新日本プロレスのYouTubeチャンネルにて、闘魂ショッピングの生配信がありました。 今月のゲストは、柴田勝頼選手。 G1クライマックス31最終戦で、サプライズで登場し、ザックセイバーJr.選手とのグラップリングルールでのエキシビジョンマッチで久々にリング上での試合を展開しました。 その日のことを、生配信で語ってくれました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ・エキシビジョンをやることは一部の人間しか知らず、選手は誰も知らなかった。 ・知っていたのは、菅林会長、大張社長、菅野トレーナー、マーティ浅見レフェリー、阿部リングアナ、…
【新日本プロレス】棚橋弘至にUSヘビーは不要?KENTAの痛烈批判は新たなベルトの価値観の誕生となるか
【新日本プロレス】棚橋弘至にUSヘビーは不要?KENTAの痛烈批判は新たなベルトの価値観の誕生となるか G1クライマックスが終了し、今年の星取表を改めて見てみると、意外なことがわかった。勝ち越した選手の人数だ。 今年のG1を勝ち越した人数 Aブロックの勝ち越し選手は、 飯伏、矢野、石井、鷹木、ザック、KENTAの6名。参戦者の半分以上が勝ち越すという、接戦のリーグ戦でした。 一方のBブロックは、オカダ、コブ、EVILと3選手に留まった。 前回大会の勝ち越し選手は、5人と4人。合計で言えば同じだし、勝選手がいれば負ける選手がいる中で、勝ち越せない選手がいるのは当然だが、あまりにもバランスが悪い。…
【新日本プロレス】ザックセイバーJr.の日本語混じりのコメントと笑顔にやられて柴田とレスリングが本当に好きなんだと感じた考察
まずは、この男のバクステコメントを見てもらいたい。 「オソイヨ! オマエ! オレはカツヨリとの試合を6カ月も前から要求してた!サンガツカラ! まあ実現しただけまだいいけど! カツヨリがこの先どうするのかオレにはさっぱり分からないけど、エキシビションマッチでもグラップリングマッチでも、ヨーロピアンスタイルマッチでも(中略)おまえがやりたいなら、また相手になってやるぞ。 オレはこのリングでおまえを待ってるからな、ダーリン。あいつがどう思ってるかは知らないが、オレたちの間には切っても切れない縁がある。オレは2016年のロンドンの試合でカツヨリに敗れブリティッシュヘビー級王座から陥落した。そのことがキ…
【新日本プロレス】柴田とザックに感動だけどオカダと飯伏でどっちらけたG1
飯伏幸太と柴田勝頼に翻弄されながらオカダカズチカおめでとう! 序盤のレスリングの展開。正直、柴田選手とザック選手のグラップリングを見た後だと、レベルの差を感じるな、と思っていたが、G1クライマックスの決勝。流れるような展開ではなく、お互い”カタイ”状態で開幕。 どこでチェンジオブぺースをするのか、そう思って見ていると、ドロップキックやその場飛びムーンサルトニーでもなく場外の展開だった。 前日、オカダカズチカ選手がジェフコブ選手に放った、トペコンヒーロを彷彿とさせる風景。飯伏選手のトップロープからのラ・ケプラーダ! 映える。武道館の南側からのケプラーダは映える。 (adsbygoogle = w…
【新日本プロレス】ジェフコブの体重と飯伏への意識もあってトペコン敢行したオカダが優勝
【新日本プロレス】ジェフコブの体重と飯伏への意識もあってトペコン敢行したオカダが優勝 G1クライマックスBブロック最終戦。オカダカズチカ選手vsジェフコブ選手の直接対決。ジェフコブ選手は引き分けでも優勝決定戦進出というアドバンテージを持った状態での対戦。 しかしながら勝利したのは、やはり優勝候補の筆頭であるオカダカズチカ選手でした。 飛ばす、オカダとバカパワーのコブ 常にクールなオカダのCPUと熱を帯びてるコブのCPU (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 飛ばす、オカダとバカパワーのコブ オカダカズチカ選手は、引き分けると敗退と…
【新日本プロレス】G1後はザックセイバーJr.が主役?鷹木に負けようが東京ドーム確定なんだが。
【新日本プロレス】G1後はザックセイバーJr.が主役?鷹木に負けようが東京ドーム確定なんだが。 G1クライマックスでの星取で今後の相関図に変化が起きるのは毎年のこと。G1後どんな動きがあるのか、リーグ最終戦を終えたAブロックを考察します。 今後の鷹木信悟 今後のKENTA 今後のザックセイバーJr. 今後の飯伏幸太 その他の選手 今後の鷹木信悟 IWGP世界ヘビー級王者の鷹木信悟選手は、ザックセイバーJr.選手、飯伏幸太選手に負けています。このあたりの清算は必ずなされるかと。飯伏幸太選手が優勝し、権利証を守り切れば1.4もしくは1.5で再戦。 ザック選手とは、それまでに防衛戦があるのか?昨年も…
【誤審?】両者リングアウトの賛否と鷹木信悟とKENTAと飯伏幸太の明暗を分けた曖昧なルール
【誤審?】両者リングアウトの賛否と鷹木信悟とKENTAと飯伏幸太の明暗を分けた曖昧なルール 何がなんでも勝つ最終戦 両者リングアウトの曖昧さ 過去のG1での両リンのケース 今回の両リンは誤審か? 何がなんでも勝つ最終戦 G1クライマックスAブロック最終戦。 激闘の末、優勝決定戦へ駒を進めたのは、飯伏幸太選手。 キックを主体に試合を展開する2人特有の間の取り合いや、グラウンドでの関節の取り合いから展開されるかと思いきや・・・ いや、むしろなぜそんなことを思っていたのか、 試合前にKENTA選手は 今日はいい試合しようなんて全く思ってない。どんな手を使ってでも勝つ。手段は選ばない。#KENTAVS…
KENTAと飯伏幸太のTwitterまとめに石井智弘とオーカーンの家族写真も?
G1クライマックスも両リーグ最終戦を迎えます。それを前に、優勝決定戦へリーチをかけている選手たちがSNSで激しい舌戦を繰り広げる中、 KENTA選手と飯伏幸太選手のやりとりがなんとTwitterのトレンド入り! 今回は、その二人のTwitterでのやりとりをまとめました。発端は、タマトンガ選手との試合後の発言 KENTA「次、次(の公式戦の相手)誰か知ってる? 次、あいつ。イブコー。オイ、ハマコーみたいに言うなよ! イブコー、あいつ、あいつがどんなヤツか知ってる? 知らないだろ? 教えてやるよ。あいつは、全地球上、全歴史上の人物の中で、もっっっとも軽々しく“神”って言葉を使った男。知ってる、あ…
鈴木みのるに勝ったブサイクへの蹴りのKENTAの技を使ったブライアン・ダニエルソンが最高!
鈴木みのる選手がAEWで試合をし、NOARでも活躍した、ブライアン・ダニエルソン選手と死闘を繰り広げました。 "KAZA NI NARE!" @suzuki_D_minoru makes his iconic entrance before stepping into the ring with @bryandanielson NEXT - Watch a Special #AEW #BuyInLIVE NOW on YouTube FREE: https://t.co/8ztcFqpsoN pic.twitter.com/vdPzlI8LND — All Elite Wrestling (@…
オカダカズチカなに負けてんだよ!全勝ジェフコブと直接対決で決着【新日本プロレス考察】
オカダカズチカなに負けてんだよ!全勝ジェフコブと直接対決で決着【新日本プロレス考察】 「俺が歴史を動かした!」メインは衝撃の結末! なんとオカダ・カズチカの連勝を止めたのはタマ・トンガ!最後は、ガンスタンからのDSD炸裂で“値千金”の3カウント奪取…!!『G1 CLIMAX 31』10.14山形大会の結果は⇒https://t.co/S3pzvhawU2#G131 #njpw pic.twitter.com/aHT3a1TJBz — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) October 14, 2021 オカダなに負けてんだよ!全勝同士の対決で、今までなかった世界を見せてくれる…
【新日本プロレス考察】KENTAか飯伏幸太が決勝?鷹木信悟ザックセイバーJr.は敗退?
【新日本プロレス考察】KENTAか飯伏幸太が決勝?鷹木信悟ザックセイバーJr.は敗退? 大混戦のAブロック。飯伏幸太選手、ザックセイバーJr.選手、KENTA選手、鷹木信悟選手が14点で並びました。 優勝決定戦進出のそれぞれの条件 次戦は、飯伏選手とKENTA選手が直接対決。ザック選手はタンガ・ロア選手、鷹木選手は高橋裕二郎選手と。 誰が頭ひとつ抜けて優勝決定戦へ進むのか。一人一人見ていくと、 ・飯伏幸太選手がKENTA選手に勝った場合、鷹木選手には○、ザック選手には●なので、ザック選手が引き分け以下なら優勝決定戦へ。 ・ザック選手が勝った場合、飯伏選手には○、鷹木選手にも○、KENTA選手に…
【新日本プロレス考察】EVILが負ける最高のタイミングはG1で優勝して権利証戦でオカダカズチカに負けること?
EVIL選手を止めるのはジェフ・コブ選手なのか、SANADA選手なのか鷹木信吾選手なのかオカダカズチカ選手なのか? 決めては「最高のカタルシス」って考えると、権利証戦で派手に負けるのが一番じゃないか? (引用:新日本プロレス公式HP) 全勝同士のオカダ、コブ ジェフコブがEVILに勝つ理由 EVILが負ける最高のタイミングは? 全勝同士のオカダ、コブ オカダカズチカ選手はもはや余裕の全勝と言っても過言じゃないでしょう。そして、同じく全勝のジェフ・コブ選手も、これまた余裕の「棚橋越え」を果たして残り2日のリーグ日程を控えます。 二人はリーグ戦最終日に当たります。その前の日程は、オカダカズチカ選手…
SANADAのインスタでパラダイスロックの技見てたらEVILと結託ある?って思った話
G1クライマックスも佳境。その中で、今回はSANADA選手について書きます。 初エアベース🎸 https://t.co/P9d3LQJC8k — SANADA (@seiyasanada) October 1, 2021 棚橋弘至選手に対し、パラダイスロックからのエアベース。これにはニヤリとしてしまいました。 負けはしたものの、バックステージで「Making the road」と言ったり、TwitterでKen Yokoyama Bandのベーシストと絡んだり、音楽好きの心をくすぐるような瞬間があり、個人的にとても嬉しかったですね。(Making the roadはHi-Standardってバ…
エルデスペラードのTwitterも面白いけど新日本ワールドの解説が神掛かっていてその素顔が見えて面白い 【新日本プロレス】
エルデスペラードのTwitterも面白いけど新日本ワールドの解説が神掛かっていてその素顔が見えて面白い 【新日本プロレス】 新日本プロレスワールドで無料で見られる枠があるんすよね。バックコメント集くらいしか昔はなかったんすけど、今は、フリーコンテンツが充実してきてます。 フリーコンテンツは基本スルーしてんたんですけど、なんとなく見てみたらすげー面白かった。 特にこれ (引用:新日本プロレスワールド) https://njpwworld.com/p/o_original_0185_226 新日本プロレスワールドの配信直後に、その日の試合を振り返るトーク番組。MCはミラノコレクションATさん。ゲス…
【新日本プロレス】G1優勝はオカダカズチカ。決勝戦は飯伏幸太と真っ向勝負。を願う
G1優勝はオカダカズチカ。決勝戦は飯伏幸太と真っ向勝負。を願う (引用:新日本プロレス公式HP) やりましたね。飯伏幸太選手! 壮絶! 緊張感溢れる“異色対決”は、飯伏がオーカーンをカミゴェ撃破で“6勝目”獲得!Aブロック“単独トップ”に浮上…!!『G1 CLIMAX 31』10.9大阪大会の結果は⇒https://t.co/aHfhz1fciE#G131 #njpw — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) October 9, 2021 /🔥G1 CLIMAX 31🍁(10/9)を公開‼️\『G1 CLIMAX 31』Aブロック公式戦‼️キレた飯伏がO-カーンに怒涛の猛攻💥…
【新日本プロレス】EVILとバレットクラブは今後ハウスオブトーチャーとどう交わるか【G1棚橋弘至戦】
順当のオカダカズチカ選手、ジェフコブ選手。YOSHI-HASHI選手と後藤洋央紀選手は砂漠のオアシス的な1勝。EVILは棚橋弘至選手相手にダーティファイトで勝利。 だけど、ここから見る、これまでのバレットクラブからの未来予想図が見えてきます。 (引用:新日本プロレス公式HP) バレットクラブと新日本ヒールユニットの現在 分断するHOTとBC これからのユニットの展開予想 バレットクラブと新日本ヒールユニットの現在 不協和音が続くバレットクラブ。いや、不協和音を自ら鳴らし続けるEVILらハウス・オブ・トーチャー。 バレットクラブ分断か。そうなったらジェイ・ホワイト選手ら海外参戦勢はどうなるのか。…
【新日本プロレス】高橋ヒロムを丸め込んだKENTAの真意は?ヘビーとジュニア問題に終止符か。
(引用:新日本プロレス公式HP)【新日本プロレス】高橋ヒロムを丸め込んだKENTAの真意は?ヘビーとジュニア問題に終止符か。 念願のKENTA戦 ジュニアもヘビーもないKENTAの歴史 丸め込みを選んだKENTAの真意 KENTAの中の「うっせぇわ」 念願のKENTA戦 10.7広島大会で、シングル初激突!かつて“ジュニア戦士”で“対ヘビー”を意識してきたKENTAが、高橋ヒロムに向けて挑発メッセージ!「ああだこうだ言うんだったら、まずテメェのとこのジュニアヘビー、ヘビー級より面白いもん見せてから発言しろ」全文は⇒https://t.co/CczHAMFQes#G131 #njpw pic.t…
【新日本プロレス】飯伏幸太G1優勝の可能性は?病気の誤嚥性肺炎は影響ある?【G1予想】
【新日本プロレス】飯伏幸太G1優勝の可能性は?病気の誤嚥性肺炎は影響ある?【G1予想】 オカダカズチカ選手とジェフ・コブ選手が全勝をキープしているBブロック。一方のAブロックが混戦真っ只中ですね。 内藤哲也選手が怪我でリーグ戦前線欠場というネガティブニュースはあったものの、ザックセイバーJr.選手の連勝やKENTA選手と高橋ヒロム選手との邂逅など、コロナ禍で集客がいつもの50%のG1クライマックスにおいて、それを感じさせない150%なシリーズを迎えているんじゃないでしょうか。 そんな中注目の第3試合。 第3試合は公式戦、飯伏幸太(4勝2敗)とタンガ・ロア(2勝3敗)のシングル初対決。かねてより…
新日本プロレスの日本人選手で一番好きなレスラーアンケートの後藤洋央紀とYOSHI-HASHIを読み解く
こんなのを見つけました。 nlab.itmedia.co.jp Twitterのトレンドにも上がってたけど、G1クライマックスの中日のこの時期に話題を切らさないように仕掛けたんだろうな、と。 こういう人気投票、ついやっちゃう。オカダカズチカ選手に入れました。理由はこの記事で書いた通り、全勝をきたしているので。 で、投票フォームの前には”こんな選手いますよ”的な記事が。特にピックアップしたい選手を記載してんすけど、その一番目が 後藤洋央紀選手。 え、なんで?いや、いいんだけど。一番人気の内藤哲也選手とかG1三連覇が期待される飯伏幸太選手とか絶対エースの棚橋弘至選手とか、全勝優勝目前のオカダカズチ…
オカダカズチカが全勝して1.4で鷹木信吾戦が見たいと切に願うブログ
オカダカズチカ選手がG1を全勝して、鷹木信吾選手とのドームが見たい。そんなことをつらつら、と。 「日本にも新しいリーダーが出てきて、新日本プロレスにも新しく引っ張っていく人が出てこなきゃいけないんじゃないかと思います。それはレインメーカー、オカダしかいないんじゃないでしょうか!?」 オカダカズチカ選手が吠えた。いや、吠えたと言うか、ファンに言い聞かせるような感じか。「オレだよ、オレ」って。「オレがG1取ってチャンピオンになるから」って。少なくとも僕にはそう感じた。 新日本プロレスと政局 担がれた棚橋弘至 民意を反映したチャンピオン // 新日本プロレスと政局 少し話はずれるけど、新しい日本のリ…
飯伏幸太IWGPインターコンチ奪取!内藤哲也のコンディション最悪?【新日本プロレス】
イヤォ! // アメリカ、NYのMSGで開催された「G1スーパーカード」で行われたIWGPインターコンチネンタル王座戦王者・内藤哲也vs挑戦者・飯伏幸太 激しい死闘の結果、飯伏幸太の勝利! (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) 圧倒的飯伏幸太推しのこのブログ。 今回は、このインターコンチ戦を振り返ります。 失速した内藤哲也 内藤哲也は、2016年のロスインゴフィーバー以降、「制御不能のカリスマ」として、新日本プロレスの一番人気ユニットの長として、その一挙手一投足、すべての発言が注目を浴びてきました。 しかし、最近では、棚橋弘至の2018年劇的復活、オカダカズチカとジェイホワイトとの抗争…
橋本真也負けたら即引退。 その真実が様々な関係者から語られる 「証言 橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退の真実」 証言「橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退!」の真実 [ 前田日明 ] 楽天で購入 当時を知る、多くの関係者の中で、前作である「証言 1.4橋本VS小川20年目の真実」の中でも「非プロレス」側の人である、テレビ朝日の加地倫三氏の告白が興味深かったので、今回はこれをもとに、現在の新日本プロレスと照らし合わせていきたいと思います。
内藤哲也とSANADAが変える4強時代と棚橋弘至の後継者を巡る戦い【新日本プロレス】
内藤哲也とSANADAが変える4強時代と棚橋弘至の後継者を巡る戦い。 (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) 新日本プロレスオフィシャルスマホ会員になると、様々な特典がついてきたり、会員限定のインタビューが読めたりします。 ボクは選手のインタビューが、試合以上に好きだったりするので、この限定インタビューだけのために登録しています。 ですが、その貴重なインタビューの「序盤部分」だけ、WEBサイト限定で読むことができるんです! 現段階での最新記事は、SANADAと内藤哲也。 序盤だけでも、気になる発言そしているので、今回は「無料」で楽しめる序盤部分だけを切り取って、発言の真意を、のうぷろ的に…
GHC戦を終えた武藤敬司選手のインタビューを「KAMINOGE」で読んだんすよ。 武藤は相変わらず最高でゴキゲンなスターだなと、しみじみ感じたわけで。 で、同じ誌面に鬼越トマホークの坂井くんのインタビューが掲載されていて、「武藤さん憧れてたけど、実際会ったらこんなに金の話するんだ、って幻滅した」 って語ってて爆笑しました。幻滅、とは言ってなかったかな?とにかく、憧れの人が下世話というか、リアルすぎる事しか話さなかったらショックだろうな、と。 坂井くん、お察しいたします(古畑) // で、武藤敬司選手ナンすけど、やはり話題はムーンサルト解禁の話題に。 もう、ね、カッコ良すぎでしょ。武藤は。 膝に…
「ブログリーダー」を活用して、のうみそプロレスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。