2月権利確定の「ナルミヤ・インターナショナル (7649)」から株主優待が届きました。 www.narumiya-net.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」2,000円分です。 何度目かの優待が届いた手もちの株「ナルミヤ・インターナショナル」ですが、 子供服専門なので使うあてもなく。 今回も早々にメルカリ行きとなりそうです。 旅行関連は明るい兆しもあるようですが、 一般消費は価格高騰の煽りをしばらく受けそうです。 株価自体が上がってくれないと、何度優待もらっても元がとれません。 気づけば塩漬け銘柄が増えたなぁ。 おどろかば塩漬け銘柄増えきな。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ドトール日レス (3087)」クロス取引実践
2月権利確定の「ドトール日レス (3087)」から株主優待が届きました。 www.dnh.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主ご優待カード」1,000円分です。 ビジネス街で仕事をすることが皆無になったアラフィーセミリタイア。 忙しないチェーンのコーヒーショップはほとんど利用することがなくなりましたが、 「松竹」の株主優待と相性抜群なのがこの「ドトール日レス (3087)」の優待カードです。 京都のムービックスを利用する際に、お隣の「ドトール」でドリンクを調達します。 ほんとは持ち込みダメなんですけどね、 映画館で買うと高いから。。。 クロス取引手数料は265円…
この日は仕事の検定試験の日。 3ヶ月頑張って勉強しましたが、その学習能力の衰えにはほとほとまいりました。 老眼で字が見えない。 目が疲れてすぐに眠くなる。 長時間椅子に座っていると腰が痛くなる。 テキストを何度読み返しても、まるで初めてみるように忘れている。 物覚えはいい方だと自覚していたのですが、現実は厳しく。。。 そんな3ヶ月の努力もなんとか報われて、合格をいただいた後、ご褒美ランチ! 烏丸「AUX BACCHANALES」 ココン烏丸は行くたびに地味なリニューアルを繰り返していて、 気づけば結構いい感じになっていましえた。 その1階にあるフレンチでいただいたのは 「キッシュランチ」 しっ…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビックカメラ(3048)」の優待使ってみた
www.ita2.net 何かいい買い物はできないものかと、ビックカメラの優待を握りしめて京都駅前店へ。 ハードディスクやらウォシュレットやら、気になるものはいくつかあるものの、やはり4,000円割引に見合う価格ではなく。 ここは無理せずに前回分の2,000円分を確実に消化しようと考えをあらため、日用雑貨コーナーへ。 最近の家電量販店は消耗品やら食料品やら、なんでもござれなので、そこは選び放題。 たまたま通り雨が降ったこともあってか、気になる折り畳み傘。 手もちの初めての折りたたみワンタッチもついにくたびれてきたので、 思い切って新品を買うことに。 ワンタッチといっても折りたたみではやはり使い…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「スギHD (7649)」クロス取引実践
2月権利確定の「スギHD (7649)」から株主優待が届きました。 www.sugi-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待券」3,000円分と「株主様ご優待パスポート」です。 こんなブログをつづりながら言うことでもありませんが、 近頃クロス取引の在庫が結構早い段階で無くなってしまいます。 5月のコスモス薬品も買い損ねたし、6月のマクドナルドもあやしいものです。 継続保有条件をつける企業も増えてきたし、クロス取引人口も増えてきているようだし。 そろそろ旨味が無くなってきたかな。。。 つまるところ、3月の取引に日興証券にいくらぶち込めるかで決まるんですけど…
平日中の疲れがたまった日曜日。 こんな日はのんびり散歩でもしようと、めずらしく歩きで家を出ます。 作戦会議がてら、駅前のお好み焼き店で腹ごしらえ。 お好み焼き 創作鉄板焼き「雅」 少し前にリニューアルされた店には、以前伺った時の老夫婦は見当たらず。 どうやら引退を機に子息かご息女にバトンを渡したのかな、と勝手に妄想。 酔っ払いながら焼いてくれたオヤジのお好み焼きはとても美味しかったと記憶していますが、さていかに。 お昼なので、「ミックス焼きそば塩味」をチョイス。 サービスの小鉢は「ささみの梅フライ」 一品で「ずりの唐揚げ」をいただきました。 店の雰囲気はずいぶん変わりましたが、 お味の方は健在…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビックカメラ (3048)」クロス取引実践
2月権利確定の「ビックカメラ (3048)」から株主優待が届きました。 finance.yahoo.co.jp www.biccamera.com 株主優待は「株主様お買い物優待券」2,000円分です。 前回分の優待券2,000円分の期限が今月末に迫る中、いいタイミングで届いてくれた今回の優待券。 合計4,000円で何を買おうか。 とはいえ、家電店で4,000円って頼もしいやら頼もしくないやら、 思い切ったものを買う額でもないので、結局日用品や消耗品程度に化けてしまいそうな予感。 ちょっと悩んでみるか。。。 クロス取引手数料は281円です。 あからさまになづむや。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「イオンディライ (9787)」クロス取引実践
2月権利確定の「イオンディライ (9787)」から株主優待が届きました。 www.aeondelight.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「イオン ギフトカード」2,000円分です。 イオンの優待が次々と届く季節ですが、先日届いた「イオン北海道」の割引券は残念ながら酒類には使えません。 前回分を利用する際はレジ担当者にも事情がよくわかっていない方もいたようで、ほとんど酒類も含めて割引してくれましたが、そろそろ浸透してきたようで、きっちりしています。 その点「イオン ギフトカード」については利用の制限はなく、一度の買い物で消化できるので、煩わしさもなくお得に使えます…
3月権利確定の「JAL(2229)」から株主優待が届きました。 www.jal.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主割引券」1枚(100株保有)です。 先日のANAに引き続きですが、こちらは年に1回有効期限1年半の優待なので、前回分はかろうじてANAに同じく今年の11月末日までの搭乗期限です。 www.ita2.net どちらも2枚づつあることだし、ツレと往復で使ってみるか。 やっぱり北海道か。。。
3月権利確定の「ANA (2229)」から株主優待が届きました。 www.ana.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待番号案内書」です。 「株主優待割引運賃」または「プレミアム株主優待割引運賃」が利用できます。 100株保有でかれこれ3期目の優待になりますが、残念ながら最初の優待は使わずじまいで期限ギリギリに転売。 前期の期限が11月末なので、今回と合わせてツレと国内旅行から旅のリハビリを始めようと企むところであります。 まずは北海道かな。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「コメダ (3543)」クロス取引実践
2月権利確定の「コメダ (3543)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 www.komeda.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待電子マネー」2,000円分です。 6月1日にチャージの予定ですが、今回も継続株主扱いにしていただいているので、長期保有株主分もチャージされます。 優待を消化しているうちに、おひとりさま利用でこんな気楽なチェーンの喫茶店はないなとあらためて実感。 少々値は張りますが、そこは優待だし。 ランチメニューも何気に充実しているし。 はまって自らチャージしないように頑張りましょう。。。 クロス取引手数料は339円です。 はまりててづ…
おこもりコンビニスイーツ 「ふわっとどら つぶあん&ホイップ」北海道十勝産小豆使用
www.ita2.net 正しくは上記の再販なのでしょうか? 包装のお金のかけ方が随分変わりましたが、中身はほぼ同じかと思います。 相変わらずの美味しさなので、多くは語りませんが、 ツレの評価が爆上げしましたので、満点です。。。 税抜き210円。 そしてツレの一言 「これうまいわ」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。
夕方までしっかり雨予報の日曜日。 こんな日は思い切って電車で出かけようと、大阪梅田のサイクルショップを目指します。 梅田に着いたのが昼をとおに過ぎていたので、まずは腹ごしらえ。 人気のランチをグーグルに案内されるままにたどり着いたのは「阪神大食堂」にあるカレー店、 「BOTANI CURRY」 時間も時間だったため、なんとか滑り込んだ後すぐに完売。 あぶないあぶない。 ツレとあいがけ2種をいただきました。 えぢからも強いけど、お味のほうも結構パンチが効いていて、 たいへん美味しく頂きました。。。 www.hanshin-dept.jp
「長岡天満宮」で参拝を済ませたチャリダーは久しぶりに駅前の喫茶店で腹ごしらえ。 「純喫茶フルール」 ランチタイムも終わりかけなのに、店内は満席で待ち客もちらほら。 店内には名物女将のハスキーな声が響き渡っています。 なんだかその大声が余計に店を忙しくさせているきらいもありますが、 そこはどうしようもし難いのでしょう。 定番の「フルールセット」は期待通りの安定感で、お味の方も文句なし! まだ少し早いし、お茶は別のところで後のお楽しみに。。。 「純喫茶フルール」さんへのアクセス https://www.instagram.com/fleur_nagaokakyo/?hl=ja
なんとかギリギリ間に合えばと5月のはじめの休みに向かった「長岡天満宮」 駐車場にチャリを停めると、小気味のいい太鼓の音がお出迎え。 久しぶりにみる「猿回し」はなんだかとてもノスタルジックで、ついつい引き込まれてしまいます。 なかばあきらめていた「キリシマツツジ」は、やっぱりすでに見頃を終えていて、 まわりの参拝客も同じ想いのようで、ため息まじりに通り抜けていきます。 気を取り直して「焼き筍」をいただくことに。 今年は何度か「筍」をいただく機会がありましたが、これがダントツに美味かった! ご本殿に向かう途中、少しタイミングをはずした赤いツツジがかろうじて見ることができました。 池の「菖蒲」は元気…
ギアを積んで走り出せ!「CAMP TOOLS特別付録 アイアンメスティン」初調理!
www.ita2.net シーズニングを終えて、 しばらく眠らせていた「アイアンメスティン」で初調理。 初めて火にかけたのは、優待で手に入れた伊藤ハムの 「粗挽きウィンナー 伝承献呈」 www.ita2.net 今回はフタをフライパンにして本体をフタにしました。 思った以上に熱効率がよく、かといって焦げ付くこともなく、 非常に良い具合に焼き上がりました。 夏に向けて、外に持ち出して活躍してもらいましょう!
ギアを積んで走り出せ!「JOHN BULL ファーマーサロペット」入手!
ついに手に入れたのは、 「JOHN BULL ファーマーサロペット」 50過ぎにはオーバーオールが正解ですが、 頑張っちゃいました。 正規店舗では定価28,600円なので、とても手が出ませんでしたが、 メルカリで16,666円で新品タグ付きをゲット! XSサイズのグレーですが、 店舗で試着済みなので、サイズはばっちり。 当初はデニム地を探していましたが、 価格に釣られたのもありますが、クローゼットのレパートリーからグレーも十分に検討の価値ありと判断しました。 股の位置が随分低いので、ロードバイクはさすがに厳しいですが、 ミニベロでポタリングにはもってこいです。 そのうち畑仕事でもするか。。。
ギアを積んで走り出せ!「VARGO TRIAD MULTI-FUEL STOVE」入手!
未だキャンプの実績がないチャリダーは、 この日もせっせとキャンプ道具のお買い物。 アサヒサイクルで半額だったものだからと飛びついたのは、 「VARGO TRIAD MULTI-FUEL STOVE」 アルストいろいろありますが、 これが一番カッコイイと思います。 近々風防も手に入れて、 おうちでキャンプごっこでもするとしましょ。。。
カフェに行くとよくツレが「ガトーショコラ」を食べるので、 これなら喜ぶだろうと迷わず購入。 スポンジのショコラ部はなるほどこんなものだろうという仕上がりです。 あえて土台をしいているところを見るに、サクサククッキーを連想していたのですが、 ほぼスポンジ部と変わらぬしっとり感。 残念。。。 税抜き270円。 そしてツレの一言 「望みすぎや」 ☆☆☆ 星3つです。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD (9861)」クロス取引実践
2月権利確定の「吉野家HD (9861)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 www.yoshinoya-holdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」500円券×10枚です。 今回から優待の構成が変わりました。 以前は100株保有で300円券×10枚でしたが、 今回から100株保有で500円券×4枚、 200株保有で500円券×10枚となりました。 200株で取引した方がお得なので、そうしましたが、 吉野家で年間1万円分の食事をするって、なかなかのペースになりそうです。 前回交換の「自社商品」もまだ冷凍庫に残っているし。 やっぱりものご…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「イオン北海 (7512)」クロス取引実践
2月権利確定の「イオン北海 (7512)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 www.aeon-hokkaido.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」100円券×25枚です。 イオンの優待の収穫時期がやってきました。 京都はイオンモールに囲まれているので、 毎週まとめ買いで利用するので大変便利でお得です。 毎回10%引きですから、これは大きい。 いずれ京都を離れる時が来れば、随分クロス取引のお得感が目減りしてしまうことでしょう。 そんな時が来ればの話ですが。。。 クロス取引手数料は306円です。 さる時が来ばの物語なれど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アサヒ (2502)」クロス取引実践
12月権利確定の「アサヒ (2502)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 www.asahigroup-holdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「グループ商品詰め合わせ」1,000円相当です。 冷蔵庫や台所に優待のドリンク類がどんどん増える季節。 アサヒグループからは昨年とほぼ変わらない内容で商品が届きました。 ポタリングの補給食と酎ハイの材料でほぼ決まりです。 久しぶりのゴールデンウィークの喧騒も過ぎたことだし、 暑くなる前に、そろそろ走りに行きましょう。。。 クロス取引手数料は257円です。 そろそろ走りに行かむ。。。
なんとなくまだやっているみたいなセブンイレブンの「沖縄フェア」。 「黒糖ロールケーキ」って、沖縄の地のものなんだろうか。 向こうでは見かけなかったけど。 細巻きを「のの字」で巻いてはいけないと教わったけど、 ロールケーキの場合はどうなんだろうか。 太巻きだし、多分いいんだろう。。。 税抜き240円。 そしてツレの一言 「クリーム少ないな」 ☆☆☆ 星3つです。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アダストリア(2685)」優待使ってみた
www.ita2.net 去年の2月に権利確定の取引ですから、優待は5月ごろに届いたはず。 一年も眠らせてしまいました。 期限が迫ってくると、落ち着いて買い物ができなくなるので良くないですね。 映画の帰りに寺町の「globalwork」で品定め。 「これにしとき!」とツレに渡されたパンツ。 「そんで今持ってる汚いやつ捨てとき!」 選ぶ楽しみなんてあったもんじゃない。 おずおず試着してみると、これがなかなか。 まぁまぁ、堅実なお買い物。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ミニストップ (9946)」クロス取引実践
2月権利確定の「ミニストップ (9946)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 www.ministop.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ソフトクリーム無料券」5枚です。 もう何度目かの取引になりますが、 全くいつもと同じ「ソフトクリーム無料券」 嫌いじゃないし、なんの不満もありませんが、 冬場に温かいものと交換してくれたら尚嬉しい。。。 クロス取引手数料は251円です。 なんの不満もあらねど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ABCマート(2670)」優待使ってみた〜その2〜
www.ita2.ne www.ita2.net 4月で利用期限を迎えるABCマートの株主優待権が3,000円分。 前回コンバースの「AllSTAR」で利用した残りの2,000円分の優待を期限ギリギリで使い切りました。 今回は仕事用の「クロックス」とツレにプレゼントする「AllSTAR」(ちょっと高いやつ)を購入しました。 これで一応必要な買い物のために優待を使うことができたので、 ま、よしとしましょう。。。 ところで、「100日後に死ぬワニ」とクロックスのワニ、 似てね?
株主優待をリスク0でゲットしよう!「大塚HD (4578)」クロス取引実践
12月権利確定の「大塚HD (4578)」クロス取引実践」から株主優待が届きました。 otsuka.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品」3,000円相当です。 製品の内容は昨年と全く同じです。 カロリーメイトがドリンクからブロックに変わっているくらいです。 新製品を押してくる企業が多い中、王道商品を多く持つ企業の自信でしょうか。 昨年同様チャリで遠出する時の補給食として活躍してくれそうです。 「賢者の食卓」だけがデットストックに。 そろそろお世話になってもいい歳なんですが。。。 クロス取引手数料は564円です。 そろそろお世話になるべし。。。
ABCマートの優待期限が迫っていたので、この日はツレへのプレゼントの「AllSTAR」と仕事用に「クロックス」を買いにイオンモール京都へ。 買うものがあらかじめ決まっていたので、目的はすぐに果たし、 駐車場が2時間無料になったので食事をすませてしまおうと飲食店街へ。 平日昼時のイオンモールは結構閑散としていて、店は選び放題。 ぐるっと回ると「ハマムラ」の看板が目に入ったので、お品書きを吟味。 何度かお邪魔した丸太町の「ハマムラ」では「あんかけ焼きそば」が定番でしたが、 こちらはのおすすめは「からしめん」ということで、半チャーセットでいただきました。 想像以上のからしの効き具合にちょっと驚きなが…
おこもりコンビニスイーツ PIERRE HERME「ピスタチオ&ラズベリー」
またまた登場「PIERRE HERME」のアイスクリーム 「ピスタチオ&ラズベリー」 ロゴを見れば反射的に手に取るようになってしまっている自分にちょっとうんざり。 それでも裏切られることにはならないだろうと買ってみることに。 公式ホームページを見れば、コンビニに流通させるために妥協していることも多いのだろうなと勝手に思ってみたり。 安心のクオリティは間違いないのですが、別々の方が良かったかな。。。 税抜き298円。 そしてツレの一言 「ラズベリーの勝ちやな」 ☆☆☆ 星3つです。。。 www.pierreherme.co.jp
株主優待をリスク0でゲットしよう!「静岡ガス (9543)」優待
www.ita2.net 「静岡ガス (9543)」の優待でいただいた「静岡おでん」を食べて見ました。 具の量に対して汁の量が随分多いのですが、これなら他に好きなタネを一緒に煮込んで一晩寝かせるなんてこともできそうです。 お味の方も申し分無く。 以前堺筋本町の居酒屋のランチで食べたものとはちょっとイメージが離れていましたが、どちらも美味しくいただきました。 残りの3食、色々とアレンジを楽しんでみたいと思います。
「五三焼」は長崎発祥のようですが、 卵黄と卵白の割合が5:3だということです。 常々思うのですが、卵白の2はどうしているんでしょう。 卵黄だけ使うレシピは他にも多くあると思うのですが、 まさか捨てているのではと思うと気がきじゃありません。 栄養価では卵黄に劣るものの、 良質なタンパク質やビタミンB群も豊富でヘルシー、 さらに免疫力を保ち抗酸化作用もあります。 ちなみに私、 卵黄だけを贅沢に使うときは、卵白は必ず味噌汁に入れてチンします。 税抜き140円。 そしてツレの一言 「丸いカステラやな」 ☆☆☆ 星3つです。。。
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。