なのだ。破らなくても成功してる人いるけど…

  • あなたがブログを書けない、たった1つのシンプルな理由とは?

    ぬぁんですと?!ブログが書けないですって?!その理由はとてもシンプルです。ブログのモチベーションを自分以外に求めすぎてるんじゃあありませんか?やるかやらないかは自分次第。成功するかしないかも、自分次第。お尻に火をつけるかどうかも、自分次第。だとしたらやるべきことはアレしかありません。FIREしたいなら尻にFIRE!

  • ブログの背景画像は9割ココで無料調達!イラストACの使い方

    ぬぁにッ?!ブログに使う高品質なイラスト・背景画像を無料でゲットしたい?!そんな欲張りなことができるわけが・・・あぁぁぁるぅぅぅぶわしっ!イラストAC・写真ACサイトならそれが可能だッ!もちろん無料だから制限はあるが、毎日更新してても問題ないくらいは利用できるぞッ!エフェクトからおフザけに使える小物まで何でも揃うぅ!

  • ブログ記事を大量削除!153記事葬ったらSEO的にどうなる?

    何ですって?ブログの記事を削除したときの、SEOへの影響が知りたい?かしこまりました。わたしが実験台になりましょう。153記事削除でいかがでしょうか?え、少ない?さすがにこれ以上はご勘弁を。252→99記事に削減いたしまして、半特化→特化ブログに生まれ変わりました。雑記→特化ブログにしたい方も参考になるでしょうね。

  • 本当に教えたくないから教えない、面白いブログ記事の書き方

    何ですって?面白いブログ記事を書きたい?そのコツは教えたくないんで教えません。(ホントのところはどうでしょうね?)読んでみて面白かったら、そういうことなんじゃないですか?ってか、こんなワケわからんメタディスクリプション書いてる人いますか?って話です。はい、そういうことです。ワケわからんウゼェって思った人はまたの機会に。

  • サーチコンソールよくある謎エラー【クリック可能な要素同士が近すぎます他2つ】

    サーチコンソール、モバイルユーザビリティのよくある3大エラー通知「クリック可能な要素同士が近すぎます」「テキストが小さすぎて読めません」「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」←これらってぶっちゃけ、身に覚えなくないですか?サチコズ激おこでも、余裕で放置プレイだぜ!数日後には、エラー消えてるんで心配無用です(たぶん)

  • ブログでライバルに勝つための思考法【ビジネス全般にも活きる】

    ブログでライバルをブチ抜くためには、ライバルチェックをすること?ノンノンッ!ライバルとは違った視点(=世界観)をもって、ライバルを圧倒しに行くことだッ!!!相手の得意なやり方で、真っ向勝負を挑んでいないか?!そんな負け戦は今日で終わり。さぁ、視点でキャベツ化して、キノコを栽培しよう!え、何の話?見ればわかる!投げやり。

  • これだけ!ブログのプロフィール記事を10倍面白くする書き方

    あなたはブログで、こんな面白くないプロフィール記事を書いてないか?「はじめまして!◯◯です!経歴はこうこうで、趣味はこうでこうで、こんなことやってきました!これからこうしていきたいです!」トゥーーーバァァァット!!たった2つのことを意識するだけで、10倍プロフィール記事が面白くなるぞ!失敗をおそれずチャレンジだ!

  • CTAがないブログは収益化できない!【横文字解説】

    ブログ民的収益化グループの「CTA48」・・・その実態に迫ります。はい、ヤな予感しかしないですよね。ちゃんと解説してくれるのか?ってね。CTAとはコールトゥアクションの略で、「(読者さんに)売上げにつながる行動をとってもらうための仕組み」のことを指しますよ。ハイ、ちゃんと解説したんで、本文中では自由に書きますね。

  • 活用しないのはもったいない!サーチコンソールの活用方法2選

    2人のサチコが共鳴し合うとき…予想だにしなかったアクセスアップが生まれる…あ、サーチコンソールの活用方法の話です。熟サチコさんは、CTR(記事タイトル)改善担当。若サチコさんは配膳担当…もとい、未知の検索ニーズ発掘担当。どっちのサチコが好きだって?うーん、選べません!どっちも好きになってください!両手にサチコ!

  • 【今さら聞けないマーケティング】定義を3分で簡潔に解説!

    マーケティングって何?なんとなくわかるけど、そのまま放置してる・・・→それもまた良し!なんですが、せっかくビジネスやってるなら、マーケティングの定義が何かを知っておきましょう。この記事を読めば、マーケティング・マーケティングと連呼したくなり、実際連呼して、「意識高い系」とウザがられるでしょう。ハイ、メリットありません。

  • ブログの収益化が難しいのは、成約までに3つの壁[NOT]があるから

    ブログ(アフィリエイト)の収益化が難しいのは、3つの壁があるからだッ!ひとつは○○ない壁。もうひとつは○○ない壁。そしてさいごは、○○ない壁だッ!え、全然わからない?ここで答えを言ったら読んでくれるのか?え、読んでくれる?でももう遅い!文字数が限界に近づいている!じゃあさいしょのひとつだけネタバレしよう。それは…(文字

  • 今さら聞けないツイッター用語の意味と作法を愛と感謝で解説

    ぬぅぁにッ?ツイッターで使われている用語がわからない?でも恥ずかしくて人には聞けない?安心しろ。愛と感謝を以って、ツイッター用語と作法を解説していくぞッ!これを読めば、ツイッターで恥ずかしい失敗をしなくて済むだろう。しかし、そもそも恥ずかしいと感じるのが間違いじゃないのか?どんどん失敗していけ!失敗しても大丈夫だ!

  • ツイッターでブログ記事を宣伝しても全然読まれない!原因は?

    ツイッターでブログ記事を宣伝しても、ぜぇっへぇんぜん読まれないですよ。具体的には、○%くらいなものですよ。60記事毎日更新して、宣伝ツイートして得られたデータを全公開しちゃいますね。フォロワー900人くらいいれば、これくらい記事が読まれる(クリックされる)んだぁ〜って目安にしてみてください。

  • CSSで画像に影をつける方法【コピペOK・PNGファイルも可!】

    画像に影をつけたい!!!そんなあなたの願いを叶えるCSS「dropshadow(ドロップシャドウ)」なんと、PNGファイルにも対応していて、丸い画像、凸凹に切り抜いた画像にも、画像に沿った影をつけてくれる、デキるやつです。設定はむずかしくありません。基本コピペするだけです。さぁ、あなたも、今すぐ心に陰を…じゃなくてry

  • ブログのジャンルはムリに決めなくて良い!選んだらヤバイのだけ紹介

    ブログのジャンル?そんなのあとから変わっていきますよ。というわけで、さっさとブログ書き始めてください!・・・ってな記事です。とはいえ、選んだらちょっとヤバいかなーってジャンルもあるんで(まぁ選ばないとおもいますが)、念のため知っておいて、変な方向に行かないようにだけ気をつけておきましょう!まぁ、だいじょうぶですよ。

  • 雑記ブログと特化ブログどっち論→ガッツリ稼ぐなら特化だが?!

    雑記ブログと特化ブログ、けっきょくどっちがオススメなのか?ザッキーとトッカさんにインタビューしてみました。両者の意見を聞いてあらたに生まれたのは・・・ヤバくてキモいヤツ(語彙力)しかし、ブログ初心者さんは、その方針ですすめるのが良いかもです。いろいろ決めたって、どうせあとからブレますからね。えーっと、つまり結論は・・・

  • 【テンプレ破壊】メタディスクリプションの書き方 →即興と勢い

    メタディスクリプションの書き方・・・むぁぁだテンプレを使ってるんですかぁぁぁ?もうテンプレは卒業しましょう!!!新時代のメタディスクリプションライティング法を伝授いたしましょう!!ユーザーさんの目に留まるような、熱いメタディスクリプションをその手に!!このメタディスクリプションも、新手法で書き切ったけど微妙ーーーゥ!

  • 個人ブログを収益化するには、この2つの数値をチェック!

    ブログの収益化に必要なのは、マーケティングや販売の勉強じゃあ〜りません。必要なのは、この記事でご紹介する「ある2つの数字」を、毎週毎週・毎月毎月穴が開くほどみて、改善していくことですッ!!ブログ収益化が難しいと感じているあなたは、販売を頑張るんじゃなく、この数値を高めることをしてみてはいかがでしょうか?うん、良いと思います。

  • ブログの吹き出しの非常識な使い方【ウザさを超えて行け〜Beyond the Uzai〜】

    ブログの吹き出しの使い方は、「多すぎないこと・会話成立させること・登場人物増やしすぎないこと」・・・って、つまらなさ杉ッ!!!「会話鬼連続!会話不成立!キャラクターアベンジャーズ化!」でどうですか?人のやらないことやるのが、「差別化」ってもんですよ。人のやらないことやって、注目を集めれば、アクセスアップ!え、悪目立ち?知らんけど。

  • 【数値は正義!】Googleアナリティクスのデータの見方・使い方

    Googleアナリティクスのとっても初歩的な使い方・アクセスデータの見方・用語の意味を解説!ブログ運営報告にでてくる、あのグラフやデータはどうやってみるんだろう?的な疑問を持つアクセス解析初心者さんにピッタリな内容でやんす。意外と項目が多いから、どこ見たらいいからわかんないですよね?ぼくもよくわかりません。え←

  • 【これはウソ!】 →ブログは3ヶ月我慢すればアクセス急増

    「ブログは3ヶ月我慢したら、アクセスが急増するんだ…」「3ヶ月我慢したら、グーグォル(Google)にドメインが評価されるんだ…」だからボクは、我慢するぞ!!!じゃねーんですよ。よっと待ってください。3ヶ月という数字だけが一人歩きしちゃってますよ?ちゃんと解説するんで、何が3ヶ月なのかを、正しく理解しておきましょうぜ。

  • ブログをキャラクターと世界観で差別化した例【画像サイトも紹介】

    ブログを差別化したいなら、まずはキャラクターを登場させてみよう!文章だけの記事なんて、腐るほどあぁぁるゥ!!!文章だけで戦う時代は、もう終わった!(←文章だけじゃ勝てなかった言い訳)これからは、よりいっそうのキャベツ化が重要になるぞッ!オレ/私のブログつまんねぇなっておもっちゃったことがある人は、チャレンジしてみよう!

  • ブログ導入文のセオリー(共感)ガン無視で書いたら割と好評だった

    ブログの導入文(リード文)では、「共感を誘え」ですって?そんなテンプレ、もう飽きたんだよ!!!ブチ壊してやるぜぇぇぇ。何のために共感を誘うのか?それは、「読者さんに本文を読んでもらうため」ですよね?だったら、その目的が果たせれば、テンプレにこだわる必要なんてなくないですか?そうおもいませんかぁぁぁ!!!キャベツ化ぁぁ!

  • オリジナル画像で簡単にツイッターフォローボタンを作る方法

    ツイッターフォローボタンって、なんていうか、こう、えーとつまり、ダサくないですか?なんで、オリジナル画像でツイッターフォローボタンをつくってしまおう!って話です。画像にツイッターフォローリンクを貼るだけなんで、カンタンにできますよ!え?オリジナル画像のがダサい?ほっとけ!

  • ♪ブログ運営報告♪ リスタート2ヶ月目の結果【21年5月分】

    ブログのコンセプトを変更し、リスタートして2ヶ月目の結果(ブログ運営報告)だッ!2ヶ月で計64記事投下したが、PVも収益も、ドメインパワー(ドメインオーソリティ)も、まだまだの結果となった!100記事まで爆進したあと、グーグォル(Google)の検索順位がついてきたときの結果が楽しみだッ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずーかまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずーかまさん
ブログタイトル
ブログ妖精の部屋
フォロー
ブログ妖精の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用