最近では副業を許可する企業も増えてきて、在宅ワークをする人も多くなってきています。 では、在宅ワークにはどのような種類があるのでしょうか? ここでは在宅ワークの種類や仕事内容についてまとめてみました。 在宅ワークの種類 スマホでできる在宅ワークの種類 ネットオークション モーニングコール ポイントサイト アンケートモニター スキルがあまり必要ないパソコンの在宅ワークの種類 データ入力 テープ起こし アフィリエイト FX せどり 輸入ビジネス スキルが必要な在宅ワークの種類 CADオペレーター プログラマー WEBデザイナー Webライター ユーチューバー LINEスタンプ作製 占い師 在宅ワー…
オリジナルの生地を作ることができる!?Happy fabricについて
布小物作家さんにとってハンドメイドをする上で、技術の次に大事なのが『布選び』です。 どんなに技術があっても布がダサいと売れない… ですがお洒落なデザインの布って著作権があるものがほとんどです。 著作権フリーな布を探すのも良いですが、 「うーん、やっぱりしっくりこないなぁ」なんて方も多いですよね? そこで紹介したいのが『Happy fabric』です。 Happy fabricはオリジナルの生地を自分で作れちゃうんです! そこで今回はオリジナル生地が作れるHappy fabricについて、まとめてみました。 Happy fabricとはどんなシステム? Happy fabricで生地を作る方法は…
【布小物を販売時の注意点】商用可で著作権フリーなお洒落な布って?
ハンドメイドを販売する上で守らなければいけないルールが何点かあります。 その1つが布作家さんに大きく関係している『著作権』についてです。 キャラクターものはもちろん著作権があるのはご存知かと思います。 ただキャラクターの生地でなくても、商用利用不可の生地ってたくさんあるんです。 ここでは商用可で著作権フリーなお洒落な布をご紹介します。 『商用可能』北欧調のお洒落な生地 花柄が可愛い生地 水玉と落書き風の蝶々の生地 『商用可能』可愛い生地 定番のネイビーのチェック柄 定番の水玉生地 男の子でも女の子でもOKな宇宙柄の生地 著作権があるブランド生地などを販売するとどうなるの? 商用可で著作権フリー…
インスタでよく見る韓国子ども服の仕入れ方法は?個人でもできる?
最近Instagramやメルカリなどで子供服などを個人輸入して、販売している人をよく見かけますよね! 韓国子ども服などの輸入子供服は、日本と違って作りは少し雑だけどデザインはすごく可愛いのが魅力です。 個人で輸入することができれば自分の子供にも、安く可愛い子供服を着せることができる。 それに自分で個人輸入して販売するっていうのも、やりがいになりそうですしかっこいいですよね~♪ では一体どうやって韓国などの海外の服を個人輸入しているのでしょうか。 実際にわたしが韓国子ども服を仕入れてみました! 韓国子ども服のおすすめの仕入れの方法は?個人でも大丈夫? 韓国子ども服を仕入れるメリット・デメリット …
ハンドメイドのジャンルの中でも、レザークラフトに憧れている人も多いですよね。 革小物特有のニオイや使いこんでいくほど、味が出てくるので革小物にはまる人もたくさんいます。 ただ初心者にはどうしても「ハードルが高そう」 「革細工なんて難しいんじゃない?」 といったイメージがあるのではないでしょうか? いきなり難しい作品を作ろうと思うと、確かにハードルは高いのでまずは簡単なものから始めるのがおすすめです。 ここでは、初心者がレザークラフトを始めるためのポイントや役立つ情報などをまとめてみました。 レザークラフトとは? 初心者はまずキットを使ってレザークラフトに挑戦 初心者におすすめのキット レザーク…
そろそろバレンタインの季節がやってきたので、 私も旦那さまに今年はどこのチョコをプレゼントしようかと、たくさん調べてみました(*’ω’*) あなたは大切な方へのバレンタインデーチョコは決まってますか? バレンタインで喜んでもらって、ホワイトデーに期待!ですからね(笑) そこで今回は、2019年本命へのおすすめバレンタインチョコをまとめてみました。 2019年本命におすすめのバレンタインチョコは? 2019バレンタイン ピエールマルコリーニ 2019バレンタイン モロゾフ 2019バレンタイン GODIVA(ゴディバ) 2019 バレンタイン DEMEL(デメル) 2019年バレンタイン ロイズ…
『子供が少し大きくなってきたから、隙間時間にできる副業ってないかな?』 『主婦の期間が長くてブランクがある…でも生活に余裕が欲しい』 『子供の習い事にお金がかかるけど、いろいろ経験させてあげたい』 そんな主婦の方にピッタリな隙間時間を利用して、することができる副業が「タスカジさん」です。 タスカジさんは実際にフルタイムのママが立ち上げた家事シェアサービスで、メディアでも紹介されています。 主婦やWワーカーの方もタスカジさんを利用すれば、安定して稼ぐことができるんです。 ここでは、今注目されている家事シェアサービス「タスカジさん」についてまとめてみました。 主婦やWワーカーにおすすめのタスカジさ…
【2019年版】ハンドメイドマーケットで手数料が安いのはどこ?徹底比較してみました
ハンドメイド販売をするのであれば、できるだけ手数料が安いところがいいですよね。 初めてハンドメイド作品を販売するのであれば、特にハンドメイドマーケットの手数料は気になるところです。 ハンドメイドマーケットと言ってもたくさんありますが、そんな中でも販売にかかる手数料を比較してみました。 ハンドメイドマーケットで手数料が安いのはどれ? Creema(クリーマ)での手数料 iichi(イイチ)での手数料 minne(ミンネ)での手数料 tetote(テトテ)での手数料 スタイルストアマーケットでの手数料 BASE(ベイス)での手数料 ユザワヤマーケットでの手数料 dクリエイターズでの手数料 crap…
【2019年3月開催】OSAKA アート&てづくりバザール VOL30
OSAKAアート&手づくりバザールと言えば、大阪で行われる大きなイベントです! クリエイターの方もハンドメイド好きなみなさんも知っていますよね♪ そんなOSAKAアート&てづくりバザールが3月に開催されるんです。 どんどん参加するクリエーターもハンドメイドのレベルも上がっているという噂… 今回は2019年3月に開催されるOSAKAアート&てづくりバザールについて調べてみました。 OSAKAアート&てづくりバザールとは? OSAKAアート&てづくりバザールVOL30 開催情報 車で行く場合は駐車場はあるの?料金は? 過去のOSAKAアート&てづくりバザールの様子 まとめ 【スポンサーリンク】 /…
【2018年12月】Googleアドセンスの審査に2回目で合格!
年々難しくなっていると噂されているGoogleアドセンスの審査。 ブログもパソコンも初心者の私は不安だらけでしたが、 2018年12月29日に2回目の審査で無事に合格することができました。 この記事ではGoogleアドセンスに落ちてから、合格するまでをまとめてみました。 Googleアドセンスに落ちた時の状況 Googleアドセンスに落ちたときの反省点 Googleアドセンスに通過するためには Googleアドセンスに落ちて次の日の再審査に Googleアドセンス再審査に合格した時の状況 再審査から通過までの期間は? まとめ 【スポンサーリンク】 // Googleアドセンスに落ちた時の状況 …
STORES.jpでショップを作るための費用は?どんなサービスや機能があるの?
最近では全く知識がなくても簡単に自分のネットショップを作ることができるようになっていますよね。 簡単にネットショップを作れるサイトはたくさんあるけれど、実際どう違うのか分からない。 という方のためにまずは有名なSTORES.jpの費用やサービスについてまとめてみました。 STORES.jpとは? STORES.jpを運営するための費用はどのくらいかかるの? STORES.jpはどんな機能が使用できる? STORES.jpの倉庫サービスとは? STORES.jpのネットショップのご紹介 まとめ STORES.jpとは? STORES.jpは、現在7万人の方が利用しています。 専門的な知識は全く不…
【関西地方】2019年3月のハンドメイド・手作り市イベント情報no.2
こんばんは~♪主婦兼ハンドメイド作家のかよ子です!(^^)! 3月は関西ではハンドメイドイベントが多いと言いましたが、ホントに多いですね! ハンドメイドファンの方は、イベントだらけで楽しめる月ですね~♪ それでは、関西地方の2019年3月のハンドメイド・手作り市イベント情報の続きをまとめました。 関西のイベント情報の1つ目の記事はこちら。 www.nohea.work 2019年3月開催!関西地方のハンドメイド・手作り市イベント情報 門前アート市日時:2019年3月17日(日)場所:比叡山東門院守山寺境内 (滋賀県守山市守山2丁目2-46) 詳しくはこちらをご覧になってください。 l-plus…
【関西地方】2019年3月のハンドメイド・手作り市イベント情報no.1
こんばんは~♪主婦兼ハンドメイド作家のかよ子です!(^^)! 今年も始まったばかりではありますが、3月のイベント情報です。 3月は関西地方ではハンドメイドのイベントがとても多いみたいなので、今回は2記事に分けてご紹介していきますね。 それでは今回は、関西地方の2019年3月のハンドメイド・手作り市イベント情報をまとめてみました。 2019年3月開催!関西地方のハンドメイド・手作り市イベント情報 楠公さんの手作り市日時:2019年3月1日(金)10:00~16:00 雨天でも決行 場所:湊川神社境内 (神戸市中央区多聞通3丁目1番1) 出展料は1ブース3,000円~となっていて、毎回100店のみ…
【東京・首都圏・関東】2019年3月ハンドメイド手づくりマルシェ・イベント情報
こんにちは~♪主婦兼ハンドメイド作家のかよ子です!(^^)! 2019年が始まりました! 今年もハンドメイド作家のみなさんに向けて、ためになる記事を書いていきたいと思っています('ω') よろしくお願いします。 それでは早速ですが、今回は2019年3月に東京や首都圏で行われるハンドメイドイベント情報を調べてみました。 2月のハンドメイドイベント情報についてはこちらです。 www.nohea.work 2019年3月開催!東京・首都圏・関東のハンドメイドマルシェ・手作り市イベント 井の頭公園アートマーケッツ日時:2019年3月2日(土)・3日(日)9:00~17:00場所:井の頭恩賜公園 池周辺…
ロゴのデザインならココナラがおすすめ!実際にお願いしてみました
ハンドメイドでもblog運営でもロゴのデザインって結構重要なんですよね。 ロゴのデザイン1つで、ハンドメイド全体の雰囲気が変わることもあるくらいなんですよ! ただ、ロゴのデザインを外注していたら、とんでもないお値段が発生することもあります! そんなときにおすすめなのが、今回紹介する「ココナラ」です。 実は私のblogのロゴもココナラで作っていただきました。 それでは、ココナラについて詳しく見ていきますね! ココナラってどんなシステム? 実際にココナラでロゴのデザインをお願いしてみた ココナラでロゴのデザインの購入の仕方 ココナラの評判が悪いのはどうして? ココナラまとめ ココナラってどんなシス…
「ブログリーダー」を活用して、主婦かよ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。