chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
QUEENKYOTO
フォロー
住所
伏見区
出身
北区
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • 嵯峨・常盤・花園地区から市街地中心部へ 91号系統

    91号系統は、嵯峨野・大覚寺と四条烏丸を結ぶ路線です。 大覚寺で出発を待つ91号系統。2019年1月撮影。 この路線は洛西営業所(近鉄委託)担当です。 一方の起終点が「大覚寺」である為、観光客の利用もありますが、新丸太町通沿線(嵯峨野・常盤・花園地区)と市街地を結ぶ『地域の足』としての役割を大きく担っています。私的にも、通勤等でよく利用する身近な路線です。 市街地側の起終点は四条烏丸です。阪急や地下鉄烏丸線に接続し、市街で一番の商業地域です。 四条烏丸バス停に進入する91号系統。2019年1月撮影。 ここから四条通を西進します。平将門の首塚由来の「膏薬の辻子」を過ぎ、四条堀川を越え、四条大宮に…

  • 難路の嵐山縦断路線。28号系統。

    この路線は愛宕山の麓、奥嵯峨、皇室ゆかりの大覚寺から、嵐山、松尾を経由し、京都駅を結んでいます。 京都駅BTを発車する28号系統。2016年5月撮影。 担当は洛西営業所。近鉄バスに委託されています。 大覚寺-嵐山に行くことから、観光客の利用が多いのですが、嵐山以南では地元住民の足として、また、梅津付近の大規模工場への通勤手段としても利用されています。 大覚寺に到着した28号系統。折返し「京都駅行」になります。2019年1月撮影。 字幕表示が変わり、京都駅行きとして発車する28号系統。 大覚寺のバス停は、大覚寺の門前にあり、トイレや喫煙所、おみやげ物屋さんがあります。タクシー乗り場も併設されてい…

  • 46号系統で初詣!!

    年が明け、初詣客で各神社は賑わっています。京都の神社の中でも多くの参拝客が訪れる「上賀茂神社」、「八坂神社」、「平安神宮」。この3つの神社を結ぶ路線があります。 千本通を南下する46号系統。2018年12月、千本北大路で撮影。 46号系統は、市街北部の上賀茂地区・紫野地区などから千本通経由で四条通の市街中心部を結ぶ路線です。 担当は西賀茂営業所、操車は上賀茂神社操車場で行っています。 上賀茂神社を出発したバスは、すぐに御園橋で賀茂川を渡ります。堀川通を少し南下して西進し、「あぶり餅」のお店が風情ある今宮神社に到着します。 今宮神社前を行く46号系統。2018年12月撮影。 仏教大学前で千本通に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、QUEENKYOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
QUEENKYOTOさん
ブログタイトル
バス画像 京都から発信
フォロー
バス画像 京都から発信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用