chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
QUEENKYOTO
フォロー
住所
伏見区
出身
北区
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • 京都駅から東山を進む 206号系統

    206号系統は烏丸営業所の担当です。 烏丸営業所(車庫・整備場)は北大路BTと共に地下1Fにあります。この場所、地上は商業施設、地下2Fは地下鉄烏丸線「北大路駅」です。市街北部の一大ターミナルです。 東山通経由北大路BT行き206号系統。2018年6月京都駅BT撮影 この系統は「行き先表示字幕の路線番号」がオレンジ色の「循環路線」ですが、上の写真のような、東山通経由の北大路-京都駅間の区間便が多数あります。 観光客が大勢待つ京都駅BTのD乗り場に入線する206号系統 2018年5月撮影 また、行き先表示字幕の左端オレンジ色の縦帯は東山通を通ることを意味しています。 京都駅BTを出発する東山通経…

  • 京都市バス旅客数№1 205号系統

    京都市バス全系統の中で1日平均旅客数が最も多い系統が、205号系統です。 九条営業所(直営)が主に担当します。 ※2018年12月、フルカラーLED行き先表示の車両が走り始めました。 LEDフルカラー行き先表示器装着車、2018年12月河原町丸太町で撮影。 河原町通を表すスカイブルー色の帯も視認できます。 金閣寺道を出発し北大路BT方面に向かう205系統。2015年11月金閣寺道で撮影。 系統番号がオレンジ字の循環系統ですが、九条車庫を起終点としています。通常205号系統は、九条車庫を出庫し、堀川通を北上し京都駅BTに入線します。 京都駅から市街を大きく1周して京都駅まで戻ってきます。 京都駅…

  • 京都市バスのロングセラー 3号系統

    3号系統は梅津営業所(直営)担当です。 京都市街西部(松尾橋)から中心部の四条通・河原町通を進み、市街北東部(北白川)を結ぶ、市民の足として機能している重要路線です。 2014年8月、北白川を行く3号系統。 京都市バスで3号系統が開設されたのは1936年とのことです。今とは経路は違いますが、北東部の北白川から祇園、四条通を大宮まで、北上して今出川、百万遍まで戻り、北白川へという経路だったようです。四条通で市街中心部を横断するのは、今の3号系統の原型といえるでしょう。 2014年8月、松尾橋を出発する3号系統。 京都市街中心部を東西に走る四条通。その両端、東は八坂神社(祇園社)、西は松尾大社です…

  • 金閣・銀閣 を結ぶ市街北部循環204系統

    204系統、北大路バスターミナルのある烏丸営業所(直営)の担当です。 2017年4月、「円町・銀閣寺」方面行き。わら天神で撮影。 運行経路は、北大路通を西へ向かう内回りでは、大徳寺、船岡山を通り、金閣寺から西大路通を南下します。 北大路BTを出発する204系統。2014年7月北大路BTで撮影。 バスは西大路通と丸太町通の交差する「西ノ京円町」に到着します。ここにはJR嵯峨野線「円町駅」があり、京都駅までは片道9分程度で往来することが出来ます。204系統は円町からは東に向きを変え、平安京の史跡を通り、御所の南側を走ります。鴨川を渡り、平安神宮に近い「岡崎道」を通り、白川通を北上します。錦林車庫を…

  • 京都駅から西陣へ行く 50系統

    50系統、九条営業所(京阪委託)担当。操車は京都駅から至近の三哲操車場で行っています。京都駅発の行き先表示は今では大きく「立命館大学」ですが、永らく「北野天満宮」でした。この路線は京都市街西方の西陣界隈と市街中心部を結ぶ路線です。 2014年8月立命館大学前で撮影。 経路は、京都市街でも「裏道」のような狭い道を縫うように走ります。 2014年7月、京都駅BTで撮影。 2016年8月、京都駅BTで撮影。 京都駅から堀川通の裏道のような「西洞院通」で北上、四条通で一時西進。堀川通を北上。そして、今出川通の少し南の「中立売通」を西進。千本通に出て、今出川通を西に向かい、西陣に入り、北野天満宮に着きま…

  • 京都市バス 「嵐山」へ行くなら11系統

    11系統は梅津営業所(西日本ジェイアールバス委託)が担当しています。 市内中心部から嵐山を結ぶ路線です。 嵐山を行く11系統。2016年7月撮影。 嵐山や嵯峨野に近い山越操車場で操車をしています。始発も山越操車場からです。 2014年7月、山越操車場で到着便を撮影。 山越を発車したバスは一路南下、丸太町通を西進し嵐山地区を通ります。その後、三条通を東進し西大路通まで。四条通まで下り更に東進。祇園手前の「京阪四条」で左折。三条京阪へ至ります。バスは河原町三条まで西に戻り南下、四条河原町から往路を遡ります。 2014年9月、四条大宮で撮影。 写真の四条大宮には「嵐電 四条大宮駅」があります。ここか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、QUEENKYOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
QUEENKYOTOさん
ブログタイトル
バス画像 京都から発信
フォロー
バス画像 京都から発信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用