chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト https://gaikokusya-syugi.com/

外国車と日本車の乗り心地や維持費など買い替え時に必要な情報を紹介しております。買い替える時に色々調べたこと発信しております。

youthmin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/08

arrow_drop_down
  • スイフトにベビーカーは載る?ベビーカーのタイプ別に調査!!

    スイフトにベビーカーは載せられるのか?車での移動がメインなら、ベビーカーも一緒に載せたいですよね?だけどスイフトのラゲッジスペース(荷室)はコンパクト。ベビーカーを載せられるのか気になるところです。そこで、ベビーカーのタイプ別にサイズを調査!!気をつけるべきポイントを紹介します。

  • ルーミーはグレードによって何が違う?人気グレードを紹介!!

    ルーミーはグレードによって何が違うのか?グレード選びは車を買う上での重要なポイントになります。自分の生活スタイルに合ったグレードにしたいけど、たくさん種類があると、正直どれがいいのかわかりませんよね。そこで、グレードによる違いをわかりやすく、人気グレードの紹介も含めて解説します。

  • スバルXVの乗り心地は良いのか?実際どうなの?徹底的に解説!

    スバルのXVの乗り心地を紹介しています。ワンランク上の上品な走りでかつ安全性能が優れた魅力的な特徴のXVなのですが乗り心地は実際に良いのか安全性能はどんな機能があるのか、も交えて紹介しています。購入を迷っている方はもちろんのこと少しでも興味がある方も是非、参考にしてみてください。

  • BMW1シリーズの燃費は?ガソリンorクリーンディーゼルを比較!

    BMWの1シリーズが2019年新しくモデルチェンジしました。従来のFRからFFになったガソリン車の118iと、1シリーズ最後のFRになると思われるクリーンディーゼル車の118dと燃費を比較検証しました。時代の流れに乗った118i、時代の終焉を迎える118dあなたはどちらが好み?

  • CR-V気になる車体寸法・後部座席・荷室のサイズはどんな感じ?

    海外での人気を受けて、しばらく日本の市場から姿を消していたホンダCR-V。海外で磨き上げられたそのCR-Vがいよいよ日本に戻ってきました。日本とは異なる市場で人気を得たCR-V、その車体サイズや、後部座席、荷室の広さなど、果たして日本の市場ではどうなのか?その謎を解いていきます。

  • カローラスポーツ車体・後部座席・荷室気になるそのサイズは?

    販売開始から半世紀以上も日本でトップの売り上げを誇るカローラ。新しくなったカローラスポーツは、今までの5ナンバーサイズを捨て3ナンバーサイズとして生まれ変わりました。その車体サイズや室内サイズに見る伝統として継承されている点、新時代の為に新しくなった点を、このサイトで解説します。

  • CX-5の燃費は?ディーゼル車とガソリン車を比較してみた!

    レジャーに普段使いに今人気のSUV。でも燃費が悪いなんて噂も耳にしませんか?そこで注目されているのがマツダのCX-5。ガソリン車の他にディーゼル車もラインナップされ、本体価格も手頃だとか・・・。車選びで気になる項目の一つにあげられる「燃費」実際のところどうなのか徹底検証しました。

  • ハイエースのガソリンエンジン車って!?こんな人におすすめ!!

    今回はトヨタのロングセラーで今現在も多くのファンを持つ、「ハイエース」について「ガソリンエンジン車」を中心に解説して行きます。今では商用車としてだけじゃなく、アウトドアや車中泊など様々な場面で注目されている、ハイエースの「ガソリンエンジン車」とは一体どのような物なのでしょうか?

  • トヨタのシエンタの雪道走行は?雪道を快適に走るには?

    トヨタの大人気コンパクトミニバン「シエンタ」は2WD/4WDの設定があります。シエンタの雪道での走行性能はどのようなものでしょうか?雪道での走り方と対応方法も細かく解説します。また、雪道走行する際のタイヤ、車に乗せたいグッズ、シエンタの快適装備などについても併せて紹介いたします。

  • ソリオとスペーシアはどちらも優秀!?スズキの人気車徹底比較!

    今回はスズキの人気車「ソリオ」と「スペーシア」について、基本性能、維持費などの技術面や、口コミなどの実際の評価まで、様々な意見を参考にこの2台を比較してみました。今人気の「スライドドア」や「低燃費」など現代の車に必要とされている機能を兼ね備えた人気車の比較はとても楽しみです。

  • ステップワゴン車体・後部座席・の荷室サイズはどれくらい?

    初代の販売開始から約24年。日本のミニバンの火付け役ともなったホンダ、ステップワゴン。進化を重ねる毎により使いやすく、ユーザーに寄り添った車になり、今でもその人気は衰える事を知りません。 変わらずコンパクトな車体に隠された大きな室内・荷室について、このサイトで徹底的に解説します。

  • キャストの人気色はどんなカラー?3タイプの個性的カラーは!?

    キャストの人気色ランキングが知りたい!方必見です。キャストには、スタイル・アクティバ・スポーツという3タイプがあり、それぞれの個性に合ったカラーがあり豊富なバリエーションで都会的、アウトドア感、スポーティな3タイプの中からあなたの生活を彩るのにぴったりなカラーを探してみませんか?

  • ハスラーターボの魅力とは?ノンターボ車とはどう違うのか??

    2019年12月のフルモデルチェンジでますます注目を集めているスズキのハスラー。そんなハスラーにもターボ車がラインナップされています。でも実際購入するとなるとターボがあった方が良いのか正直迷うところです。そこで今回はハスラーのターボ車とノンターボ車を色々な角度から徹底比較しました!!

  • トヨタのヴィッツの乗り心地はいかに?!ドライブは楽しめるの?

    コンパクトカーの中でも一目を置かれているトヨタのヴィッツですが、実際の乗り心地や快適性などは他車種と比較してどうなのだろう?と思っている人も多いのではないでしょうか。そんなヴィッツの乗り心地をあらゆる角度から検証していきましたので入れ替えを検討している人は是非とも参考にして貰えればと思います!

  • RAV4の人気色は?トヨタの人気SUVにピッタリなカラーとは!

    今回はいまSUVの売り上げトップのRAV4について人気のカラーを中心に解説していきます。性能面だけじゃなく、今までのSUVとは違ったデザインで多くのファンを魅了にしているRAV4の人気色とは一体どのような特徴があるのでしょうか、またSUVならではの個性的なカラーも紹介しています。

  • Cクラスベンツのステーションワゴンの評価は?!その実態を検証!

    ベンツCクラでも人気が高いスステーションワゴンに興味がある人も多いと思いますが、実際にはどのような評判があるか気になりませんか⁉その気になるベンツCクラスのステーションワゴンタイプについて口コミなどを参考にして徹底的に検証していますので、是非とも参考にして頂きたいと思います!

  • N-BOX乗り心地の評価は?NAエンジンとカスタムターボ車の違いは?

    ホンダで最も人気がある車と言えばN-BOXを思い出す人も多いではないでしょうか。N-BOXを購入を検討している方には必見です!皆が気になっている街中や高速道路でのドライブの乗り心地をリサーチしました。N-BOXはどんな魅力が詰まった車なのか?気になる情報をお届けいたします。

  • インサイトの燃費とそれを支えるハイブリッドシステムとは?

    3代目となりデザインも大きく変わったホンダ、インサイト。その心臓部であるハイブリッドシステムも一新され、より高効率、低燃費を実現し、ハイブリッドカーとしての魅力が更に増しました。このサイトでは一新されたハイブリッドシステムの解説とともに、向上された燃費についても詳しく解説します。

  • CX-3気になるその車体のサイズ感はどうか?後部座席の広さは?

    幅広い世代から人気を得ているコンパクトSUV。マツダのCX-3もその例外ではありません。マツダの高い技術力によって作り上げられたエンジンとも相まって、扱いやすさ、バランスの良さで高い人気を獲得しています。そんなCX-3のサイズ感や、後部座席の広さについてここでは解説していきます。

  • CX-5の口コミ総まとめ!!この車が売れるのには訳がある!?

    街中でよく見かけるCX-5。クリーンディーゼルSUVの売上ナンバー1と、大変人気がある車ですよね。マツダ車は癖があるなんて言われてもいますが、実際の所はどうなんでしょうか?高級感に定評のあるインテリアや、乗り心地、燃費などの満足度は?不満点は?気になる口コミをまとめてみました。

  • フーガの燃費はどのくらいなのか?気になる実燃費を徹底調査!

    高級なセダンの日産フーガ。フーガの実燃費を紹介しています。走りの醍醐味を追求したパワーユニット、日産インテリジェントモビリティを搭載した魅力的な特徴のフーガですが、車を購入する時に実燃費が気になってしまう、フーガの実燃費が知りたい、購入を迷っている方は是非参考にしてみてください。

  • BMW3セダンシリーズの乗り心地はいいの?装備と一緒に紹介!

    BMW320d xDriv M Sportの基本スペックや数々の安全装備を紹介。またエクステリアやインテリアの簡単な説明しています。乗り心地について加速感、低速、中高速時の静粛性、ハンドリングなど項目ごとに解説しています。

  • ノアの実燃費!!カタログ燃費との差は?燃費はいいの?悪いの?

    トヨタ自動車のノア。ノアにはガソリン車とハイブリッド車がありますが、それぞれの燃費はどのくらいなのでしょうか。カタログ燃費と比べ、実際はどれほどの燃費なのか実際にノアに乗っている人たちの口コミを参考に調べてみました。燃費はいいのか、悪いのか、グレードを選ぶ参考にもなると思います。

  • フォルクスワーゲンビードルの燃費は?良いのはデザインだけ?

    街中で見かける可愛いフォルクスワーゲンビートル。長年の販売で愛好者が多い車です。フォルクスワーゲンビードルの外観は可愛いですが燃費は良くないのではなのだろうか?!と思いっている人には必見の内容になっています。最後の世代である3代目を中心に歴代との燃費を比較しましたので参考にして下さい!

  • ロードスターの口コミは!?実際のユーザー評価ってどうなの!?

    マツダの名車「ロードスター」は、世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンカーです。なぜそんなに世界中で人気があるのか、評価や実際の口コミを紹介していきます。オープンカーに乗ってみたい、セカンドカーが欲しい人の為にロードスターの魅力やおすすめのポイントを分かりやすく解説します。

  • シボレーカマロの内装は?マイナーチェンジでどう変わった!?

    大きい車体・大排気量とこれぞアメリカを代表する車シボレーカマロは、昔から人気は高いが日本の道路事情には不向きで、故障も多いイメージがあります。しかし6代目カマロは4気筒2.0Lエンジンと、シンプルだがショボくないインテリアなど一味違っています。そんな新カマロの魅力をご紹介します。

  • レガシィアウトバックのサイズは!?後部座席の気になる大きさは?

    レガシィといえば世界的にも人気のステーションワゴンです。その中でも、高い実用性を兼ね備えたアウトバックはモデルチェンジを機に一回り大きな車体サイズを手に入れました。なぜこのような進化を遂げたのか?その進化が後部座席の広さにどのような影響を与えているのか?気になる疑問を解説します。

  • ダイハツムーヴ!!次期型モデルチェンジはDNGA採用で夏予定?!

    2019年の7月にダイハツのタントカスタムが、先にモデルチェンジ。ダイハツのムーヴは、現在6代目である2014年に販売され、8年ぶりの一大フルモデルチェンジと注目されていますね。そこで、次期型ムーヴモデルチェンジの時期と、どんな機能が採用されるのか予想リサーチをしてみました。

  • フォレスターとアウトランダーを比較!どちらも高性能なSUV!

    アウトドアでも街乗りでも活躍するSUVといえば、スバルのフォレスターと三菱のアウトランダーです。とても似ていますが、どう違うのか気になりません?本記事では、フォレスターとアウトランダーの違いを、基本性能、運転モードと安全性能、ハイブリッド車という視点から比較してみました。

  • CX-8燃費で比べるディーゼルorガソリンどちらがベストバイ?

    本格SUVとして大人気のマツダCX-8。デザインの良さや室内の広さもポイントですが、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンから選べるラインアップにも、この車を選ぶ大きなポイントが隠されています。 二つのエンジンの性能、燃費を比較すると見えてくるそのポイントを一緒に見ていきましょう。

  • レクサスRXの評価はどうなの?グレードやタイプまでご紹介!

    国産高級車で名高いレクサスの中でも"高級クロスオーバーSUV"と言うジャンルを開拓したレクサスRXとは?SUVだけど高級感があり、スポーティーな走りが楽しめるレクサスRXの実際の口コミや評価はどうなのか!そしてグレードはもちろん、装備品や特徴、走行性能など比較・検証してみました。

  • タントで雪道は走れる!?雪道走行の条件やタイヤの種類は?」

    ダイハツタントは雪道を安全に走れるのでしょうか?一般的に重量のある車が安定した雪道走行向きな印象がありますね。雪道走行の最低条件と タント性能、走り方による最低条件の変化など多方面から検証してみました。より安全に走れるためのスタットレスタイヤの選び方などもまとめてみました。

  • BMW 1シリーズ生まれ変わった車体・室内・後部座席サイズは?

    2019年8月に新しく発表されたNEW1シリーズは、今までのBMWのこだわりを一新、全く新しい車として生まれ変わりました。大きくなった室内や荷室のサイズ等、駆動方式の変更によってより多くのユーザーのニーズに応えられるようになりました。そんな新しくなった1シリーズの秘密に迫ります。

  • パッソの維持費はどうなの!?気になるエコカー減税もご紹介!!

    パッソはリッターカーなのに新車価格「120万円~」とお買い得な上に、環境性能もとても優れています。「低燃費(28㎞/Ⅼ)」「エコカー減税対象車」など維持費的にもかなり魅力的な車です。そんなパッソの年間維持費とはどのくらいなのか?そしてエコカー減税などの優遇制度についても紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youthminさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youthminさん
ブログタイトル
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト
フォロー
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用