どん底人生から劇的に復活!大鈴佳花先生の未来覚醒メソッドと出逢い、最高に幸せな未来の自分を想い出したことで人生が急上昇!私が最速で復活出来た理由は食と脳と腸内細菌にアリ?!その検証とパラダイムシフトし続ける人生の秘訣を綴ります。
昨日、地元の美容院へ行って髪を綺麗にしてもらいました。 髪を切ってもらいつつ、美容師さんとお話ししていると、趣味の話になり、 美容師さんは海釣りが趣…
2021年も1月が終わろうとしています。 2月3日の立春前後から本格的に流れが変わり出すと佳花先生は仰っていますね。 少しずつですが、私にもその兆し…
昨日は母の誕生日だったので、地元で人気のイタリアンレストランでランチをしてお祝いしました。 緑に囲まれた素敵な雰囲気のお店で、お料理も美味しく、豊かな…
私は気付かないでずっと檻の中で生きていたようなもので、初めから「檻」があったからそれが「檻」だという認識も無く、不自由なことだとも感じなかった。 不…
脳が目覚めて気付いたこと。今までの人生、「工夫」が足りなかった。
最近、脳内スクリーンに過去の自分の行動の数々が映し出され、その時の私が乗り越えるべき課題や、その時の学びが何だったのか、その答え合せのような、過去を振り…
最近は、テレビだけではなく、ネットで動画を選べる時代になりましたよね。 私も色々と見たりするのですが、注意しなければいけないことがあります。 …
日本は世界一「抗生物質」を消費している国ということを以前、ブログにも書いたのですが、 風邪を引いて熱がある場合、病院でお医者さんがすぐに抗生物質を処方…
移住した実家には何匹かの野良猫さんが餌をもらいにやってきます。 今は私と一緒に住んでいる男の子の猫さんも、元々は我が家に3年ほど前に餌をもらいに…
昨日の記事からの続きです。 家族の中で「パシリ」になりやすいのって、いちばん下の人間だと思うのですが、我が家の場合、母は3人兄弟のいちばん上の長女で…
家族と一緒に生活するようになって、自分の思考癖の原型や、セルフイメージの原型に度々出逢います。 今回はその中で、最近気付いたことです。 家…
過去に、今後のために学んでおこうかな、と、なんとなく思ってやったことが、その全てが今、必要なことだったと気付いて、 過去に「なんとなく」そう思ったのは、未…
昭和生まれの性なのか、「根性で頑張る」みたいなのが染み付いていて、気が付くと自分を追い立てて無理してでもやらなくちゃ!みたいな気持ちになってしまうんですよ…
今日は色々と動きのある面白い1日でした。 やっぱり、人と会って話してみないと分からないことがたくさんあるのだと思いました。 今日は、今後の私自身の…
無添加のポン酢が近所のスーパーには売ってない!? じゃあ作ってみよう!
冬場は鍋とか湯豆腐とか、ポン酢が活躍するメニューが多いですよね。 でも、田舎へ行けば行くほど、近所のスーパーに無添加のポン酢が置いてなかったりします。…
自己免疫力を上げるためにも、家族にも腸内環境を整えること、食品添加物は控えるように、という話をしています。 しかし、毎日の食事の支度って大変じゃないで…
昨年の12月下旬に、セミナーを受講するために3泊4日で東京へ行きました。 その頃はまだGO TO トラベルが実施されていたので、かなりお得にホテルに3…
今日は「はぁ?」って感じのタイトルですね。 そうなんですよ、 日本の経済状況は、私たちの腸内環境に繋がっているんです! 昨日のブログで、この世の中…
この世の中は腸内環境を悪化させるもので溢れているのはなぜだろう?
腸内の状態と生きる次元は関連していると、先日のブログに書いたのですが、 腸内環境が整うと、気持ちが落ち込んだりすることが無くなり、メンタルが安定するんで…
今日は今季でいちばんの積雪でした。 と言っても数センチですが。 日本海側の地方では大雪となっていますね。 大雪に見舞われているみなさんのご無事を心よ…
東京から故郷に移住して5ヶ月となりました。 あと1ヶ月で移住して半年。。。 月日が経つのは早いですね。移住してきてから変わったことは色々あるのです…
1都3県で非常事態宣言ということで、飲食店は夜8時閉店でお願いしますということのようですね。 私は親戚が飲食店を経営していますし、東京の友人にも飲食店…
昨年シリーズで書いていた記事【起業への道】ですが、途中のまま年を越してしまいました。 シリーズ④まではこちらです。 【起業への道 その①】【起業への道…
昨日から雪がチラつくとても寒いお天気です。 日中も氷点下の気温でうちの庭の池の氷が溶けません。 明日も雪の予報で氷点下の寒さ、家ごもりの1日となりそうで…
爆弾低気圧が襲ってきているようで、今日はゴーゴーと風の音が鳴り響く吹雪となり、今まで故郷では体験したことがない冬の嵐がやってきました。 豪雪地域に…
色んな方向から検証することで、自分にとっての「真実」は見えてくる。
先日、地元から車で45分ほどのところにある母の妹である叔母の家へ、新年のご挨拶に行ってきました。 叔母の家へ行くのは多分10年ぶりぐらいで、前回は母の…
昨日のブログにも書きましたが、私は今、日本の歴史を学び直しています。 日本の歴史を知るにつれ、「日本人に生まれて良かった」という思いを感じます。 …
私は今、日本と世界の歴史を学びなおしています。 改めて学んでいると、学校で教わった教科書に載っていた歴史は真実ではなかったんだなということが分かってき…
地元の慣わし、お正月2日に食べる「とろろ」。日本人の季節感って素晴らしい。
2021年3日目。家族とのんびり過ごしています。 昨日2日は親戚の家に年始のご挨拶に行き、夜は「とろろ」を作って家族で食べました。 「とろろ」と…
2021年明けましておめでとうございます!今年は雪景色の元旦です。 朝、カーテンを開け、真っ白に雪化粧した庭を見て、そういえば、10年前に帰郷した時も…
「ブログリーダー」を活用して、食の教室「ととのう」ディレクター/松原りえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。