2019年10月
宇宙の小話~(62)~地球外生命への期待が高まる。土星の衛星で「有機物質」を新発見
2018年6月、我々の居る太陽系第6惑星である土星の衛星エンケラドゥスに有機高分子が初めて検出されたとするニュースが天文学界を驚愕させました。そのニュース以降「地球外生命を探すならエンケラドゥス」と言われるほど、その世紀の発見に期待が寄せられています。
宇宙の小話(61)~地球の生命 6600年前の大量絶滅の謎を追う
巨大な小惑星が6600万年前に現在のメキシコに落ち、その影響で恐竜を含む当時の地球上の生物の75%が絶滅しました。6600万年前、恐竜を絶滅させた小惑星の衝突直後に起きたことが時を越えて鮮明にわかりつつあります。地球に衝突した小惑星のクレーターの奥深くにあ
正体は地球10個分前後の重さを持つ「原始ブラックホール」か?太陽系では、現在8つの惑星の存在が確認されています。そのうち太陽から一番遠い海王星よりも外側には「太陽系外縁天体」と呼ばれる小さな天体が幾つも見つかっています。かつて惑星に分類されていた冥王星
2019年10月
「ブログリーダー」を活用して、亀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。