まだ暑かった頃、インテリアショップのUnicoをぶらぶらしていると、金属の四角いカゴを結束バンドで壁に取り付けて本を収納してました。長年の賃貸物件住まいで壁に何かを取り付けること自体が選択肢にない事もあり、私としては衝撃的な使い方。 カゴ自体も丈夫でないとできないですしね。そんなこんなで最近買った大きめの木箱、中に何かを入れて、整理したいと思った時に、いくつかの候補が浮かんではで消えをくりかえした後、このカゴを思い出し購入したのでした。将来、例えばキッチンの壁に取り付けて調味料を置いたり、別の使い方もできるので、いつかは壁に取り付けたいなぁ~という不思議な欲求も産まれていますw そして我が家の…
ちょっと前まで夏みたいだったのに、すっかり寒くなりました。急に寒くなったので、体調は今一つですが、冬の帽子はかぶれるようになったのが嬉しい。帽子を買ったときは、秋(や春)に被る帽子がないから買いに行ったのに、冬の帽子を買ってしまって失敗したと思っていたのですが(*_*) →とりあえず母から借りるつもりでいたwww2つも買ってしまいましたが、かわいい帽子は気分があがるし、ウール100はあったかいです。帽子の名前もお話みたいでおもしろい。 ↑「団らんを踏みしめて閉じ込める」もう1個は、写真を撮ると、タコみたいな形になってしまいますが、帽子のつばの裏がボーダーでかぶるとかわいいのです。 こっちは、「…
先日、久々に大きな失敗やらかしました。私としては10年に1度あるかないかの失敗。 不注意や慢心があったことは否めません。普段から小さな失敗はあるし、ヒトなので忘れる間違えることは当たり前!とわかっていても、凹みました。失敗しても落ち込まないためにはどうすればいいかという問を度々見かけます。私自身、久々に大きな失敗をして感じたのは落ち込むのは仕方ないということです。 やっぱり、周りに迷惑をかけ、自信を失くすことは当たり前なのではないかと感じています。翌朝起きたときに真っ先に思い浮かんだのこの失敗だったので、どんだけ凹んでるんだ、、、 私って打たれ弱い。。。失敗した事実は消せないので、同じことを繰…
ゆる~く続けているこぎん刺し。しばらく刺してなかったのですが、ここ最近、チクチクとやっております。模様のブロックを組み合わせてタイル張りするイメージで刺すこぎん。 1つ前の段や、隣を見ると基本は間違えないはずなんですが、それでも間違えます。 何でだと思いつつも、間違えたら仕方ありません。当初は糸を戻してやり直してましたが、最近は要はタイル張りできたらいいわけだから、適当に誤魔化すようになりましたwww糸がなくなればそこで止めるので、所々隙間があるわけですが、後でここを埋める時は、きっと違う模様を刺す気がします。完璧でなく、余白と失敗のある自分の作品ですが、完璧にキッチキチに埋め尽くされてないと…
9月の記録。買ったもの ① 木箱fuku-apple.hatenablog.com今月も同じものを買う予定です。② 白のタートルネックニット 去年からずーっと欲しかったオフホワイトのタートルネックニット、首が短いので買うのを躊躇ってましたが、襟足刈り上げたので着こなせそうと購入。中川政七商店で商品券とルミネ10%offで3000円未満で買いました。もう少し寒くなってから着る予定です。 買い替えたもの すべて安物買いの銭失いです、猛省中。 買い直したもの達は今のところ問題なしです。 fuku-apple.hatenablog.com① キッチンミトン ② 散歩用の靴 ③ 普段着用ジーンズ ④ ボ…
9月は反省が多い家計簿となりました。 反省点その1 お菓子買いすぎ この季節になると、ついつい栗のお菓子が食べたくなっちゃって、お試しで取り寄せで買ってみたのですが、思ったよりも美味しくなかった。 外食でもそうなのですが、すっごく期待してしまうらしく、食べるとほぼガッカリします。わざわざ取り寄せるくらいなら、自分の行動圏内で買えるものにしよう、もしくは作ろうと思います。 反省点その2 勉強代とはいえ衝動買い 子供のころ、本だけはいくらでも買ってもらえるという環境で育ちましたが、今月は普段絶対安くならない講義DVDが安くなる奇跡が起こり、買ってしまいました。 学びは大切だし、内容を見て買ってよか…
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。